fc2ブログ

記事一覧

【ロンツー】VFR800Fでちょこっと九州・四国へ…(2日目:たった1日の九州編)!

11月8日(日)

ちょこっと九州・四国ロンツー二日目。

朝、5時半に福岡新門司港に到着です。

今回は、乗船客が少ないせいか、スムーズに下船できました。
フェリーの前で記念撮影。

ソロツー201108 (1)

なかなかいい写真です。

題名にある通り、九州を回るのはこの日一日の予定。
なので、「ちょこっと九州」です。
全体の行程は、ぜんぜん「ちょこっと」じゃないですからねぇ…
(* ´艸`)クスクス

で、この日は新門司港から関門橋まで北上し、道の駅を二つ攫って、いくつかの絶景ポイントを回って、別府温泉に泊まる予定。
ざっくりこんな感じ。


W型の非効率走行ですな…
それではレッツラゴー!

最初の『和刈布第二展望台』へは、新門司港から30分程度の距離にあります。
まだ夜明け前ですが、到着。
ここまで登ってくる道は、暗かったためかかなり怖かった~

しっかし。
ここの夜景は最高に綺麗です。

ソロツー201108 (2)

しばらくすると、わらわら車がやってきました…

ソロツー201108 (3)

来た人に聞いてみると、どうやらここは有名な朝日のスポットらしい。

でも、朝日が昇るまでは、まだ30分以上あります。
ロンツーで30分も待つなんて言葉は、私の辞書にはありません
(´∀`*;)ゞ

ポンをしてさっさと出発します。

ソロツー201108 (4)

途中の関門橋がよく見える場所でナル撮り実施。

ソロツー201108 (6)

昨日の明石大橋なんかと比べると、あんまり壮観ではないですなぁ


続いては、西に1時間ほど走った『皿倉山』


なのですが、ロープウェイが10時からで駐車場にも入れず、ココがなぜ絶景ポイントが不明。

ソロツー201108 (5)

ロープウェイで上まで登ると、北九州市内が見渡せる絶景なんでしょうかねぇ…

ここからは、1時間半ほどかけて、今回の旅のメインテーマの一つ『道の駅 筑前みなみの里』に向かいます。


『皿倉山』で肩透かしを食ったので、とりあえずすき家で朝ご飯いただきましょう。

ソロツー201108 (8)

食べるのは定番の鮭定食です。

ソロツー201108 (9)

普通な感じでコスパも悪くない。
素泊まりのロンツーでは、結構いい朝ごはんです。


おなかを満たして、『道の駅 筑前みなみの里』へ。
途中の道も、天気も良くていい気持ちです。

ソロツー201108 (15)


そして、『道の駅 筑前みなみの里』到着。

ソロツー201108 (13)

道の駅のお隣のファーマーズマーケットには、開店を待つジモチーの皆さんが行列…

ソロツー201108 (11)

ここでもコロナ禍は忘れたかのようです…

そして、ここでコーヒーブレイク。

ソロツー201108 (12)

少し休憩して、これからのルートをチェックします。

ソロツー201108 (14)

ポンも忘れずに。

ソロツー201108 (10)

ポン写真にもありますが、現在の道の駅達成度1166/1174。
まだ、8つも未訪問の道の駅が新設されちゃってます…
o(o・`з・´o)ノ


道の駅で少しまったりしたら、再び東の海側へ…
せっかく九州来ているのに、あんまり九州っぽい道を走っていませんねぇ
天気が良くて気持ちいいからいいんですけどね…

ソロツー201108 (20)


R322他を1時間半ほど走り抜け、次の目的地は『中津城』

ソロツー201108 (18)

ここは、中津大神宮のお隣にある、こじんまりとしたお城。

ソロツー201108 (16)

でも、100名城に選ばれているだけあり、小さいけどとても美しい天守閣です。

ソロツー201108 (17)

凛とした佇まいが素敵なお城です。

そして、ここも城ポンの対象城です。

ソロツー201108 (19)


まだまだこの日は終わりません。
続いては、『伐株山』に向かいます。
中津から向かうR500他は、周辺の「青の洞門」「耶馬渓」「一目八景」と言った観光どころ満載のルートです。

これは「青の洞門」近くの景観。

ソロツー201108 (21)

走っていても気持ちの良い道ばかりです。

ソロツー201108 (22)

「一目八景」周辺は、もみじ狩りの観光客で大渋滞。
確かに紅葉は綺麗ですが…

ソロツー201108 (23)

ゆっくり観光したいのはやまやまですが、私のロンツーではなかなか難しい…


やがて、『伐株山』に到着。

ソロツー201108 (24)

ここがね…
絶景~!!!

ソロツー201108 (27)

思わずパノラマ写真撮っちまった…

ソロツー201108 (31)

この絶景に向かって漕げるのが、「ハイジのブランコ」

ソロツー201108 (25)

周辺も開放感あって最高ですわ。

ソロツー201108 (29)

上の写真の奥に見える建物…

ソロツー201108 (26)

無料の休憩所で、出店で買ったコーヒーを飲みながらゆっくりと眺望を楽しめるんです。
実はここまでお昼食べてなくて、メロンパンとコーヒーでライトランチ。

ソロツー201108 (28)

最高ですな…

ここは、ホンイチの絶景です。
ちゃんとポンして次へ…

ソロツー201108 (30)


お次は本日のラストミッション『道の駅 のつはる』です。

でも、その前に九州っぽい名道「湯布院日田住環」を走ります。

うっほ~い!

ソロツー201108 (32)

これですよ、これ。

ソロツー201108 (33)

途中の狭霧台は結構混んでましたので、寄るのやめました…

由布岳に青空、九州っぽいですね。

ソロツー201108 (34)


で、『道の駅 のつはる』到着。

ソロツー201108 (35)

道の駅の裏側は、七瀬川を展望できます。

ソロツー201108 (36)

ここで、おやつの黄金の揚げパンをいただきます。

ソロツー201108 (37)

ボロボロときな粉をこぼしてしまい、とても食べにくいですが、美味い!


この後は、今夜のお宿、別府温泉の『別府ステーションホテル』に向かいます。

ソロツー201108 (38)

バイクも屋根付きの場所に停めさせていただけました。

ソロツー201108 (40)

お部屋は、割とゴージャス。

ソロツー201108 (39)

当然お風呂は別府温泉ですし、これがGOTOで3,000円以下+クーポン1,000円ですからねぇ。
足元でコロナ禍第三波が押し寄せている中で、経済活動の活性化に寄与します。


そして、本日の夕ごはんは…

ソロツー201108 (41)

地域のチェーン店ってやつですが、GOTOクーポン使えるお店って、大手かチェーン店ばかり…
地元の商店や飲食店に寄与しているのか、やや疑問ですね。

ひとりなので、奥にある半個室で壁に向かって着席。
感染対策的にはいいポジションです。

で、こちらでは、まず地元名産のカボスサワー、いっちゃいます。

ソロツー201108 (42)

アテは、大分満喫セット。

ソロツー201108 (43)

左から「りゅうきゅう」「くろめポン酢」「とり天」の三品のセット。
どれも美味いんだなぁ~

そして、やっぱり地酒にいっちゃいます。

ソロツー201108 (44)

きゅ~!!!
350km弱のツーリングの後の地酒は効きますなぁ~
この地酒、手造り純米の「西の関」です。


長居はせず1時間程度でホテルに戻り、温泉で疲れを癒すと、もうバタンキュー。

さぁ、明日は早くも九州離脱です。
なんてったって、「ちょこっと」ですから…
(* ´艸`)クスクス


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

なるほど、九州まで来てちょこっとって
ある意味とっても贅沢ですね(笑)

そして皿倉山を絶景ポイント設定した人も、
まさか入場時間前に来るとは
思ってなかったんでしょうね( ゚∀゚)アハ

No title

絶景ポイントに行っても待たない…、ある意味スゴイですねぇ。
この割り切りがロンツーには大事なんでしょうねぇ。

九州も行ってみたいなぁ。東京から行くのはすごくハードルが
高いと感じますが、pieceさんはホントに

「ちょっと行ってくる」

って感じで行くので、やる気があれば行けるんでしょうね。

カボスサワー、ウマそうですなぁ。

No title

おはようございま━す!!
(〃´▽`)ノシ☀️

いやいやほんと
皆さんの言う通り
ロンツーなのに
ご近所感覚のノリですよねぇ
(;^∀^)

九州まで行って
すきやで朝食って
Σ(O_O;)
マジにビックリしましたよ

No title

おはようございます!
ワタシも行ったことのないトコロが ・ ・ ・
ちなみに皿倉山の絶景は「夜」ですね。市街地と工業地帯の照明が相まって的な感じ(だそうです)
門司港からの一日コースとしてはナイスコースかと思いますよ~ 夜も含めて。
八幡(皿倉)は残念でした。時間帯的に仕方ないですね。有名なチャンポン屋さんがありますが11:00からだし。(カツのせチャンポンが有名)
次回があれば、「うどん」をチェックしてください。
ケンミンショーで紹介された24時間営業チェーンの「資さん」があります。その他、北九州の有名うどん店は、早朝から麺が無くなるまで!っていう営業時間のお店も多いです。「どきどきうどん」は一度ご賞味あれ!

No title

>しーなさん

こんばんわ~!

そうですねぇ、確かに贅沢ですな。
もっとも、これで天気悪かったらキツかったけど。
(* ´艸`)クスクス

皿倉山は、回りが普通の住宅地なんですよ。
ロープウェイ乗らなくても、それなりに楽しめる場所ならよかったのにな…

No title

>kenbooさん

こんばんわ~!

このポイントが最初から朝日目的なら違ってましたよ。
でも、この場所に来て初めて知ったので、行程上仕方なく…
もっとも最初から知っていたら、それなりの行程作ってましたけどね。

九州に関しては、フェリーを使うと近く感じますなぁ
ちょっとそこまで、は言い過ぎにしても、極端な話、東北や北陸行くのとそんなに変わらない感じですね。

これ、カボスハイボールでした。
どっちにしろ美味い!!!

No title

>とださん

こんばんわ~!

九州は結構行ってますからねぇ
そういう意味で親近感というか、近場感覚はありますな。

「すき家」の朝定、コスパ最高で好きなんですよ。
どこに行ってもあるしね。

No title

>シングルさん

こんばんわ~!

せっかく九州に来たので、シングルさんが行くようなシャレオツで美味しそうなお店巡りもしてみたい。
でも、やはり私には無理ですなぁ…

「資さん」はすべての店舗が24時間じゃないですよね。
実は、皿倉山の前後で「資さん」見かけたんですけど、なんかやってないみたいで、すき家に入っちゃいました。
ちょっとリサーチ不足でしたわ…

こんにちは。
私は現在、四日市で昼食中です。
今日中に埼玉県に着ければよしです。
良いですね九州。台風さえ来なければ行けたのに。

No title

>平蔵さん

こんばんわ~!

四日市からなら、6時間ってところでしょうか…?
今頃はもうご帰還されている頃かな?

天気は仕方ないですよねぇ
この三連休も関東は大丈夫そうですが、日本海側は雨のようです。
そっち方面に行きたかったんですけどねぇ

こんばんは。
ポンコツなので一気走りが出来なかったり、雨風が強かったり、事故渋滞で9時頃に到着しました。

>平蔵さん

お疲れさまでした。
私は夜は基本走りません。
最近老眼が進んだせいか、暗いところ見にくいんでね。
なので、陽が昇ったらスタート、沈んだらエンド、が基本です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村