fc2ブログ

記事一覧

3ヶ月たったカロツーのレビュー…!

愛車カロツーこと、カローラツーリングW×Bが納車されてから、ほぼ3ヶ月経過…
バイクではよくやるレビュー、というか感想ですね、
書いてみたいと思います。

とりあえず汚れたカロツーの写真でレビューするのもなんなので、洗車のためGSへ…

カロツー洗車210403 (3)

ガラスコーティングしているので、シャンプー洗車だけでピッカピカ!

ついでに、車内掃除のために購入したハンディ掃除機でぶぃ~ん!

カロツー洗車210403 (9)

結構使えます…


そして、撮影場の『秋ヶ瀬公園』に行く前に朝食。
『ゆで太郎』さんに寄ります。

カロツー洗車210403 (1)

ミニかつ丼セット。
今回はせいろにしました!

カロツー洗車210403 (2)

やっぱゆでたろうって美味いですよねぇ~
無料クーポン券ももらっちゃったから、また来ちゃうな…


そして、『秋ヶ瀬公園」到着。

早速レビュー開始です。
まずは外観。

カロツー洗車210403 (4)

最初はイマイチ印象が薄かったのですが、最近は特にこのフロントグリルの形状が割と好き。

カロツー洗車210403 (5)

なんか口開けてるみたいでね…。

ライトをautoにしておくと点灯するデイライトも結構いい感じです。

カロツー洗車210403 (16)

そして、リアビュー。

カロツー洗車210403 (6)

はっきり言って、めっちゃ好み。
長瀞キャンプの記事でも書きましたが、これでお酒呑めます。
まぁ、個人的な嗜好ですから…


続いて内装です。
こちらも以前試乗レポートの時書きましたが、カローラとは思えない質感です。

カロツー洗車210403 (8)

最初シートに座った時は、ちょっとキツい印象がありました。
ですが、慣れると逆にそれが包み込まれるようで心地よし
もちろん本革じゃなくて合皮なんですけどね…

リアシートは狭いというネガティブな評価が多いようですね…
でも、私の場合はほぼツーシートで使うので、まったく問題なし。

で、最大の効用がこちらですね。

カロツー洗車210403 (10)

リアシート倒せば、狭いけど2人までなら車中泊できます。
車中泊するなら、もっとタッパのある車の方がいいんじゃね?
…というご意見もあろうかと思いますが、狭いのが好きなんで、まったく問題ありません(笑)


次は機能面です。
クルーズコントロールなどの自動運転関連のレビューは、過去記事でもかなり書いています。

カロツー洗車210403 (14)

なので、今回はあえて欠点を書いてみます。

まず、高速道路でラインが消えているようなところは、ライントレースされません。
ライントレースで走っていて、突然トレースは外れたりすると、ちょっと危ないかな…

それと、例えば一定の速度でクルーズコントロールしていて、JCTで大きなカーブに入るような場合、減速されないで突っ込んでいきます!
これは怖い。
ギリ手前で減速されるのかもしれませんが、おっかなくて手前でブレーキ踏んじゃいます。

この辺りは、まだまだ成熟していないですね。
HONDAあたりがリリースしてきた、第三世代の自動運転だとかなり高度化されているのかもしれませんが…。

それでも、やはりこの10年の進歩はすごいと思うし、今のままでも私は充分満足しています。
…というか、正確には面白がってますね。

意外に便利な機能が、こちらのオートホールド機能

カロツー洗車210403 (7)

停まると自動でサイドブレーキかけてくれるヤツです。
停車時、ブレーキ踏み続ける必要がないだけで、渋滞などストレスがかなり軽減されます。


最後、運転性能です。
これは私的には一番評価が苦手な分野です。
例えば、トルクがどうだとかフレームの剛性が…、なんて話はわからないしあまり興味なし。

なので、運転性能の評価は一言「乗りやすい」ですね。
峠やワインディングも、スポーツモードにするとそれなりに楽しいし…。

カロツー洗車210403 (15)

メータが赤くなる部分も、高揚感を煽られるようで、嫌いじゃありません。

こういうレビューとかインプレになると、前車マークXとの比較にどうしてもなっちゃいます。
そういう意味では、そりゃ走りの静謐性とか高速走行の安定性あたりは、かなうわけありません。

でも、日常的に気軽に乗って、ドライブしたり買い物したりキャンプしたり…
そういうことは、カロツーの方が何倍も楽しい。
高級車の味わいや満足感、そしてありがちな妙なプライドみたいなものは感じられないけど、自然体で今の私にフィットしています。
正直、買い替えて良かったな~と思っています。


さて。
『秋ヶ瀬公園』は、まだコロナ禍のせいでBBQや火器の使用は禁止されております…
なので、残念ながら日向ぼっこのみです。

カロツー洗車210403 (11)

まぁ、それはそれで悪くない…

カロツー洗車210403 (12)

途中で買ったセブンコーヒーも美味いし…

カロツー洗車210403 (13)

こういう、気取らない乗り方がいいんですよねぇ…


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます!!
(´▽`)ノシ🌞

アダプティブクルーズコントロール
あれってやっぱり自動運転ではなく
運転支援機能ですから
プライオリティは運転手にありますよねぇ
なのであまり任せるととんでもない目に合います
(・m・ )クスッ

レベル3の自動運転から
高速道路でのプライオリティはシステムに委ねられますので
今後の進展に期待ですね🎵


(〇)スイッチってそぉいう意味でしたか
会社のプリウスにも確か付いてましたゎ
うっかりブレーキ離して焦るときがあるので
これは使わないとですね☝

No title

朝から「カツ丼セットもり」ですかぁ。元気ですなぁ。

このチケットをもらうと、大盛券と海老天券はもったいないからすぐ使うでしょう? そしてかき揚げもお得だから使うでしょう? 残りの4つが残りがちですが、納豆はラーメンライスで使い、ワカメとコロッケはかけ蕎麦で使い、最後に残るおろしはもりそばで使います。

カロツーはナイスチョイスです。最近ワタシも次のクルマを考えることがあるのですが、コレいいですよねぇ。クルマは趣味性も大事ですが、普段使いできて壊れにくく、維持費もリーズナブルなのが結局楽ちんというのを、今のソリオ君に教えてもらいました。

とはいえソリオ君はキャンプ道具を常時突っ込んでおくには、やはりちょっと荷室が小さいんですわ。なのでもうちょっと荷室の広いクルマがいいかなぁ…と思う今日この頃。

>とださん

こんばんわ〜😃

はっきり言って、完全自動なんて夢のまた夢だと思ってます。
なにより、それだったら電車で充分ですよ。
だから、このカロツーくらいのサポート機能で全然問題なし!
面白いしね。

オートホールドは地味だけど便利ですね。
エンジン切ると、解除されちゃうのが玉に瑕ですけどね。

>kenbooさん

こんばんわ〜😃

ゆで太郎、ハマりそうですわ(笑)
カツ丼も美味いし…!
奥さまもここの蕎麦美味いって言ってるしね。
無料クーポン、二人分ですから期限の6月まで結構行っちゃうかも…
職場近くにないのが残念です…

カロツーは想像以上に良いですね。
何よりも今の自分のニーズに合ってます。
キャンプも、ウチくらいの荷物だったら余裕ですし。
コレで車中泊なんてやり始めたら、大変なことになりますわ、きっと…

No title

ブレーキホールド、ワタシも重宝しています!
停まるときのブレーキが弱くて、AUTOが効かなかったときに車が動いてドキッとしましたが。
ちなみに、ワタシ2月半ばの納車でしたが、旭化成とルネサスの影響で、未だにETCが付いていないです・・・

No title

>シングルさん

おはようございます😃

なにげに便利ですよね、オートホールド機能。
今のところ、坂道でもしっかり停まってくれます。
最初は、サイドなりフットブレーキ探して、あわあわしちゃいましたけどねぇ(笑)

ETC はまだ未装着ですか…?
私はバイクもそうですが、2.0の恩恵をまだ受けてませんな…

No title

カロツー、楽しんでますね~。
ウチは車の出番が少ないのでなんともですが
今どきは色んな機能が満載ですね(;´∀`)

で、ゆで太郎さん、奥様も気に入ったようで何よりですね。
クーポン貰うと、また行かなきゃってなる、
これがゆで太郎マジックですね(笑)

>しーなさん

こんばんわ〜😃

最近、カロツーの登板多いです。
まだ、寒いのでバイクを躊躇するせいもあるけど…
もう少し暖かくなったら、トリVももっと乗らないといけませんね!

ゆで太郎、いいですね。
クーポンもらったらますます行く気になっちゃいました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村