fc2ブログ

記事一覧

【くるキャン】激さむの長瀞でソロキャンプ(その②)…!

電気毛布と黒霧島で気持ちよく眠りについた夜()…

夜中0時過ぎにトイレへ。
空を見上げると、星空が綺麗…!
そういや、今回はデジイチ(CANON EOS kiss X7)も持って来たんだった。
なので、チョー寒い夜中にもかかわらず、急遽星空撮影会を開始!

しか~し。
デジイチ、マニュアルだと全然ピント合わず(泣)
明るい星に合わせろとか、山の先端に合わせて、とかネットで色々載ってますが、何にも見えず全然上手くいかん。
諦めて、G7XMarkⅡの星空モードで撮ったのがこちら…

長瀞キャンプ①202211 (48)

コレはコレでいいんだけど、なんか悔しいな。
次回の機会まで、少し勉強します。

後で気がついたのですが、キャップしたまま見えなくって、おろおろしていたようです(笑)

…ということで、再びシュラフに潜り込んで二度寝です…zzz

6時過ぎ…
またしてもトイレで目が覚めます。
キャンプの時はなるべく早く水分を取っておかないと、テントの中で足が攣るんですよ…(笑)
その副作用でトイレが近くなる。
歳のせいもありますがね…。

この日の日の出は6時半過ぎなんですが、もう空は白ずんで来ました。

長瀞キャンプ②2211 (2)

しかし、めっちゃ寒いです!!!

辺りも明るくなってきたので、朝のコーヒーを淹れましょう。

長瀞キャンプ②2211 (1)

でも、なかなかお湯が沸かない。
それもそのはず、なんと2℃です。

長瀞キャンプ②2211 (4)

これ、明るくなった時の気温ですから、起きだした頃は1℃台ですな。
まわりを見ると、霜が降りてはいないので、零下にはならなかったようですね。
テント内は電気毛布と#2シュラフで問題なかったですが、外は激さむです…

ちなみに、ちょうど一晩でジャクリーのバッテリーが0になりました。
この電気毛布だと一晩しか持たんな。
まったく問題ないけど。

とりあえずアラジンに火を入れ、ワークマンのフィールドグローブを装着。

長瀞キャンプ②2211 (3)

意外にケロッピーのフィールドグラブ、役に立ちます。
しかも99円(笑)

結局、パワーガスなのにお湯が沸くのに10分以上かかりましたわ…

長瀞キャンプ②2211 (5)

朝もやに包まれた紅葉を見ながら飲むコーヒー、温かくて美味いです…、ほっ。

長瀞キャンプ②2211 (6)


今日の朝ごはんはラーメンではなく、ご飯を炊きます。
なので、炊けるまでの繋ぎで魚肉ソーセージをやきやき。

長瀞キャンプ②2211 (7)

そのままマヨ、ってのも美味いですが、焼くのも好きです。
ごはんもおこげがいい感じに焚けました~

長瀞キャンプ②2211 (8)

温度が低くて固形燃料では生煮えで、パワーガスで何度も炊き直したのは内緒です…

そして、お湯を沸かしてしめじを茹でて…

長瀞キャンプ②2211 (9)

鍋キューブを投入。

長瀞キャンプ②2211 (10)

そして、炊き上がったごはんを入れて、溶いた卵を入れます。

長瀞キャンプ②2211 (11)

コレで卵おじやの出来上がり!

長瀞キャンプ②2211 (12)

寒いですからねぇ、身体が温まっていいです!
鍋キューブオンリーで、他に味付けは特段いらないところもお手軽でヨシ!


この後は、シェードやテントのフライシートをゆっくりと乾かしながら、撤収作業をします。
さすがにこの頃は気温が上がってきて、ほっとしました。

そして、10時過ぎに撤収作業完了。

長瀞キャンプ②2211 (13)

…ということで、『長瀞キャンプヴィレッジ』を後にします。

長瀞キャンプ②2211 (14)

寒かったですけど、空いててのんびりできました~。


今日は、まずは温泉に行きます。
昨日、キャンプ場で温泉使えなかったですからねぇ…

向かったのは『満願の湯』
一度行ってみたかった日帰り温泉です。

コレが結構山の中にあるんだな…。

長瀞キャンプ②2211 (15)

で、到着。

長瀞キャンプ②2211 (16)

なかなかいい雰囲気の日帰り温泉です。

長瀞キャンプ②2211 (17)

でも、1,000円(JAF提示で50円引き)は、高い気もするが…
施設自体はとっても綺麗です。

長瀞キャンプ②2211 (18)

で、温泉の絵がこちら

長瀞キャンプ②2211 (20)
※HPより拝借しております

紅葉が綺麗ですわ~

そして、なんと露天風呂から滝が…

長瀞キャンプ②2211 (21)
※HPより拝借しております

これ、なんと人工の滝でこの露天風呂からしか見れないんだとか。
HPの写真からお借りしたので、写真はちょっと粗いですが実物はかなりのものです。
これが人口とはね…

露天の温泉はぬるくて気持ちよし。
滝を眺めて半分居眠りしながら、結構な時間浸かっておりました…


温泉にまったり浸かった後は、お昼の麺活です。
やって来たのは『珍達そば 横瀬店』

長瀞キャンプ②2211 (22)

秩父市役所裏のお店は有名ですが、ここにもあったんですね。
こちらは並ぶことなくすぐ入れました。

メニューはこちら。

長瀞キャンプ②2211 (23)

ま、見るまでもなく珍達そば一択ですがね。
半チャーハンあるかを聞いたらなかった…
残念!

で、こちらが珍達そば。

長瀞キャンプ②2211 (24)

ネギとコロコロのお肉がたまらん逸品です。

長瀞キャンプ②2211 (26)

麺は細麺。

長瀞キャンプ②2211 (25)

これは固めにしてもらえばよかったかな。

半ば食べ進んだら、自家製の辣油投入。

長瀞キャンプ②2211 (27)

コレ投入すると、劇的に美味くなります。
ごちそうさまでした~♪

この後は、往路でも走ったR299をまったり流して帰還します。

結局、15時過ぎには自宅に到着。
2日間の総走行距離225.5km、燃費13.1km/L

長瀞キャンプ②2211 (28)

激さむでしたが、人も少なくてまったりできたソロキャンプでした…♪


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

星空撮影
フォーカスはもちろん無限大∞
焦点距離って呼ぶくらいですので
星までの距離はレンズ望遠の最大になります
d(>∇<;)
そしてF値もレンズの最小値
F2.8以下が理想ですね
これでSSを10秒程度に設定してみて
そこから調整ですかね
あんまり長いと星が流れて楕円になりますので

No title

冬のオリオン座。澄んだ空気の中眺めるのは
たまらんですねぇ。

しかし11月中旬で朝2℃かぁ。長瀞も寒いですな。
でも電気毛布あると寝るのは大丈夫そうですね。

ワタシも一度寒い日に固形燃料での炊飯に失敗
したことがあるので、このくらい寒い時は
違うものにしちゃいます。

ご飯から用意する玉子おじやとギョニ焼き。
寒いのに頑張りましたねぇ。ギョニは万能ですよ。
いろいろ使えます。

横瀬の珍達は混まないんですね。だんご坂は長く
待たないといけないし駐車場問題もあるので、
次回はワタシもこっちに行ってみます。

おはようございます!

激寒キャップお疲れ様です。
休日も疲れないとだめですね〜 ダラダラは帰って疲れが取れない感じになりますね。
只今、「道の駅発祥の地」道の駅阿武町にて、ランチ中です。テラス席でもバイク装備なんで快適です。
キャップ施設も併設されていて、テントもチラホラと。海沿いで景色もナイス。

すみません

1回目コメントが反映されず、なんだかな〜っ思ってもう一度投稿ボタンを押したら、二件になっちまいました。ネット環境が悪いところはなんか相性悪しです。すみません。

No title

>とださん

おはようございます。

デジイチのマニュアルの設定については、
事前に準備して問題なかったのですが、
肝心のフォーカスがね。
このレンズのフォーカスリング、ゆるゆる
でどこが∞がさっぱり。
でも、キャップ付けたままなんて、そりゃ
見えんですわねぇ(笑)

No title

>kenbooさん

おはようございます。

長瀞の星空、綺麗でしたねぇ
ただ、このキャンプ場は道路が近いせいも
あると思うのですが、j真っ暗ってほどでも
ないんですよね…

寒い時のキャンプ飯は、かなりハードル高
いですな。
ガスつけても温度がなかなか上がらないの
には参りました。
パワーガスでこれですからねぇ

横瀬の珍達は、並ぶことはなかったです。
ジモチーメインで適度にお客が入ってまし
たよ。
お味の方は、市役所裏の味が忘却の彼方
なので比較はできませんが、ココのポイン
トは辣油ですね。
行かれたら、ぜひ投入忘れずに。

No title

>シングルさん

おはようございます😃

二重になった分、後で消しときますね〜

おっしゃる通り、休日も適度に疲れた方が
精神衛生上もいいですよね。
それで酒飲んでスパッと寝る!
これが一番です(笑)

発祥の道の駅ですか。
リニューアルしているみたいですね。
意外に、キャンプ場併営もしくは隣接して
いる道の駅って少ないんですよ。
さすが発祥ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
164位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
73位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村