コメント
IRC のタイヤは長持ちですが雨の日のマンホールはとても滑ります。私も早くタイヤを消耗させて交換しようと思います。
それに比べてシティグリップは若干摩耗しやすいですが機能が良いと思います。
タイヤも値段上がっていますので困ったもんですね。消耗品は安くしてほしいもんですね。
それに比べてシティグリップは若干摩耗しやすいですが機能が良いと思います。
タイヤも値段上がっていますので困ったもんですね。消耗品は安くしてほしいもんですね。
No title
もっとオフよりのタイヤにするのかと思いきや、
逆でしたか。でもまぁ林道とか行かなければ、
これでOKですよね。
タイヤはやはりバイク屋だと高いですなぁ。
ワタシも昨年の車検時にはバイク屋で変えましたが
いい値段でした。なのでその時は減ってたリアだけ。
フロントは量販店で替えますわ。
メンテナンスパックは入ったこと無いので何とも
言えませんが、バイク屋の整備代は結構な負担。
でも多少は自分でやるワタシも、だんだん筋力が
低下してくるとできなくなる整備も出てきまして、
そう言う意味でも最近はダウンサイジングしたいと
感じています。でももうちょっとFZに乗りたいので
まだ乗り換えませんけどね。
逆でしたか。でもまぁ林道とか行かなければ、
これでOKですよね。
タイヤはやはりバイク屋だと高いですなぁ。
ワタシも昨年の車検時にはバイク屋で変えましたが
いい値段でした。なのでその時は減ってたリアだけ。
フロントは量販店で替えますわ。
メンテナンスパックは入ったこと無いので何とも
言えませんが、バイク屋の整備代は結構な負担。
でも多少は自分でやるワタシも、だんだん筋力が
低下してくるとできなくなる整備も出てきまして、
そう言う意味でも最近はダウンサイジングしたいと
感じています。でももうちょっとFZに乗りたいので
まだ乗り換えませんけどね。
No title
こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
3年で21000kmですか
pieceさんの場合
1年の距離ってイメージですゎ
(;^∀^)
車検って
販売店でなく2りん館とかなら
3万以下で済むんですけどね
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
3年で21000kmですか
pieceさんの場合
1年の距離ってイメージですゎ
(;^∀^)
車検って
販売店でなく2りん館とかなら
3万以下で済むんですけどね
d(>∇<;)
>湯たんぽエンジンさん
こんばんわ〜😀
IRC、長持ちのイメージですか?
私はどっちかというと、早っ!て感じです。
私の場合、VFRでも15,000は持ちますから、
ADVでコレは早いなと…
CITY GRIP 2がもっとロングライフだといい
んですけどねぇ
高いしね。
こんばんわ〜😀
IRC、長持ちのイメージですか?
私はどっちかというと、早っ!て感じです。
私の場合、VFRでも15,000は持ちますから、
ADVでコレは早いなと…
CITY GRIP 2がもっとロングライフだといい
んですけどねぇ
高いしね。
>kenbooさん
こんばんわ〜😀
オフよりは私には考えられませんでしたね。
キャンプの時とちょっとした砂利道くらい
しか走りませんからねぇ…
むしろオンロードの方が乗り心地いいので
はないかと。
いずれにせよ、高い、高すぎます。
次回は専門店での交換も検討しないとな…
一方で、車検とか定期点検とかは、自分的
には多少高くても、行きつけのお店にお願
意したいですね。
こんばんわ〜😀
オフよりは私には考えられませんでしたね。
キャンプの時とちょっとした砂利道くらい
しか走りませんからねぇ…
むしろオンロードの方が乗り心地いいので
はないかと。
いずれにせよ、高い、高すぎます。
次回は専門店での交換も検討しないとな…
一方で、車検とか定期点検とかは、自分的
には多少高くても、行きつけのお店にお願
意したいですね。
No title
こんばんわ!
いろいろと値上がりでワタシも今後どうしていっていいのやら・・・
ベースアップなんてあるような会社でもないし、、、
あってもそれ以上に、給料はもう下がる一方の年齢だし。
とはいえ、消耗品は替えないわけにもいかず、きびしいですね。
ちなみにワタシは台数の関係で、交換タイミングとかが合いにくいのでメンテナンスパックには入ってないです。
いろいろと値上がりでワタシも今後どうしていっていいのやら・・・
ベースアップなんてあるような会社でもないし、、、
あってもそれ以上に、給料はもう下がる一方の年齢だし。
とはいえ、消耗品は替えないわけにもいかず、きびしいですね。
ちなみにワタシは台数の関係で、交換タイミングとかが合いにくいのでメンテナンスパックには入ってないです。
No title
>とださん
おはようございます。
VFR単体だと確かに少ないですねぇ
ま、ADVとカロツーに分散されてますから、
合計すると年間15,000~20,000という感じ
かな?
車検は安くしようと思えば、自分でやるテ
もあると思うのですが、やはり定期点検と
併せて、行きつけの店にやってもらいたい
ですなぁ。
おはようございます。
VFR単体だと確かに少ないですねぇ
ま、ADVとカロツーに分散されてますから、
合計すると年間15,000~20,000という感じ
かな?
車検は安くしようと思えば、自分でやるテ
もあると思うのですが、やはり定期点検と
併せて、行きつけの店にやってもらいたい
ですなぁ。
No title
>シングルさん
おはようございます♪
ダイヤも消耗品もメンテパックも、値上げ
の嵐ですなぁ…
ちょっとこれだと複数台持ちはツラいかも
ですね。
せめて物価上昇程度の賃上げしてくれな
いと、日本経済はますます沈下しちゃいま
すよねぇ…
おはようございます♪
ダイヤも消耗品もメンテパックも、値上げ
の嵐ですなぁ…
ちょっとこれだと複数台持ちはツラいかも
ですね。
せめて物価上昇程度の賃上げしてくれな
いと、日本経済はますます沈下しちゃいま
すよねぇ…
よく分かります。私のNCも先月、前後タイヤを交換しました。4月に車検があるので経費節減で今回はナップスで安く換えました。車検はいつものショップに任せるつもりです。同じ2台持ちでも私の場合、125ccですから維持費は安いですけどね。
>MATさん
おはようございます😃
そして、お久しぶりです!
MATさんもタイヤ交換でしたか…
資源高のせいか、交換代もバカにならない
ですよねぇ。
その分収入も増えればいいんですが…
125と150なら、そんなに整備関連コストは
変わらないんじゃないかな?
ADVのオイル交換なんて、VFRの半分?、
いや多分3分の1くらいですしね。
それであれだけ走れるんだから、そりゃ皆
大型乗らなくなりますよね。
おはようございます😃
そして、お久しぶりです!
MATさんもタイヤ交換でしたか…
資源高のせいか、交換代もバカにならない
ですよねぇ。
その分収入も増えればいいんですが…
125と150なら、そんなに整備関連コストは
変わらないんじゃないかな?
ADVのオイル交換なんて、VFRの半分?、
いや多分3分の1くらいですしね。
それであれだけ走れるんだから、そりゃ皆
大型乗らなくなりますよね。