VFR800Fで大塚国際美術館を鑑賞!
- 2019/12/05
- 05:55

九州とか放浪ツーリング7日目の11月15日(土) 自分としては珍しく、ツーリング中に半日近くかけて『大塚国際美術館』を鑑賞。 昨年末の紅白で米津玄師が歌ったことで、急激にメジャー化した美術館ですね。 陶版のいわばコピー作品の展示ですが、これだけの規模になると壮観です。 展示作品の数は1,000作品を超え、美術館の鑑賞距離は4kmに及ぶらしいです。 とても半日では全部は鑑賞できません。 ...
『クリムト展ーウィーンと日本1900』を鑑賞…!
- 2019/05/25
- 05:55

5月18日(土)この日は奥さまと東京都美術館へ…天気も良く、上野公園は賑わってますねぇ東京都美術館に到着し、『クリムト展ーウィーンと日本1900』を鑑賞します。最近、定番になりつつありますが、招待シリーズを事前に読み込んで予習をしていきます。4月からやってたので、空いているだろうと期待して来ましたが、思ったより混んでます…19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムト(1862-1918)。華やかな装飾性と世紀末...
『ルーベンス展ーバロックの誕生』を鑑賞…!
- 2019/01/09
- 05:55

1月4日(金)この日は奥さまと『ルーベンス展ーバロックの誕生』を、国立西洋美術館に鑑賞…! これで、ムンク(★)、フェルメール(★)と併せて、年末年始の三大企画展示制覇です。ルーベンスと言えば、なんと言ってもフランダースの犬。最期にネロとパトラッシュが、アントワープ(アントウェルペン)大聖堂にある「キリストの降架」と「聖母被昇天」を見ながらこと切れるシーンは、子供ながらに涙無くして見れなかったです...
『フェルメール展』を鑑賞…!
- 2018/12/26
- 05:55

利尻らーめんのランチ(★)の後は、先週のムンク展(★)に引き続き優雅に絵画鑑賞と洒落込みます。上野の森美術館『フェルメール展』! 今年の絵画展では1番人気との噂…ムンク展もとっても良かったですが、フェルメールはどうだろう…?幸い、平時のお昼時ということで、特に並ばずに入れました。会場内はもちろん撮影禁止です。会場にはシニアの方々がわんさかといます。そして、会社サボりのサラリーマンがちらほら。あっ、...
『ムンク展ー共鳴する魂の叫び』を鑑賞…!
- 2018/12/24
- 05:55

ちょっと記事が停滞気味なので、しばらく更新頻度を上げま~す!12月16日(日)バイクで走るには寒すぎる日曜日。『ムンク展ー共鳴する魂の叫び』を奥さまと鑑賞です。 場所は東京都美術館。行ったらこれです… すっげぇ混んでる。普段美術に興味がある人がこんなに多いとは思えないんだけど、この手の企画ものは混みますねぇ入場までの待ち時間、ネットでムンクの基礎知識のお勉強して、鑑賞に臨みます。そして、1時間ほ...