fc2ブログ

記事一覧

VFR800Fで大塚国際美術館を鑑賞!

九州とか放浪ツーリング7日目の11月15日(土)

 自分としては珍しく、ツーリング中に半日近くかけて『大塚国際美術館』を鑑賞。 

放浪191115 (8)

昨年末の紅白で米津玄師が歌ったことで、急激にメジャー化した美術館ですね。 

大塚191115 (1)

陶版のいわばコピー作品の展示ですが、これだけの規模になると壮観です。 
展示作品の数は1,000作品を超え、美術館の鑑賞距離は4kmに及ぶらしいです。 
とても半日では全部は鑑賞できません。 
なので、美術館の指定したモデルケースを忠実に回ることにしました。 

それでは早速はじめよう! 

バイクは10分ほど離れた海岸沿いの駐車場に停めて、送迎バスで美術館へ。
もちろん駐車場は無料です。

美術館は、入場してからエスカレーターでB3Fへ。
そこからスタートします。

大塚191115 (2)

昇ってる?下がってる?
なんかよくわからないです。

それはともかく、B3Fに入るとまずは米津玄師が歌った舞台でもある「システィーナ・ホール」

大塚B3191115 (1)

そうか~ん!
空間の大きさと装飾に圧倒されますねぇ。

ちなみに、ホールの左手には米津玄師のLemonの絵と写真が展示されています。

大塚B3191115 (5)

大塚B3191115 (6)

これだけを見たいが故に来る人もいるのだとか…

B3Fは、この他に古代~中世の作品がたくさん。

大塚B3191115 (2)

大塚B3191115 (3)

大塚B3191115 (4)

時代のせいか、聖堂や礼拝堂が多いですね。


続いて、ルネサンス~バロックの時期のB2Fです。
まずは、メジャーな「ヴィーナスの誕生」

大塚B2191115 (1)

レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」は、修復前と…

大塚B2191115 (2)

修復後が見比べられます。

大塚B2191115 (3)

いろいろと謎の多い絵ですし、想像力がたくましくなりますねぇ。

レンブラントの「夜警」なんかもあります。

大塚B2191115 (4)

こちらがフランダースの犬でネロが最後に見た「キリスト昇架」の3枚絵・

大塚B2191115 (5)

そして、こちらがフェルメール・ギャラリー!

大塚B2191115 (9)

昨年の展覧会で、本物を鑑賞した「牛乳を注ぐ女」の他にも…

大塚B2191115 (6)

昨年は来日していない「真珠の首飾りの少女」もあります!

大塚B2191115 (8)

そのほかのフェルメール作品。

フェルメール追加

フェルメール好きなので、これは嬉しいですね。

このフロアは、外に出てモネの「大睡蓮」もあります。

大塚B2191115 (10)

気分転換になります。


B1Fはバロック~近代の作品群。
まず目に飛び込んでくるのが、ゴヤの家「黒い絵」

大塚B1191115 (1)

照明を下した暗い部屋に展示された数作の絵。

大塚B1191115 (2)

連作なのかどうか、調査していないのですが、めっちゃ想像力が刺激されます。

そして、大陸系の方々でめっちゃ混み合っていたのがことらの「7つのヒマワリ」

大塚B1191115 (5)

散らばっているゴッホの絵を集めて展示しており、現実には不可能なので人気あるのね…

大塚B1191115 (4)

その他にも、必ず一度は目にしたことのある絵がたくさんあります。

大塚B1191115 (3)

現在開催中の「コートールド美術館展」で来日している、マネのフォリー・ベルジェールのバー」も展示あり。

大塚B1191115 (6)

そして、昨年鑑賞したムンクの「叫び」

大塚B1191115 (7)

「マドンナ」や…

大塚B1191115 (8)

クリムトまでありました。

大塚B1191115 (9)


そして、地上の1F2F。
ココはもう現代の作品。

シャガールの作品群。

大塚1F191115 (1)

そして、ピカソの「ゲルニカ」

大塚1F191115 (2)

ココはまた大陸系のツアー中でした…

正直、ここまで来るともう疲れてきちゃって、あんまり真剣に鑑賞する気にならなくなってきちゃいます…
なので、気分転換のために外気に触れます。

大塚1F191115 (7)

気持ちいいですなぁ~

大塚1F191115 (8)

時間も14時。
遅いランチを館内のレストラン『GARDEN』でいただきます。
頂くのは「秋のランチ」です。

大塚1F191115 (3)

味の絶妙なチキンと…

大塚1F191115 (4)

めちゃうまドレッシングのサラダ…

大塚1F191115 (5)

そして、ふわっふわの焼きたてパン!

大塚1F191115 (6)

美味かったです~


…ということで、念願の大塚国際美術館鑑賞終了。
とにかく膨大な作品群、一日かけてのんびりゆっくり回るのが正しいでしょうねぇ

作品はあくまで陶板なので、本物ではありません。
なので、本物のオーラや感動みたいなものはないです、正直。
でも、その分自由に撮影出来たり、おしゃべりしながら歩き回ったりできるので、美術鑑賞と言うよりはテーマパークに来ている感覚で見るなら、十分楽しいエンターテイメントだと思います。

そういう意味で、とってもおススメですね。


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

ロンツーの途中で芸術鑑賞ですか!
更にオシャレなランチまで(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

昨年までの荒行スタポンとは違いますね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

>しーなさん

おはようございます😃

今回は修行ツーリングじゃなかったですよ(笑)
まったりと観光も楽しみました。

でも、革ジャン+ワークマンで美術館。
めちゃくちゃ浮きましたわ…
ヾ(*>∀︎<)ノ゙キャハハッ

No title

徳島に数年間住んでいたことありますが、大塚美術館へ行ったことなんですよね。。。こんなに大きな美術館とは知りませんでした 汗

近いうちに行ってみたくなりました♪

No title

>tomoさん

こんばんわ〜!

想像以上に広い美術館でしたよ。
ちゃんと回ろうと思ったら、半日でも厳しいですねぇ…
それと、平日でもかなり混みます。
それも外国の人が大挙して来てます。
この点はちょっと…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村