fc2ブログ

記事一覧

【ソロキャンツー】VFR800Fで蓼科湖へGOTOキャンプ【その①:盛り沢山の往路編】!

8月1日(土)

久しぶりに天気に恵まれた週末。
満を辞してのトリV発進です!

向かうのは、ビーナスライン蓼科湖!
今年初めてのソロキャンプです。
今回は、キャンプ以外も少し色んなところを回ります。
なので、第一回目はちょっと長くなっちゃうけどご容赦くださいね~

それではレッツラゴー!
朝は6時前に出動し、定番のC2~中央道へ。
コロナ禍のせいでしょうか?、渋滞皆無で中央道を快走です!

途中、何台かのパトカーに遭遇。
あぶない、あぶない…


そんなこんなで、双葉SAで休憩。

双葉SA200801 (2)

コーヒーブレイクです。

双葉SA200801 (1)

この時点では快晴ですが、夜半は雨降ってたんだな~
ベンチはびちょびちょです。


再始動後、須玉ICで高速を降ります。
ここから向かうのが『尾白川渓谷』
スタポンの絶景ポイントに指定されているんですが、あんまり聞いたことないなぁ…

そう言いながら進むと、なんとこの絶景ロード!

べるが200801 (1)

ここは北海道かっ、と言いたくなるレベル。

追いべるが200801 (1)

本州にある絶景ロード的には上位にランクインできるのではないでしょうか…?

追いべるが200801 (2)

距離があるわけではありませんが、青い空と白い雲、緑の山々とまっすぐな道…

べるが200801 (2)

快晴補正はあるにせよ、これだけ気分の良いロードはあまりお目にかかれません。
帰りの正面からのショットも先に載せちゃいます。

べるが200801 (3)

ここは、どうやら『べるが通り』っていうらしい。

べるが200801 (4)

超おすすめの絶景ロードですよ、ここは!


そして、第一目的の『尾白川渓谷』
天皇陛下来訪の碑の前でパチリ。

尾白川渓谷200801 (10)

渓谷までは、この林道を15分くらい歩くんだとか…

尾白川渓谷200801 (1)

せっかくなので、進んでみましょう。

山中は比較的涼しくて気持ちよし。
ほとんどジブリの世界観ですな、ここは。

ジブリ200801 (1)

やがて、滅多に見れないほどの古刹が…

駒ヶ岳神社200801 (6)

ここがまた雰囲気のある、まさに古刹というにふさわしいお寺。
駒ヶ岳神社ということのようです。

駒ヶ岳神社200801 (5)

こちらが本堂らしい。

駒ヶ岳神社200801 (1)

とにかく荘厳です。

尾白川渓谷200801 (2)

そのお寺の脇にある吊り橋を渡ります。

尾白川渓谷200801 (3)

つり橋から見た渓谷。
気持ちのいい風がそよいでいます。

尾白川渓谷200801 (4)

苔むした吊り橋の台座がまた…

尾白川渓谷200801 (9)

吊り橋を渡って、しばし尾白川に沿って歩きます。

巨岩や尾白川の見事な清流が…。

尾白川渓谷200801 (8)

測定は不能ですがマイナスイオンを放射してくれているように感じます…(笑)

さらに進むと…

『千ヶ淵』です。

尾白川渓谷200801 (6)

水量が多かったので、滝が主人公のように見えますが…

尾白川渓谷200801 (5)

…、メインはあくまでその下の千ヶ淵です。

尾白川渓谷200801 (7)

陽の当たり方によっては、かなりエメラルドグリーンに見えるそうです。

気持ちよく癒されるいいポイントでした…
おっと、忘れずにポンもしないと。

スタポン200801 (1)


さて。

続いて向かうのは「八ヶ岳高原ライン」を目指して、小淵沢方面へ。
途中の青い空と緑の山々、そしてトリVとの記念撮影。

小淵沢200801 (1)

暑いけど久しぶりなんで楽し~!

「八ヶ岳高原ライン」は、とりわけ景色がいいわけでもありません。
でも、適度なワインディングがとっても好みのロードです。

びゅ~ん!

小淵沢200801 (2)


そして、行き着いた先は「野辺山駅」です!

野辺山駅200801 (1)

白Vでは幾度となく来ましたが、トリVでも来て写真撮っておかないとね!

野辺山駅200801 (2)

こちらが本チャンのJR最高標高の地ですね。

野辺山駅200801 (3)

とりあえず、ナル撮り連発で満足して出発!


再び「八ヶ岳高原ライン」を戻りますが、その前に『まきばの公園』で小休止。

まきば200801 (1)

いかにも夏の牧場って感じ。

まきば200801 (2)

ここでソフトで身体を冷やします。

まきば200801 (3)

ちょっとピンボケ…(泣)
G7XMarkⅡは接写が苦手ですなぁ
ソフトの方は、味が濃くって美味しいです。


牧場を出たら、R20まで戻り諏訪湖方面に向かいます。
目的は今夜のおちゃけの調達です。

毎度お馴染み、『セラ真澄』です。

真澄200801 (1)

やっぱり諏訪まで来たら真澄ですよね~
どれにしよっかな~?

真澄200801 (2)

お店の方に冷やして美味しいのはどれ?と聞いたら、こちらと…

真澄200801 (3)

こちらをお勧めされました。

真澄200801 (4)

そのうちの一本、300gの小さいのを買いました。
どちらかは後ほど…


お買い物をしたら、ビーナスライン霧ヶ峰を目指して走ります。
白樺湖経由じゃなくて霧ヶ峰に向かうのは初めてかな~

それでもやっぱり爽快爽快!!!

ビーナス200801 (1)

途中の霧ヶ峰スキー場で撮影モード…

ビーナス200801 (3)

そして、霧ヶ峰へ。

ビーナス200801 (4)

さすがにここは混んでます。

ビーナス200801 (5)

にしても、暑くなってきちゃいました…

ビーナス200801 (6)

お昼ごはんを食べていなかったので、こちらで軽く…

ビーナス200801 (8)

山菜おこわの小300円也。

ビーナス200801 (7)

暑さのせいか、ゆでたまごダイエットのせいか、あまりお腹が減ってなくて…
でも、これ、300円の割に美味いし、そこそこボリュームあるね。

食後もビーナスラインを気持ちよく走ります!

ビーナス200801 (2)

まぁ、この日は女神詣でがメインじゃないので、あまり撮影はほどほど…
…というか、かなり交通量も多くて、路肩で撮影するのは、ちょっと迷惑行為っぽかったので遠慮しました。

それでも、何枚かは駐車場でパシャリ。

ビーナス200801 (9)


さて、この日はこれでキャンプ場へ…

…と思いきや、まだまだ寄り道。
まずはこちら『芦田八ヶ野夕陽の丘』

夕陽の丘200801 (1)

ここもスタポンの絶景ポイントのひとつ。

夕陽の丘200801 (2)

しっかりポンします。

スタポン200801 (2)

ですが、う~ん。

夕陽の丘200801 (3)

夕陽じゃないせいか、あんまりピンと来ませんねぇ


続いて向かうのはこちらです。
『御射鹿池』

御射鹿池200801 (1)

前回来たときは雨の中でしたが、今回はそれなりに綺麗でした~。

御射鹿池200801 (2)

若干風があったので、池は鏡面状態ではなかったですが、それでもいい感じです。

御射鹿池200801 (3)

駐車場も整備されて、来やすくなりました。

御射鹿池200801 (4)


そして、いよいよ本日ラストの寄り道『道の駅 ビーナスライン蓼科湖

スタポン200801 (3)

殺風景な駐車場だった場所ですが、知らないうちに道の駅になってました。
設備的には、アイスとか野菜売っている以外は、特質すべきものはないですね。


…ということで、ようやく今夜の野営地へ!
『HYTTER FOREST CABINS』!

HYTTER200801.jpg

道の駅のすぐ近く、ビーナスラインから見て蓼科湖の裏側にあります。

ソロで4,400円もするキャンプ場ですが、なんとGOTOキャンペーンが使えて、2,860円!
それでも、キャンプ場的にはややお高いですけど…

ちょっと長くなりすぎたので、野営の様子+αは次回に続きます!


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。

今年の夏、信州に行く予定ですので大変参考になりました。
どこか地酒を買えるところがないか探していたのですが、「真澄」というお店良さそうですね!!

No title

尾白川渓谷はその存在を全く知りませんでしたが、
なかなか良さげな場所ですねぇ。
これは覚えておきましょう( ..)φメモメモ

そしてGOTOキャンペーンが使えても結構いい
お値段のキャンプ場、これは気になりますねぇ。
次回更新に期待しております!

No title

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

キャンプ場でも使えるGOTOキャンペーン。安部総理様々ですなぁ〰️〰️。高額納税者にはそれなりに還付してもらわないとねぇ
(((*≧艸≦)ププッ

ちなみにですが....あそこは野辺山駅ではなく、JR線最高地点になります。そして野辺山駅は少し小諸寄りで、また別にJR最高地点駅の碑がありますよぉ〰️〰️
(≧∇≦)b

>tomoさん

おはようございます😃

信州は走るところ、たべるところ、そして
絶景と三拍子揃ってますからねぇ
堪能してください!

ちなみにお酒は真澄はもちろんですが、個
人的には長野でしか買えないマルスウィス
キーの『信州』が好きです。
昨日も買って来ちゃいました(笑)

>kenbooさん

おはようございます😃

そうなんですよ〜
尾白渓谷って今までまったく知りませんでした…
この絶景ロードといい、行く価値ありますよ〜
ただし、晴天限定ですけど…

キャンプ場の話は次回に譲るとして、GOTOが使えるのはありがたいですねぇ
もっとも、他に探していますが、いまだに見つかりません…

>とださん

おはようございます😃

もっともっとGOTO使えるキャンプ場増やして欲しいですなぁ
でも、どこのキャンプ場も激混みだから、その必要はないか…

野辺山駅は認識してましたが、説明がメンドイので駅にしちゃいました。
ご勘弁を…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村