fc2ブログ

記事一覧

【ソロキャンツー】VFR800Fで蓼科湖へGOTOキャンプ【その②:朝駆けの女神編】!

その①:盛り沢山の往路編の続きになります。

さて。
今夜の野営地である『HYTTER FOREST CABINS』です。

HYTTER200801 (1)

L字上にあるCABINの中庭の芝生部分が、テントのフリーサイトになっております。

HYTTER200801 (2)

問題はこちらの駐車場。

HYTTER200801 (13)

かなり傾斜がキツくて、バイクはちょっと不安なレベル。
なんとか停めて、受付をし店と設営をします。

聞くとかなり間引きしているので、テントサイトはゆったりできますよ~とのこと。
CABINについても、あまり予約入っていないようなので、あまり場所は気にせず設営できました。
景観がいいわけでもないので、暗くなったらどこでも一緒ですからねぇ

…と言うことで、ちゃっちゃと設営して早く一杯やろう…

HYTTER200801 (3)

ところが…
ガーン!

HYTTER200801 (14)

チェアが壊れてる…
長年の愛用のドッペルギャンガー
残念…
使い勝手良かったんだけどなぁ

なんとか座れるように細工して、まずはお疲れ~
( ゚∀゚︎)ノБ□︎ カンパーイ

HYTTER200801 (4)

あーうまい!
地ビールの黒ビール。
コクがなんとも言えず。

このままガンガン飲んだくれそうでしたので、とりあえずここで抑えます。

そして、HYTTERの宿泊棟の温泉へ…

HYTTER200801 (5)

時間も早かったせいか、誰もいません。
こちらは露天風呂。

HYTTER200801 (6)

こりゃ最高だね~


テントに戻ってきたら、早速金麦で喉を潤します。

HYTTER200801 (7)

発泡酒ならグリーンラベルがいいんだけど、途中で寄ったコンビニに売ってなかった…

アテは焼鳥缶のみ。

HYTTER200801 (8)

今回はサイドバッグも搭載せず、極力荷物を減らしてのキャンプなので、焼き物もなし。

ぐびぐびと呑んでいる間、シェラカップ炊飯してドライフーズのカレーで夕飯。

HYTTER200801 (11)

あっさりですよ、今回は。

そして、本日の主人公はそう!真澄です。

HYTTER200801 (9)

結局、すずみざけの方をチョイスしました!

これが、ストレートはもちろんなんですが、強炭酸で割って飲むとほんと美味いんだよね~

HYTTER200801 (10)

呑みやすくて、かっぱかぱ飲んじゃいました…

そんなこんなで、夜は更けて…

HYTTER200801 (12)

後で気がついたら、この後の写真はこれだけ…

HYTTER200801 (15)

て、テントか…?

いい気持ちで酔って、とっとと寝ちゃいました。
(´゚艸゚)ププッ


さて。

翌日の朝です。
5時前には目が覚めて、早速モーニングコーヒーをいただきます。

朝キャンプ200802 (2)

また寝静まってますが、今日もいい天気。

朝キャンプ200802 (1)

暑くなりそうです…


モーニングコーヒーの後は、ビーナスラインの朝駆けです!

朝駆けビーナス200802 (1)

朝でしか見れない顔も女神にはあるでしょうからねぇ
前日のメインは女神詣でではなかったのですが、今日はまずはメインですな…

早速始動です。
まずは、白樺湖に向かう「女の神展望台」で朝靄の景色を激写!

朝駆けビーナス200802 (6)

向こうに見えるのは八ヶ岳かな…?

朝駆けビーナス200802 (5)

ちょっと荘厳な感じすらします。

しかし、なんで女神じゃなくて女の神なんだろ…?
などと、ここに来るといつも疑問を感じます。


そして、白樺湖を越えて、大門峠へ。
女神詣でにはゴキゲンな天気ですねぇ

朝駆けビーナス200802 (2)

そして、標高が上がってくると、靄がかかってきました…

いつものナル撮りポイントでもイマイチですなぁ…

朝駆けビーナス200802 (7)

朝駆けビーナス200802 (8)

朝駆けビーナス200802 (9)


伝説的なWヘアピンもよくわからない状態…

朝駆けビーナス200802 (3)

もっとも、これはある程度想定していたので、これはこれでいいんです。


そして、またしても霧ヶ峰到着。

朝駆けビーナス200802 (10)

さすがにこの時間だとあまり人はいません。

朝駆けビーナス200802 (11)

とりあえず、トイレ休憩してキャンプ場に戻ることにします。

途中の光景がほんと幻想的でした~

朝駆けビーナス200802 (4)

こんな景色、なかなか見られないですよねぇ…
快晴のビーナスよりも価値がありますわ…

白樺湖が見渡せる駐車場へ。

朝駆けビーナス200802 (12)

光が幻想的です。
色んな顔が見られた女神詣でとなりました…


そんなこんなで、キャンプ場に戻って来たらすっかり快晴!

HYTTER朝200802 (1)

この辺りの標高だと、雲も霧もないんですね。

テントに戻ると、朝ごはんの準備です。
本日の朝ごはんは、マルタイの『熊本もっこすラーメン』

HYTTER朝200802 (2)

これは棒ラーメンでは期待の一品。

HYTTER朝200802 (4)

麺を茹でている間に、低カロリーベーコンもジューします。

HYTTER朝200802 (3)

ということで、もっこす、いただきます!

HYTTER朝200802 (5)

うんまい!
(〃)´艸`)オイシー♪︎

これは、かなりのクォリティですな。
また買っておこう。

朝ごはんの後は、再びコーヒーを淹れてのんびり撤収です。
帰路は昨日ほどのハード行程を予定していないので、比較的のんびり出発します。

そもそも、もう一走りしてますしねぇ…

…ということで、帰路はまたまた次回に続きます!


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

このキャンプ場はバイクが乗り入れられるわけじゃないんですね。
でもその分早朝にバイクで女神詣でもできるということでしょうから、
これはこれでよいですねぇ。

そして温泉。これもキャンプ利用料に含まれてるのかな? 
それだったら高くも無いかもね。

晩ごはんはユルい感じですが、pieceさんくらい慣れてると、
こういうシンプルなキャンプもできると。

でも朝はちゃんとベーコン焼いたりして、マメですねぇ。

>kenbooさん

おはようございます😃

ここは乗り入れはできませんねぇ
まぁ、駐車場がサイトのすぐ隣なので、あま
ら不便はないですけどね。
おっしゃる通り、朝駆けのこと考えると、
この方が気が楽ですな。

残念ながら、温泉は別料金。
それも含めて、通常だとお高めです。

今回は真澄メインなので、食事はシンプル。
まぁ、一人だったら焼き物に気合入れる必
要もないですねぇ

まったり、無理せずありのまま楽しむ。
これがソロキャンの醍醐味かと…

No title

こんちゃ━━━っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

そっかぁ~
乗り入れ禁止ですと
なかなか厳しいですなぁ
!Σ(×_×;)!
どうしてもカングーと一緒の写真がないと
私の場合意味が無いですからねぇ
(((*≧艸≦)ププッ

でもこの夏は暑すぎなので
ちょっとキャンプは厳しいかなぁ
( ´Д`)=3

No title

>とださん

こんばんわ~!

ここにも、数区画だけ車の乗り入れ可の
サイトがありますよ~
それでも、オートキャンプ的にはイマイ
チかな…
悪くないキャンプ場なんですけどね。

このあたりですと、標高も高いので夜は
寒いくらい。
なので、気温的には快適でしたけどね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
474位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
226位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村