fc2ブログ

記事一覧

VFR800Fで東北きりたんぽと滝修行の巻!

前回の雪の回廊の巻の続きです。
超久しぶりに動画を撮ってみたので、掲載しておきます。

※BGMがあるのでご注意ください

「八幡平アスピーテライン」快走の後も、せっかくの八幡平までの遠征ですので、これで帰るわけもなく、秋田の新設の『道の駅 おおゆ』を取りに行きます。
もちろん、途中の道の駅はアクティブに攫います!

アスピーテラインを抜けても、この辺りではまだ桜が綺麗なので、走っていても楽しい!

20180429b (2) 

そうこうするうちに、まずは『道の駅 かづの』に到着。
そういや雪の回廊が楽しすぎて、まだランチしてなかった。
で、聞けばこの鹿角は秋田名物きりたんぽの発祥地とのことじゃないですか!

20180429b (12) 

これは食べないわけにいきませんねぇ

…と言うことで、急遽この道の駅かづの内のレストラン『味館(みたち)』に寄ることに。

20180429b (20) 

もちろんオーダーするのは「きりたんぽ鍋膳」です。

20180429b (11) 

そして、待つこと20分程度。
ようやく着膳!

20180429b (3) 

鍋の具材自体は、1人分ではちょうど良い感じ。

20180429b (4) 

付け合わせもなかなかですねぇ

20180429b (5) 

比内鶏の出汁のなかに遠慮なくぶち込みます(笑)

20180429b (6) 

しばらく煮てからほふほふです!

20180429b (8) 

うま~い!

20180429b (9) 

さすが本場。
旅補正が入っているとはいえ、満足なお味です。

お腹も満たして、ようやく次なる目的地の『道の駅 おおゆ』へ!

20180429b (22) 

昨日オープンしたばかりのニューフェイスです。
ゆっくり寄っても良かったけど、さっきランチでゆっくりしたばかりだったので、ポンしてすぐに出発。

お次は『道の駅 こさか七滝』

20180429b (23) 

そーです、滝です!

20180429b (13) 

いよいよCanon G7X MarkⅡの滝撮影です。
これが満足する出来だと、本当にデジイチの出番は無くなりますねぇ…
まずは普通にAvモードで自然に撮ります。

20180429b (14) 

うん、普通に綺麗。

そして、Tvモードでシャッタースピード調整して…
左がスピード遅め、右が速め…

20180429b (15) 

う~ん、やはり難しい。
かなり光量のある中で、NDフィルターも使えないとツライですなぁ

位置を替えてみましょう。

20180429b (18) 

水流を並べてみると…
遅め…

IMG_0486.jpg 

速め…

IMG_0484.jpg 

結局、悪くはないんだけど、滝撮影のような細かい設定が必要な場合は、限界も見えます。

IMG_0480.jpg 

もう少し修行してみますが、やはり滝はデジイチですね。
って、当たり前か…(笑)

滝修行の後は、付近の道の駅を適当に攫って今夜のお宿に向かいます。
『道の駅 いかりがせき』
『道の駅 やたて峠』
『道の駅 ひない』

そして、今夜のお宿は秋田県大館市にあるこちら、『ビジネスホテル秀山荘』さん。

20180429b (1) 

時代が30年位止まった感のあるビジホ(笑)
おまけにとんでもなく安い!
バイクも屋根付きの駐車場に停めさせていただきました。
お部屋も普通に快適でコスパ最高のビジホです。

でも、この大館市内は、シャッターが降りているお店ばかりだし、市内なのに道路がぼこぼこでメンテがされてない。
ちょっと寂しい印象でした。

夜はお部屋で親父セットで一杯。

20180429b (19) 

1日目の総走行距離736.4km、燃費23.0km/L

20180429b (24) 

かなり走ったねぇ
先週に引き続きのロングラン、心地よく疲れました…!

※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

さすが東北の雪の回廊は志賀草津とはスケールが違いますね(笑)
2016年の画像、閉所恐怖症にはちょっと怖いかも( ̄▽ ̄;)

きりたんぽ鍋美味しそうですねえ ( ̄¬ ̄*) ジュル
1人前から食べられるのがいいですね。

しかしよく走りますねえ( ̄□ ̄;)

No title

一日でOver700Km・・・ スゴイっすねぇ。
自分は若い時にXLR250Rで600Km台って
いうのはありますが、この距離はちょっと
経験がありません。

雪の回廊は壮観ですが、この時期の
道路はとても寒いので、最近は
ちょっとご無沙汰です。

おやじセット、チョイスがヘルシーですね!

こんばんは。
雪の回廊に白いVFR800Fが映えますね。
天気も良いし最高じゃないですか!

>しーなさん

こんばんわ〜!

やはり雪の回廊は、このアスピーテラインですなぁ
年々低くなってくるような気がするのは残念ですけど、来年も行きたいです!

きりたんぽは、やはり本場物は美味かったなー。
一杯ができなかったのが残念でしたが…

>kenbooさん

こんばんわ〜!

いえいえ。
これくらいはまだまだ( ̄∇ ̄)
翌日は更に走ってますので、乞うご期待を…(笑)
こちなみにこの時の雪の回廊は、あまり寒くなかったですよ〜

本当は地元の飲み屋にも繰り出したいところですけどねぇ
節約しないと遠くには行けません(笑)

>平蔵さん

そうですねぇ
この時のアスピーテラインは天気も良く最高でした〜!
今まで行った時は、風が強くてちょっと怖いくらいでしたが、この日はそこまでではなかったですねぇ

できれば、来年も行きたいですね。

No title

こんちゃぁ~っす
(〃´▽‘)ノシ

きりたんぽ鍋....美味しそう
秋田ではきりたんぽはご馳走なので
お客さんが来た時とかじゃないと
ありつくことが出来なかったんですよぉ~

なので地元民は【だまこもち】
これがリーズナブルで美味しいんですゎ
次回訪問時にはお勧めしますぞ

滝の撮影は難しかったですか?
普通に撮るには問題なさそうですけど
でもpieceさん....
マニュアル読んでいませんね
G7Xmk2には
NDフィルター機能が搭載されておりますよ
(・m・ )クスッ

>とださん

おはようございま〜す!

だまこもち、ですか?
初めて聞きました。
次回秋田に行ったらトライしてみましょう!
晴れてる鳥海ブルーライン走りたいんですよねぇ

カメラもそうですけど、電子機器や家電の説明書なんて読んだことないですね〜
確かにNDフィルターの調整、載ってました!
でも、逆にこれだけだとなんのことだかよくわからん…
どっちにしろ、実地で試さんとダメですな。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村