コメント
No title
さすが東北の雪の回廊は志賀草津とはスケールが違いますね(笑)
2016年の画像、閉所恐怖症にはちょっと怖いかも( ̄▽ ̄;)
きりたんぽ鍋美味しそうですねえ ( ̄¬ ̄*) ジュル
1人前から食べられるのがいいですね。
しかしよく走りますねえ( ̄□ ̄;)
2016年の画像、閉所恐怖症にはちょっと怖いかも( ̄▽ ̄;)
きりたんぽ鍋美味しそうですねえ ( ̄¬ ̄*) ジュル
1人前から食べられるのがいいですね。
しかしよく走りますねえ( ̄□ ̄;)
No title
一日でOver700Km・・・ スゴイっすねぇ。
自分は若い時にXLR250Rで600Km台って
いうのはありますが、この距離はちょっと
経験がありません。
雪の回廊は壮観ですが、この時期の
道路はとても寒いので、最近は
ちょっとご無沙汰です。
おやじセット、チョイスがヘルシーですね!
自分は若い時にXLR250Rで600Km台って
いうのはありますが、この距離はちょっと
経験がありません。
雪の回廊は壮観ですが、この時期の
道路はとても寒いので、最近は
ちょっとご無沙汰です。
おやじセット、チョイスがヘルシーですね!
こんばんは。
雪の回廊に白いVFR800Fが映えますね。
天気も良いし最高じゃないですか!
雪の回廊に白いVFR800Fが映えますね。
天気も良いし最高じゃないですか!
>しーなさん
こんばんわ〜!
やはり雪の回廊は、このアスピーテラインですなぁ
年々低くなってくるような気がするのは残念ですけど、来年も行きたいです!
きりたんぽは、やはり本場物は美味かったなー。
一杯ができなかったのが残念でしたが…
こんばんわ〜!
やはり雪の回廊は、このアスピーテラインですなぁ
年々低くなってくるような気がするのは残念ですけど、来年も行きたいです!
きりたんぽは、やはり本場物は美味かったなー。
一杯ができなかったのが残念でしたが…
>kenbooさん
こんばんわ〜!
いえいえ。
これくらいはまだまだ( ̄∇ ̄)
翌日は更に走ってますので、乞うご期待を…(笑)
こちなみにこの時の雪の回廊は、あまり寒くなかったですよ〜
本当は地元の飲み屋にも繰り出したいところですけどねぇ
節約しないと遠くには行けません(笑)
こんばんわ〜!
いえいえ。
これくらいはまだまだ( ̄∇ ̄)
翌日は更に走ってますので、乞うご期待を…(笑)
こちなみにこの時の雪の回廊は、あまり寒くなかったですよ〜
本当は地元の飲み屋にも繰り出したいところですけどねぇ
節約しないと遠くには行けません(笑)
>平蔵さん
そうですねぇ
この時のアスピーテラインは天気も良く最高でした〜!
今まで行った時は、風が強くてちょっと怖いくらいでしたが、この日はそこまでではなかったですねぇ
できれば、来年も行きたいですね。
そうですねぇ
この時のアスピーテラインは天気も良く最高でした〜!
今まで行った時は、風が強くてちょっと怖いくらいでしたが、この日はそこまでではなかったですねぇ
できれば、来年も行きたいですね。
No title
こんちゃぁ~っす
(〃´▽‘)ノシ☀
きりたんぽ鍋....美味しそう
秋田ではきりたんぽはご馳走なので
お客さんが来た時とかじゃないと
ありつくことが出来なかったんですよぉ~
なので地元民は【だまこもち】
これがリーズナブルで美味しいんですゎ
次回訪問時にはお勧めしますぞ
滝の撮影は難しかったですか?
普通に撮るには問題なさそうですけど
でもpieceさん....
マニュアル読んでいませんね
G7Xmk2には
NDフィルター機能が搭載されておりますよ
(・m・ )クスッ
(〃´▽‘)ノシ☀
きりたんぽ鍋....美味しそう
秋田ではきりたんぽはご馳走なので
お客さんが来た時とかじゃないと
ありつくことが出来なかったんですよぉ~
なので地元民は【だまこもち】
これがリーズナブルで美味しいんですゎ
次回訪問時にはお勧めしますぞ
滝の撮影は難しかったですか?
普通に撮るには問題なさそうですけど
でもpieceさん....
マニュアル読んでいませんね
G7Xmk2には
NDフィルター機能が搭載されておりますよ
(・m・ )クスッ
>とださん
おはようございま〜す!
だまこもち、ですか?
初めて聞きました。
次回秋田に行ったらトライしてみましょう!
晴れてる鳥海ブルーライン走りたいんですよねぇ
カメラもそうですけど、電子機器や家電の説明書なんて読んだことないですね〜
確かにNDフィルターの調整、載ってました!
でも、逆にこれだけだとなんのことだかよくわからん…
どっちにしろ、実地で試さんとダメですな。
おはようございま〜す!
だまこもち、ですか?
初めて聞きました。
次回秋田に行ったらトライしてみましょう!
晴れてる鳥海ブルーライン走りたいんですよねぇ
カメラもそうですけど、電子機器や家電の説明書なんて読んだことないですね〜
確かにNDフィルターの調整、載ってました!
でも、逆にこれだけだとなんのことだかよくわからん…
どっちにしろ、実地で試さんとダメですな。