fc2ブログ

記事一覧

【バイク用品】ハンドルウォーマーとヒップバック、そしてまたしてもワークマン!

昨日、ちょこっと九州・四国ツーリングから、無事故無違反で帰還しました~!
続けて、せっかくの平日のお休みなので、本日も出かける予定でしたが、体力的にとてもムリ…
(´;ω;`)

一日ゆっくりすることにします。


そんなロンツーに備えて、いくつか備品を新調しておりました。

まずは、愛用のKOMINE「ネオプレーンハンドルウォーマー」!

ハンドルウォーマー (1)

既に装着していることはご紹介しておりますが、二代目です。

先代は冬の定番として、VTR時代から7年間も愛用しておりました。
でも、ボロボロになっちゃったんで二代目投入です。

ハンドルウォーマー (2)

お疲れさまでした。
比較するとこの色褪せ感がよくわかります。

ハンドルウォーマー (3)

先代モデルからはほとんど変わってません。

こちらは、ブレーキレバーホールです。

ハンドルウォーマー (4)

入り口の袖口の絞りもそのまま。

ハンドルウォーマー (5)

保温という意味ではよくわかりますが、このままではいざというときに手が抜けなくて危ないので、これはじょきじょき切断。
また、ハンドルの入口も切込みを入れて、すべてウォーマー内で操作できるように加工します。

これで完成です。

ハンドルウォーマー (6)

ちょっと見映えは悪いですが、まぁ見えないところなのでね。

このハンドルウォーマー+グリップヒーターで、真冬でも手元は寒さしらずの炬燵状態です。
ちなみに、防水機能も強力なので、先日の15都府県ツーリングの雨中走行でも大丈夫でした~!

唯一の弱点は高速走行の時です…
ペコって前方が凹むんですよ。
(* ´艸`)クスクス
私は気になりませんけどね~

もっとも、この商品については、実は酷評している人も多いです。
その理由として、ウォーマー内でウィンカーなどの操作がしにくいとか、ハンドルの機器類が全部入らないとか、そういった理由のようです。
ですが、切ったり、切込みを入れたりしてバイクになじむように加工すれば、問題ないと思います
すくなくとも、VTR~NC750X~VFR800Fと3種4台乗り継いで使ってきましたが、操作についても問題を感じたことはほとんどありませんでした。
これだけコスパが良いものは珍しいですし、冬用の分厚いグローブが大嫌いな私的には、冬場は手離せない逸品です。


続いて、ヒップバック。
現在の愛用品は、スタポン賞品のこちら。

ハンドルウォーマー (7)

これも、過酷な私の走行に2年以上、よく耐えております。
使い勝手がとっても良いので、特にロングツーリングにはぴったりです。

これの欠点は、防水機能が弱いことですね。
なので、雨の時は早めにトップボックスに放り込みます。
カメラを入れていることが多いのでね…

今回のロンツーでは、昨年のドリームパーティのビンゴ大会で当たった、こちらをおろします。

ハンドルウォーマー (8)

スタポン賞品と色違いの青ですが、一回り大きいです。

ハンドルウォーマー (9)

ポケットも表裏一つずつ多くついています
財布の他にも、カメラとかバッテリー等々たくさん入れられるので、ロンツーには便利です。


最後に、またしてもワークマン

WMアルミ (1)

ちょっとボケちゃいましたが、「裏アルミプリント長袖ハーフジップ」ってやつです。

WMアルミ (2)

このアルミプリントが本当に保温に役立つのか?

…ということで、実証した結果ですが…

なんか不思議な感覚。
寒くはない。
でも、暖かくもない。
走っていて風を冷たく感じるものの、寒くはないですね。

もちろん程度の問題で、さすがに10℃を割るような環境下では、Tシャツにこれだけだと厳しいわけですが、Tシャツの下に極暖着たら、もう全然オッケーですね。
この一週間、これと極暖のみで寒さ知らずでしたから、やはりイケてるのかもしれません。

ただ、結構ピタッと感があるので、ジャケット脱ぐとシルエットが恥ずかしい…
(´∀`*;)ゞ


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございまぁ~す
(´▽`)ノシ🌞

ハンドルウォーマー
これいいなぁと思ってるんですが
左のスイッチ類が隠れてしまうと
液晶画面の操作やクルーズコントロールの操作が
不可能になってしまうんで断念しました
(-_- 💧)

でもグリップヒーターだけでは
かじかんでねぇ....

No title

ワークマン製品はいっぱいあって把握しきれませんが、
これも良さそうですねぇ。袖までアルミなんですね。
これとダウンとか温かいインナーを組み合わせると、
結構あったかでしょうねぇ。

ハンドルカバー、ワタシは使ってないですが、
これラジポンでも入るんですかね? 

No title

>とださん

おはようございます!
返信遅れて恐縮です。

確かにハンドル周りの機器類が、すべてカバーの中には入りませんねぇ
トリⅤでも、ドラレコのボタンとかは外出しです。
それでも、あまり不便は感じませんけどねぇ…

安いから、入手して試してみたら?

No title

>kenbooさん

おはようございます!
返信遅れて恐縮です。

アルミプリントは、多分いいんだと思います。
多分というのは記事にも書きましたが、あったか~いって感じではないので…。
でも、寒くないんだからなんか不思議。

カバー、ラジポンは無理でしょう。
でも、入れる必要もないのでは…?

No title

こんばんは。
無事のご帰還何よりです。
私は今年、電熱を導入しました。
現在、お伊勢参りに来ておりますが、とても暖かいので出番無しです。

>平蔵さん

おはようございます😃

ありがとうございます。
今回はまったく危なげないツーリングでした。

電熱ですか…
私はなんかこう抵抗感あって、使ったことないです。
使い出すと手放せなくなるとは思うのですけど…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村