fc2ブログ

記事一覧

【ソロツー】VFR800Fでファーストビーナス in 2021!

3月27日(土)

久しぶりのトリVソロツーです!
緊急事態宣言も解除されたということで、やはり今年も行きます女神詣で
恒例になりつつあるビーナスライン 冬季閉鎖解除前走行です。
今年はどんな感じかなぁ…

昨年もそうでしたが、今年も「まったり」がモットーです。
なので、今回も単にビーナス走って、どこかでランチして帰ってくるのみです。

それではレッツラゴー!
久々の遠出なので、これまた久々の夜明けとともに出動。
3月後半とは言え、まだまだ寒いですね。

まずは、トリVの朝食を済ませてC2~中央道へ。
緊急事態宣言解除後の初の週末。
案の定既にC2から渋滞…(´;ω;`)
宣言解除だ~と喜んで遠出するのは少数派かと思ったら、甘かった…。

それでも、ずぅーっと渋滞というより、断続渋滞だったので、機動的走行でクリアしつつ、とりあえず談合坂SAでトイレ休憩。

ファーストビーナス2021 (1)

桜が満開で綺麗です。

ここでは、談合坂あんぱんで朝食。

ファーストビーナス2021 (2)

週末は16時間断食も解除ですのでね。

その後も中央道を久々に快走!

ファーストビーナス2021 (3)

やっぱりバイクは気持ちいいな。
でも、かなり寒い…!

そして、これまた定番になりつつある八ヶ岳PAで小休止。

ファーストビーナス2021 (9)

実は、この週末、以前行った「PICA八ヶ岳明野」で、夫婦キャンプの予定でした…
でも、翌日の日曜が荒れる予報だったのでキャンセル。
まぁ、4月に別のキャンプ場抑えてますから、そちらに期待します。

…ということで、中央道最高標高点を通り過ぎ…

ファーストビーナス2021 (4)

諏訪南ICで高速を離脱。
ここからは、のんびり蓼科湖経由でビーナスライン を楽しみます。
写真は撮りませんでしたが、この時点の9時過ぎであの『まめ蔵』はもう並んでました…

蓼科方面のビーナスラインは、登りのクネクネで楽しいですが、やや路面悪し…

ファーストビーナス2021 (5)

路肩に雪がある箇所も、少なからずまだありました。

ファーストビーナス2021 (6)

でも、凍結はなく問題なし!

そして、蓼科湖到着!

ファーストビーナス2021 (7)

まわりのお店は全然やってませんがので、人はほとんどいなくてとっても静かです。

ファーストビーナス2021 (8)

そういや、ここで昨年もキャンプしたな。

その後も快調にクネクネを堪能し、「女の神展望台」に到着。

ファーストビーナス2021 (11)

ここはとにかく八ヶ岳が綺麗に見えます。

ファーストビーナス2021 (10)

その後もくねくねを堪能!

ファーストビーナス2021 (12)

久しぶりなんで楽し~!

やがて白樺湖の脇を抜けて大門峠を過ぎると、いよいよ『ビーナスライン』のメインポイントへ!

ファーストビーナス2021 (13)

ひゃー、きっもちいい~!

ファーストビーナス2021 (14)

天気もいいし、やや寒いですがサイコー!
やはりビーナスラインはBest of MEIDOですねぇ。

当然ですが、あちこちでナル撮り敢行。
白樺湖を背景に…

ファーストビーナス2021 (15)

その先の駐車場でも…

ファーストビーナス2021 (16)

スタポン絶景ポイントの富士見台でも…

ファーストビーナス2021 (17)

寒いけど、凛とした心地良さ。
走っていて心地よいレベルです。

ファーストビーナス2021 (18)

人もいないわけでもないけど、あまり多くはありません。
所々、路肩に雪はあるけど凍結はしていない、最高のコンディションです。

ファーストビーナス2021 (19)

そして、いつものお気に入りポイントでも撮影会実施。

ファーストビーナス2021 (28)

山々が綺麗です。

ファーストビーナス2021 (29)

ビーナスラインは、いい撮影ポイントがたくさんあり、駐車場というか展望台もたくさんあるんですが、その多くが未舗装なんですよね…
路肩も割とガタガタなのでバイクは停めにくい…
なので、撮影ポイントは必然的にいつも似たような場所になってしまいます。
いずれカロツーで来て、未舗装の展望台でナル撮りしましょう。

その後も、大好きなWヘアピンも走り抜け…

ファーストビーナス2021 (30)

ファーストビーナス2021 (31)

その後も心地よくビーナスを堪能します。

ファーストビーナス2021 (21)

そして、霧ヶ峰前の待避地域で小休止。

ファーストビーナス2021 (22)

ここも実は見渡す限り絶景のビューポイントです。

ファーストビーナス2021 (23)

見えにくいですが、富士山もよく見えます。

ファーストビーナス2021 (24)

霞っていて写真でははっきり写らないのですが、肉眼ではよく見えます。

で、ここでコーヒーブレイクです。

ファーストビーナス2021 (25)

そして、こちらが本日のニューウェポン、snowpeak「焚き火型コーヒードリッパー」

ファーストビーナス2021 (26)

ややお高いのですが、安定度と長く使うという意味では最高の逸品です。

いい景色の中でのコーヒーはまた格別です。

ファーストビーナス2021 (27)

一服したら、霧ヶ峰の霧の駅でトイレ休憩…

ファーストビーナス2021 (34)

…と思ったら、トイレは冬季封鎖中…
(´;ω;`)ウゥゥ

がまんして、八島湿原まで行きます。
ここは例年雪の回廊ちっくの部分があるのですが、ほとんどなくなってました…

ファーストビーナス2021 (32)

そして、通行止めの八島湿原まで到達。

ファーストビーナス2021 (33)

残念ながら、ココもトイレは冬季閉鎖中…

困ったなぁ…
…と思いつつ、これでビーナスラインは離脱して諏訪市内方面のランチ場に向かいます。

途中の霧ヶ峰スキー場でパシャリ!

ファーストビーナス2021 (35)

おっと。
スキー場のトイレは開いてます。
ほーっ!


諏訪市内に入り、ランチ場の前に寄るのは定番のコチラ『セラ真澄』

ファーストビーナス2021 (36)

やはりおちゃけの調達はしておかねばね…

ファーストビーナス2021 (37)

あいかわらずのシャレオツな空間です。
色々欲しいおちゃけだらけでしたが、小瓶1本だけでがまんがまん…


で、こちらは本日のランチ場『レストラン割烹いずみ屋』さん!

ファーストビーナス2021 (38)

駅前のR20沿いでバイクを停めるの大変ですが、お店のお母さんが店前にと。
親切に案内してくれました。

店内は、町の定食屋さん風の佇まい。
感染対策がかなりしっかりしていて、何かあった時のために連絡先まで聞かれます。

「もしもツアーズ」「帰れマンデー」の2大グルメ紹介番組に登場しているお店です。

ファーストビーナス2021 (39)

で、ここでいただくのは、諏訪名物の「みそ天丼」です!

ファーストビーナス2021 (42)

天丼のたれが、甘いみそだれなんですね。
ちょっと名古屋ちっくな感じもします。

ファーストビーナス2021 (40)

でも、具が川海老だったりワカサギだったり、やはり海無しの長野県ならではですね。

ファーストビーナス2021 (44)

サクサクでめっちゃ美味いです。

こちらの入り豆腐も箸休めにさっぱりしていいです。

ファーストビーナス2021 (41)

そして、思いのほかこちらのお吸い物が美味し。

ファーストビーナス2021 (43)

お吸い物が美味いって、あんまり感じたことがないんだけどねぇ…

大満足で完食。
ごちそうさまでした~♪


さて。
この後は、渋滞回避のためにとっとと帰還します。

R20あたりをしばらくまったり流そうかと思ったのですが、既にとないは渋滞が始まっているようでしたので、諏訪ICから速攻で高速へ…

順調に高速走行し、釈迦堂PAで小休止。

ファーストビーナス2021 (45)

PAから10分くらい歩いた辺りは、桜が綺麗なポイントがあるようでした。
でも10分も歩くのはねぇ…

ファーストビーナス2021 (46)

…と言うことで、まっすぐ帰宅することにします。

渋滞名所の小仏トンネルは渋滞しなかったのですが、都内に入ってから首都高やC2が…
中央道なら機動的走行できるのですが、首都高やC2はちょっと危ないねぇ…

多少もたつきましたが、16時前には帰還しました。
総走行距離461.4km、燃費22.3km/L

ファーストビーナス2021 (47)

久しぶりにに悪くない燃費に回復。
かつ、久しぶりにⅤ4の鼓動を感じた、楽しいツーリングでした~!


帰宅後は、真澄で一杯…

真澄210327

たまりませんなぁ~♪


実は4月以降、少し仕事が忙しくなるかも…
今までのようなスーダラ社員で、好きに休みとったりはできなくなりそう…
(´;ω;`)ウッ…
まぁ、50も半ばになり、最後のご奉公ってところでしょうか…?
もっとも、暦通りのお休みは取れるはずなので、ツーリングもキャンプもその限りでやっていくつもりですが…。


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

まだこの時期は雪が残ってましたか
やはりすっかり雪が無くなるのは
ゴールデンウィークからですかね?
(。>д<)

にしてもみそダレの天丼
珍しいですよねぇ
Σ(O_O;)
さすがは長野って感じがします

No title

相変わらずタフですねぇ。ワタシの場合、3月に
ビーナスラインに行こうとは全く思いませんわ。
寒いっす。

それにしても、やまなみがキレイですねぇ。
春は霞むことも多いので、こんな感じには
なかなか見えないんですけど。

みそ天丼、食べたこと無いので味も想像できませんが、
川海老は美味しそうです! 

最後のスーダラ社員のところで笑ってしまいましたが、
仕事があるっていいことですよ。
ワタシは只今絶賛スーダラ化進行中です。これまで
数々のリストラの嵐を越えてきましたが、今年は
さてどーなりますか。

>とださん

こんばんわ〜😃

雪はほんの少し残ってましたけどねぇ…
走るには、大したことないです。
全然問題ないですよ〜
むしろこのくらいの方が人も少ないし、空気も澄んで最高です👍

みそ天丼、ちょっと変ってますよね。
でも、不思議と合うんですよ…
まぁ、元々天丼のタレって甘いから、甘味噌ってそんなに不思議でもないですね。
上諏訪界隈では、結構メジャーみたいなので、機会があれば一度お試しあれ!

>kenbooさん

こんばんわ〜😃
この時期のビーナスなら、そんな心配するほど寒くないですよ。
上は、Tシャツ+アルミプリントシャツ+コミネジャケ。
下は、ワークマンパンツオンリーですもん。
その辺走るのと変わりません。

空気が澄んで景色も綺麗で人も少ない…
最高でしょ…

みそ天丼は多分甘味噌を想像したら、そのまんまのお味です。
普通に美味しいですよ。
川海老やワカサギの天丼って、あまり見かけないですよね。

スーダラも悪くなかったですが、せっかくの機会なので、久々にやる気を出して仕事してみるかなぁって感じです。
まさかこの歳になって、仕事に気合いを入れることになるとは思わなかったけど…

No title

恒例のビーナスですね~。
さすが景色が最高ですねヾ(*´∀`*)ノ
私は一昨年マーチ君で行った時に
スキー場の食堂に寄りましたわ。

みそ天丼、珍しいですねえ。
でも油とお味噌は相性〇ですもんね^^

>しーなさん

こんばんわ〜😃

今回は車山スキー場は寄りませんでした〜
昨年、自分の足でコケましたからねぇ
今年はやめとこうと…(笑)
ビーナスライン は、やっぱりこの時期が好きです!
バイクだと、気持ちいいですよ〜

みそ天丼は、上諏訪の名物みたい。
美味いですよ!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
474位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
226位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村