fc2ブログ

記事一覧

【夫婦キャンプ】カロツーで南房総キャンプ(その①)…!

4月10、11日(土日)

4月から忙しくなりそう…

…などとのたまっていた割には、奥さまと夫婦キャンプです(笑)
もちろん、この1週間は怒涛の忙しさで、久しぶりに疲れました…
まぁ、仕事で多忙なんて、ある意味贅沢な話かもしれないので、しばらくは頑張ってみようと思っております。

それはさておき。
今回の野営地は、南房総の『しおさいキャンプフィールド』です!

夫婦キャンプ210410 (14)

ブロ友とださんが昨年ブログに上げてたキャンプ場
割とお高いですが、たまたま取れたので行くことにしました。

近隣の千葉ということで、朝は遅めの9時半スタート。
しかし、いきなりC2も湾岸線も渋滞…
まぁ、ある程度は予想しておりましたので、車内でまったり朝食なんぞをとりながら、進みます。

夫婦キャンプ210410 (1)

にしても、この混雑。

夫婦キャンプ210410 (2)

人のことは言えませんが、コロナ禍などどこかに行ってしまった感がありますね。

結局、アクアラインに乗るのに2時間近くかかってしまいました。

夫婦キャンプ210410 (3)

それでも、木更津からは至極快適に走行。

夫婦キャンプ210410 (4)

途中、君津PAでトイレ休憩です。

夫婦キャンプ210410 (5)

風はやや冷たいですが、いい天気!
館山道終点の富浦ICを降りて、今日の昼メシ場へ。
『ばんごや本店』さん!

夫婦キャンプ210410 (6)

ここはVTR-F時代にランチして、結構感動した記憶が…
でも、メニュー見たら、当時あった「まぐろづくし丼」が見当たらない…

やむを得ず「まぐろ四色丼」をオーダー。

夫婦キャンプ210410 (7)

う~ん。
悪くはないのですよ。
特にこの炙りなんかは…

夫婦キャンプ210410 (26)

しかし、「まぐろづくし丼」と比べると驚きは少ない…
値段も「まぐろづくし丼」より500円も高いし。
7年の月日は無情です…

ちなみに、奥さまがオーダーしたのは、ノーマルの「海鮮丼」

夫婦キャンプ210410 (8)

こちらは980円と比較的割安の上に、魚の種類も多くてお得かもしれません…。

セットのあおさの味噌汁は、結構好きでした。

夫婦キャンプ210410 (9)

食後はお隣の『魚鷹』さんで食材を仕入れます。

夫婦キャンプ210410 (27)


その後は、キャンプ場に向かって再び快走!
千葉フォルニアちっくなヤシの木ロードを進みます。

夫婦キャンプ210410 (10)

そして、キャンプ場近くのスーパー『ODOYA』さんで買い出し。

夫婦キャンプ210410 (12)

こちら、地産の食材なんかも豊富で、買い出しはここで充分でした。
生しらすやBBQ用のホタテなんかもありました。


…ということで、今夜の野営地に到着!

夫婦キャンプ210410 (13)

ホテルと併設となっていますが、ホテルに宿泊客がいるのかは激しく疑問。
ホテル前で年配の係の方から、辿々しく説明を受けチェックインです。

今回のサイトは、とださんが使っていたのと同じ中庭サイト。

夫婦キャンプ210410 (11)

後で他のサイトも散策しましたが、他はかなり密な感じ。
こちらのサイトで正解です。
ただ、『房総フラワーライン』に近いので、夜半まで車の往来がうるさいのが玉に瑕ですね。

…ということで、ちゃっちゃと設営完了。

夫婦キャンプ210410 (15)

今回、初めてアメドといつかのタープの組み合わせを試しました。
結果、ちょっとテントをタープの中に入れすぎちゃいました。
小川張初体験だったので仕方ないか…?
でも、このサイト、区画の真ん中に木があって、邪魔なんですよね~
まぁ、そこそこ広いからいいんですけど。

…ということで、喉も乾いたので早速カンパイ!

夫婦キャンプ210410 (16)

今回は売り切れ続出中のスーパードライの生を、しこたま仕入れてきました!

夫婦キャンプ210410 (17)

確かに泡の具合が何ともヨシ!

そして、ピコグリルに点火!
ちなみに薪はキャンプ場で買うよりも、お隣の道の駅ローズマリー公園で買う方が全然安いです。
ただ、広葉樹しかないので、火をつけるのにはやや苦労します。
私の場合は、ダイソーの着火剤という強力なウェポンがあるのでまったく問題ありませんがね。

さて。
焚き火がスタートしたら、焼き物もスタート。
『魚鷹』さんで仕入れたはまぐりから行きましょう!

夫婦キャンプ210410 (18)

なんだかんだでもう17時過ぎてますから、ここから呑みもスピードが早まります。
はまぐりを焼いていると、口が開き中からカニさんが…

夫婦キャンプ210410 (19)

ハマグリ自体は、とってもうまく焼けました。

夫婦キャンプ210410 (20)

醤油を垂らして食べると、本当に美味しい!!!

他にもイカやめざしを焼いて楽しみます。

夫婦キャンプ210410 (21)

広葉樹の薪がいいのか、今回はピコグリルでの焼き物がいい感じです。

安定の奥さま串入れの焼鳥も、B6くんで焼きます。

夫婦キャンプ210410 (22)

前回の長瀞キャンプで、B6くんの火力が弱かったので、今回は炭を一番近づけるように調節。
結果、予定通りの美味しい焼き鳥です。

その後も、奥さまとたらたらと焚き火をいじりながら焼き物三昧です。

夫婦キャンプ210410 (24)

名物のさんが焼きも、とださんの真似っこです(笑)

夫婦キャンプ210410 (23)

この他にも、メスティンごはんに鯵の干物とか、アルミホイルで包んで焼いた焼き芋とか、ブログ的にはいい感じの食材も作っていたのですが、気持ちよく酔っ払っておりましたので、残念ながら以後まともな写真は皆無です。

唯一焼き芋らしき写真がこちら…

夫婦キャンプ210410 (25)

キャンプあるあるではありますが、吞兵衛はしょーもないですね…
(* ´艸`)クスクス


この夜は結構冷え込んだのですが、やっぱり電気カーペットと布団ピングでぬくぬく…
 …ということで、次回に続きます!


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

こんちゃぁ~っす!!
(´▽`)ノシ🌞

なぁ~るほど!!
ここのキャンプ場に行っていたんですねぇ
(*'▽')b

あそこのキャンプ場
絶対ホテルに客はいないですよねぇ💦
なんかすごい静かでしたもん

でもたしかお風呂は使えるんでしたっけ?
私が行ったときは入りませんでしたが
pieceさんは入りました?

ってこの記事の様子だと入ってないか
( ´艸`)

No title

酔っぱらうと画像がない…まさにキャンプあるあるですね。

真ん中の木は葉っぱがあるとまた違う趣があるんでしょうが、
この状態だとたしかに邪魔ですなぁ。

そしてピコグリル、今回も高稼働ですね。やはりこれは
満足度が高そうです。

No title

>とださん

こんにちわ~!

ここは意外にあっさり予約取れましたのでねぇ…
でも、ちょっとお高いですね。

ホテルにお客は絶対いないですよ。
従業員さんも年配の方一人二人しか見なかったし。

お風呂は行きませんでした。
コロナ禍のこともあったけど、めんどくさくて。
朝風呂入れたら良かったんだけどね。

No title

>kenbooさん

こんにちわ~!

ホント、絵にかいたようなあるあるでした~
でも、それほどへべれけになっていたわけでもないんですけどね。

この木は、趣云々の前にやっぱり邪魔ですよ。
全体的に狭くはなかったので、許容範囲でしたけど。
せめて、もう少し後とか横にあったらよかったんだけど…

ピコグリルはやっぱり使い勝手いいですね~
火も付きやすいし、料理もしやすい。
二人で焚き火するなら、もう少し大きくてもいいような気もしますけどね。

No title

以前は奥様はインドア派と仰ってましたが
最近はすっかり夫婦ドライブ&キャンプも定番ですね^^
それもこれも快適なカロツーのお陰でしょうか(´∀`*)ウフフ

No title

>しーなさん

こんばんわ~!

奥さまのインドアは変わりません。
基本、キャンプの時は私が奉仕してますからねぇ(笑)
コロナ禍の中、アウトドアはやはり悪くないですよ。

カロツーの効果はやっぱ大きいですねぇ…
でも、そろそろトリVでも頑張らないとね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村