fc2ブログ

記事一覧

【夫婦キャンプ】カロツーで極寒のオートキャンパーズエリアならまた(その②)!

散々呑んだくれて、ぬくぬくのテントに潜り込んだ後

夜中に目が覚めたら、めっちゃ気持ち悪し。
まぁ、ワンカップ呑んだ上に、ホットワインとはいえ2人でボトル開けてますからねぇ…
寒い屋外で呑んでても全然平気でしたが、あったかテント内で寝た途端急激に回っちゃいました。

それでも、ゆったりぬくぬくの中で二度寝の爆睡。
私的にはとっても珍しく、10時間近く睡眠を取っちゃいました…

6時過ぎには陽が昇ってきたので、いつものコーヒー準備。

夫婦キャンプ211024 (1)

コーヒータイムの後は、雨もほぼ止んでききたので、キャンプ場内を奥さまと散策します。
昨日は場内回らなかったけど、こんなに寒いのにやっぱ混んでました。

夫婦キャンプ211024 (2)

電源サイトじゃない方々、凍えていないのかな?

奈良俣湖も荘厳な感じ。

夫婦キャンプ211024 (3)

冠雪した山々もキャンプ場から見えます。

夫婦キャンプ211024 (4)


マイサイトに戻って来たら、朝ごはんの用意です。
本日はカレーうどんとメスティン炊きたてごはん!

夫婦キャンプ211024 (9)

ごはんが炊き上がるまでに、ソーセージエッグを作ります。
おっと、君が壊れちまった…

夫婦キャンプ211024 (8)

そして、カレーうどんです。

夫婦キャンプ211024 (10)

身体が温まりますねぇ。
2人前作ったら結構量多い。

うどんが食べ終わったら、炊き立てのメスティンごはんをカレーの残り汁に投入!
炭水化物スペシャルのおじやです。

夫婦キャンプ211024 (11)

玉子も投入しましたが、これはいらなかったな…

その後も再びお茶したりなんだかんだまったり。
キャンプ場を出発したのは10時過ぎです。

夫婦キャンプ211024 (5)

今シーズンはもう来ないと思うけど、ここはやはり悪くないキャンプ場でした。

夫婦キャンプ211024 (12)

とりあえず、いつも寄っている奈良俣ダム

夫婦キャンプ211024 (13)

そのダムの横にあるのが「洞元の滝」

夫婦キャンプ211024 (14)

こちらの滝、よく見える展望台のようなものがあるらしいのですが、発見できず…
ダムの横からちょろっと見えるだけでした、残念!


市内まで降りてきたら、一昨年の夫婦キャンプでも寄った『湯テルメ・谷川』で湯治です。

夫婦キャンプ211024 (7)

部活途中らしき若者で賑わってるのが難点でしたが、いいお湯、いい温泉でした。

温泉の横は谷川の渓谷ですし、ここに面した露天風呂もありましたね。

夫婦キャンプ211024 (6)

湯治で身体を温めたら、後は帰るだけ。
背後の冠雪した山々を背景に帰りましょう。

夫婦キャンプ211024 (15)

なかなか素敵な写真です。

しかし、帰りは快晴になりつつありますなぁ

夫婦キャンプ211024 (16)

本当はお昼時でもあるので、水上界隈でランチしようと思っておりましたが、朝の炭水化物スペシャルが効いていてお腹が重い…
とりあえず水上名物らしき生どら焼きをおやつがわりに買って、下道で沼田まで南下します。

夫婦キャンプ211024 (17)


そして、沼田ICから関越に乗っちゃいます。
この間、奥さまがランチ場を調査し、沼田ICから程なくある「赤城高原SA」にピットイン!

夫婦キャンプ211024 (18)

こちらのSAにある『トラットリア オゴッツォ (TRATTORIA Ogozzo) 』がお目当てです。

夫婦キャンプ211024 (19)

こちらでは…

夫婦キャンプ211024 (24)

そう!
あの高崎の有名店『シャンゴ』とコラボしておるのですよ。

…ということで、20分ほどウェイティングして入店。
私は当然「シャンゴ風スパゲティ」のMサイズをオーダー。

夫婦キャンプ211024 (20)

おーっ!

夫婦キャンプ211024 (21)

確かにこんな感じだったな。
とんかつは薄めですが、なかなかの迫力。

夫婦キャンプ211024 (22)

奥さまはランチセットで「きのこのスパゲティ」をオーダー。

夫婦キャンプ211024 (23)

こちらは安中市の老舗『有田醤油』を使っているらしい。
どっちも美味かったです!


続いては、「嵐山PA」にまたまたピットイン。

夫婦キャンプ211024 (27)

こちらの目的は…
「ブラックソフト」!

夫婦キャンプ211024 (28)

なんでも、竹炭と特注の濃縮エスプレッソで作ったソフトクリームなんだとか…
早速いただきましょう!

夫婦キャンプ211024 (29)

苦い中の甘さがたまらん逸品。
眠気ざましにも効きそうで、私は好きなヤツでした。


その後は渋滞に巻き込まれつつも…

夫婦キャンプ211024 (30)

意外に渋滞に効果的なACCを駆使し、時間はかかりましたが楽々の帰宅です。

二日間の総走行距離385.8km、燃費14.1km/L

夫婦キャンプ211024 (31)

極寒キャンプでしたが、久しぶりのまったりキャンプで楽しかったです。
しかし、次回のキャンプではもう少し料理に凝りたいな…♪


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

コチラ九州でも朝夕は(昼も)結構寒かったはずですが、
ツーリングで見かけるキャンプ場はどこも賑わっていました。 
数年前ならば、なかった光景です。
外で飯を炊き食って寝る! 
なんかいいですね、こういうブームは。
ワタシの周りのバイク乗りの間でも盛り上がってますがよ~

No title

前回のを読んでて、日本酒にワインだと回るなぁ…と
思っていましたが、やはりちょっと効いてましたか。
ワタシはキャンプで自爆はやはり避けたいので、
最近は醸造酒は極力飲まんようにしています。
(それでも毎回ヤバい感じになりますが(^^ゞ)

これからの時期、ワインや日本酒は美味いんですけど。

マルちゃんのカレーうどんはワタシも好きですよ。
煮込むとトロトロ感もちゃんと出るし。

しかしこの朝ごはんの後にシャンゴ風スパゲティを
食べられるとは、まだまだ若いですなぁ。

ACCは渋滞でこそ効果絶大でしょう! 
今時は全速度対応ですから、疲れ方が全く違うのでは?

>シングルさん

おはようございます😃

コロナ禍の中、キャンプが流行るのはよく
理解できます。
でも、混み過ぎて逆にどうなの?、って思
うことも多いですね。
キャンプ場の予約が全然取れませんから…
ブームがおさまるのを待つか、厳寒期に頑
張るしか、静かにキャンプはできないかも
です…

九州や北海道にツーリングに行く時も、キ
ャンプ織り交ぜたりはしてみたいですね。

>kenbooさん

おはようございます😃

屋外で飲んでる時は回らないんですよ…
寒くて血管が収縮しているせいかな?
ところが暖かいテントに入ったら急激に…
これって、血圧に一番よくないですよねぇ
気をつけないといけません。

マルちゃんカレーうどん、美味しいですよね。
袋のラーメンだったらサッポロ塩だけど、
全ての袋麺でひとつと言われたら、こっち
選ぶなぁ。

この後、温泉行ったりなんだかんだやって
ますからねぇ
シャンゴもおっけでしたよ。
でも、めっちゃうまい!
…ってものでもないですね(笑)

ACCは確かに楽です。
でも、そうは言っても全自動じゃないので、
それなりに気を使いますよ。
そうじゃなきゃ寝ちゃいますしね。

No title

こんちゃぁ~っす!!
(´▽`)ノシ🌞

うわっ!!
ホントにたくさんのキャンパーが
ならまたに来てるんですねぇ
通年はこの時期になると激減なのに
やはり昨今のキャンプブームは半端ない!!!


ジャンゴは私もいつもジャンゴ風
たまには違うのをと思うのですが
メニューを見ると気が変わっちゃいます
でもこれって....
味が単調なので途中で飽きるんですよねぇ

>とださん

こんばんわ〜😃

そうなんですよ…
めっちゃ混んでましたわ。
いいキャンプ場なので分かるんですけど、
電源なくて大丈夫なのか…?
私は無理だなー

シャンゴ、飽きますなぁ。
奥さまのきのこスパが美味くて、有田醤油
ググっちゃいましたわ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村