fc2ブログ

記事一覧

【ソロツー】VFR800Fで信州名道三昧ツーリング…!

11月7日(日)

予定外で、温泉宿の小岩岳旅館に泊まった日の翌日…。

自分にしては珍しく5時半過ぎまで高いびき。
久しぶりのトリVで疲れたんかなぁ…

それはさておき、早速朝風呂に浸かってHPを上げておきます。
そして、日の出の6時過ぎに出発!

ソロツー211107 (1)

朝日とトリⅤもいい絵が撮れました。

ソロツー211107 (3)

本日は、女神詣での他は、ほぼノープラン
気ままに走ることにしましょう。

朝はかなり寒いですが、極暖完備でコミネとワイルドファイヤーで完璧です。

ソロツー211107 (2)

目が覚める寒さが割とヨシ!


しかしここでいくつかの問題が…。

実家に置いてあったフルフェイスのQUANTUM-Jを、今回は使用しておりました。
そしたら、メガネが曇ること曇ること。
曇り止めも忘れて来てしまったので、シールドを開けないと走れませ~ん!
シールド開けて走ると眼が凍ります…
うさぎ目で泣きながら走ってました(笑)

それから、靴はヘンリービギンズのブーツも実家に置いてありました。
そしたら…

ソロツー211107 (4)

底がベリベリ
宿を出るときに初めて気がついたのですよ。
最悪、トップボックスに完備しているビニールテープでぐるぐる巻きですなぁ。

そんなちんまいトラブルはどうでもいいのですけどね。

出発後は、松本城の横を抜けて、アゼリアラインに入り、美ヶ原高原美術館を目指します。
考えてみればこの時期のビーナスラインは初めてかも。

アゼリアラインは結構紅葉してますね。

ソロツー211107 (5)

ビーナスライン はどうだろ?なんて考えているうちに、ビーナスライン と交差する扉峠に到着。

ソロツー211107 (8)

ビーナスラインは、紅葉には少し遅かった感じ。
それでも、青空と緑オレンジが映えておりました…

ソロツー211107 (7)

トリVも快調でぶいぶい走ります。

ちなみに、武石峠界隈は通行止め…

ソロツー211107 (6)

このせいで、松本から美鈴湖方面から美ヶ原高原美術館にアプローチできなかったのね。
残念ながら、これじゃ裏ビーナスにも行けませんなぁ…


そして、美ヶ原高原美術館到着。

ソロツー211107 (9)

絶景~!

ソロツー211107 (11)

昨日に続き、絶景です。
美ヶ原高原で快晴なのは久しぶりな気がする。
この時期のせいか空いてますし…。

ソロツー211107 (10)


この後は、普通にビーナスラインを楽しみます。
(((((((((っ・w・)っブーン

ソロツー211107 (12)

お気に入りポイントではナル撮り。

ソロツー211107 (15)

今日はどこで撮っても映えますねぇ~

ソロツー211107 (16)

しか~し。
この区間では一部ブラックアイスバーンになっているところがあり、そこでフロント滑って一瞬コケかかりました…
こんな感じの日陰箇所ね。

ソロツー211107 (14)

ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
AngelGTが踏ん張ってくれて、立て直しましたが危なかった…
やはり気持ち良くてもこの時期、特に日陰では油断禁物ですな。

それでも、日が当たっているところはすこぶる快適!

ソロツー211107 (13)


そんなこんなで霧の駅到着。

ソロツー211107 (17)

やはりオフシーズンなせいか、空いてます。
でも、お茶屋さんはまだやってますね。

ソロツー211107 (18)

当然、定番のきのこ汁をいただきます。

ソロツー211107 (19)

うんめぇ~
身体が温まりますなぁ。


その後もまったりビーナスを流します。

ソロツー211107 (20)

いつものコーヒーポイント。

ソロツー211107 (22)

今日はコーヒーセット持ってないので、撮影のみです。

ソロツー211107 (23)

お気に入りのWヘアピン近く。

ソロツー211107 (21)

バックショットでの撮影。
壮観ですね…

その後も、ところどころでナル撮り。

ソロツー211107 (24)

この日はどこで撮ってもいい写真。

ソロツー211107 (25)

久しぶりのトリⅤを飽きるほど撮影しちゃいました。
(((o(*゚▽゚*)o)))


ビーナスラインを白樺湖まで降ると、「大門街道」から「八ヶ岳エコーライン」に入ります。

ソロツー211107 (26)

ビーナスライン 走ったら帰ろうかとも思ったのですが、天気もいいしもう少し走ることにします。
この「八ヶ岳エコーライン」も気持ちの良い広域農道です。

ソロツー211107 (27)

とりあえずは、八ヶ岳山麓のランチ場方面に向かいます。

その後は「八ヶ岳ズームライン」経由で「八ヶ岳高原ライン」へ。

ソロツー211107 (28)

ここは割と好きな道です。
ゆったり目のカーブが連続してて走りやすいんですわ。


やがて、お目当てのランチ場『中村農場』に到着。

ソロツー211107 (29)

でも、えらい並んでます。

ソロツー211107 (30)

順番待ちの発券機取ると28番。
これってどのくらい待つのか、今ひとつわかりません。
とりあえず、今日は帰るだけなので、待ってみることにします。
私的には滅多にないことですな(笑)

待つ間、近くの「八ヶ岳高原大橋」へ。

ソロツー211107 (31)

山々と紅葉が綺麗です。

ソロツー211107 (32)

この景観目当てで観光客が多いんですね。

結局、2時間近く待ちましたかね?
私的には待ち時間の新記録更新レベルでした。

ここは親子丼が有名ですが、店内に入ってオーダーはレバー丼をチョイス。

ソロツー211107 (33)

すき焼き風味で生卵をかけて食します。

ソロツー211107 (35)

これが、めっちゃ美味い!

ソロツー211107 (36)

なにげにこちらの鶏スープも悪くないです。

ソロツー211107 (34)

お腹空いていたせいもありますが、ガツガツと完食。
2時間待って食べている時間、正味10分ってとこかな(笑)


食後は、長坂ICから中央道で一気に帰還…

…と思いきや、談合坂から小仏トンネルまで渋滞。
おいおい、まだ14時過ぎだぞ。
緊急事態宣言解除の効果か、休日割引復活のせいか…

それでも機動的走行で走り、15時半過ぎには実家に到着。
二日間の総走行距離693km、燃費23.1km/L

ソロツー211107 (37)

片道350弱なんで、ロンツーとまで言えませんが、久しぶりのVFRを堪能しました。
やはりこういうツーリングはVFRの方が楽しいね。


ただし、翌日のこと…
朝起きると、手首に首、背筋に太もも内筋が筋肉痛炸裂!
ADVでは、あれだけのロンツーやっても筋肉痛にはなりませんでしたけどねぇ
VFRは、身体のいろいろな部位を使って走るんだと、改めて実感したのでした…


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

ウヒャー
\(゜o゜;)/

28番札で二時間待ちですか
丼ものにしてはかかりますねぇ
Σ(O_O;)

にしても爪先のパックリ割れた靴
都庁ガード下住民以外で
こんな靴は初めてみましたよ
(((*≧艸≦)ププッ

No title

>とださん

おはようございます!

2時間待ちは長かったですわ…
これならアフガン行けばよかったと、少し後悔。
まぁ、次回ですな。

この靴ねぇ…
そろそろヤバいと思っていたら、ぱっくり(笑)
昔、ゴルフやっていて、同じようなことがあって
笑われましたが、漫画ちっくです。

No title

こんにちは~

ワタシもCBRに乗っていた時はチョイチョイありました。
他のバイクからの乗り換えで、数週間開いただけで筋肉痛。
しかしこれは年齢のせいではないのでご安心を。
ただ、旅館で目覚めたときに筋肉痛でなかったのは年齢のせいかも。
治りが遅いのも。

No title

筋肉痛は滑った時に変な感じで筋肉使ったからでは?
それにしてもコケなくてよかったですね。
そろそろもう高い山は終了ですな。

そういえば先日行ったときにきのこ汁食べ忘れたなぁ。
なんでだろう? 食べる気満々だったんですが。

レバー丼は…面白いですね。こういう食べ方は
見たことがありません。玉子にも絶対の自信が
あるんでしょうなぁ。

No title

>シングルさん

こんにちわ~!

バイクはそれぞれで使い身体の部位が異なる
ので、こうなるんですねぇ
明らかにVFRの方が筋力必要ですしね。
やはり、筋トレはしないといけません。

1日遅れの筋肉痛は、年齢のせいなのか、
前日の走りのせいなのか…?
分からないけど、どっちにしろ、情けない限り
ですよ…

No title

>kenbooさん

こんにちわ~!

確かにね~
滑った時に踏ん張りますからね~
ピキってきたのかも(笑)

霧の駅のお茶屋さんでは、開いていれば
きのこ汁はマストですな。
特に寒い時期は身体温まりますしね。

レバー丼はすき焼き風味です。
でもレバーだけではなくて、ムネも肩も
入っていて美味いです。
もちろん、ココは卵が最高ですから~

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村