コメント
No title
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
なるほど
これが返礼品ですか
(σ≧▽≦)σ
ふるさと納税ってどうよ?
と思ってましたが
これはやらないと損ですね
ただでさえ高額納税してるのだから
私も限度額まできっちり使わしてもらいます
ヽ(*´∀`)ノ⌒💸
(〃´▽`)ノシ☀️
なるほど
これが返礼品ですか
(σ≧▽≦)σ
ふるさと納税ってどうよ?
と思ってましたが
これはやらないと損ですね
ただでさえ高額納税してるのだから
私も限度額まできっちり使わしてもらいます
ヽ(*´∀`)ノ⌒💸
No title
>とださん
おはようございます!
SHOEIは今年からみたいですね。
実はスノピも三条市の返礼品であったのですが、あっ
という間に品切れ状態に…。
見る人は見ているんですなぁ…
私の場合、昨年はバイクやキャンプ用品でコレといっ
たものがなかったので、お酒が毎月1箱届くような寄
付の仕方しました。
いつもお酒があるので、肝臓には良くないけどね。
おはようございます!
SHOEIは今年からみたいですね。
実はスノピも三条市の返礼品であったのですが、あっ
という間に品切れ状態に…。
見る人は見ているんですなぁ…
私の場合、昨年はバイクやキャンプ用品でコレといっ
たものがなかったので、お酒が毎月1箱届くような寄
付の仕方しました。
いつもお酒があるので、肝臓には良くないけどね。
No title
ふるさと納税を全くやってないワタシでも、昭栄ヘルメットの
話はネットのニュースで見てたので知ってました。
でも残念ながら、ジジイ化に伴い只今減収加速中のワタシは、
たぶんこれをもらうほどの納税は今年はしてないんですなぁ。
まだ源泉徴収票見てないけど。
ふるさと納税って
「住居地でも故郷でもないところに税金を寄付として渡す」
という制度自体にやや疑問があって、あまりやりたいとは
思わなかったのですが、ウチの市は最近市長の暴走で
トンデモ条例が成立しそうになったので、
「こんなアホ市長に同調する市に住民税なんか払いたくない」
と思っていて、今ちょうど興味があったんです。
とはいえ限度額超えるとただの寄付になっちゃうでしょうから、
今からでも間に合うならちょっと調べてみるかぁ。
話はネットのニュースで見てたので知ってました。
でも残念ながら、ジジイ化に伴い只今減収加速中のワタシは、
たぶんこれをもらうほどの納税は今年はしてないんですなぁ。
まだ源泉徴収票見てないけど。
ふるさと納税って
「住居地でも故郷でもないところに税金を寄付として渡す」
という制度自体にやや疑問があって、あまりやりたいとは
思わなかったのですが、ウチの市は最近市長の暴走で
トンデモ条例が成立しそうになったので、
「こんなアホ市長に同調する市に住民税なんか払いたくない」
と思っていて、今ちょうど興味があったんです。
とはいえ限度額超えるとただの寄付になっちゃうでしょうから、
今からでも間に合うならちょっと調べてみるかぁ。
No title
>kenbooさん
こんにちわ~!
バイク関連では、今回のSHOEI以外にも、KUSITANI
やTANAXのシートバックなんかもありました。
TANAXのシートバックは、いざやろうとしたらもう無く
なってしまっていて…。
ふるさと納税の返礼品も、良いのはすぐに無くなるの
で、見つけたらすぐにやるのがいいんでしょうなぁ…
限度枠はよく見ておいた方がいいですね。
私もいつ給料が下がってもおかしくないので、限度額
ぎりぎりなんて絶対しません…
ふるさと納税の議論は、過去喧々諤々ありましたが、
泉佐野が取り扱い不可になったのと、30%制限を総務
省が出したので、一段落しちゃいましたね。
確かにいい悪いはあるけど、一般納税者的にはやは
りお得であればそれでいい、という所でしょうか。
こんにちわ~!
バイク関連では、今回のSHOEI以外にも、KUSITANI
やTANAXのシートバックなんかもありました。
TANAXのシートバックは、いざやろうとしたらもう無く
なってしまっていて…。
ふるさと納税の返礼品も、良いのはすぐに無くなるの
で、見つけたらすぐにやるのがいいんでしょうなぁ…
限度枠はよく見ておいた方がいいですね。
私もいつ給料が下がってもおかしくないので、限度額
ぎりぎりなんて絶対しません…
ふるさと納税の議論は、過去喧々諤々ありましたが、
泉佐野が取り扱い不可になったのと、30%制限を総務
省が出したので、一段落しちゃいましたね。
確かにいい悪いはあるけど、一般納税者的にはやは
りお得であればそれでいい、という所でしょうか。
こんばんは
ガラスコーティングは下地作りが大事なので、遠慮せずに言って下さい。
冬でもお湯で洗車出来るので楽ですよ。
ガラスコーティングは下地作りが大事なので、遠慮せずに言って下さい。
冬でもお湯で洗車出来るので楽ですよ。
>Kazunariさん
おはようございます😃
ありがとうございます。
説明書や施工した人のブログなんかを見ると、
割と簡単そうですけど、屋外でやるとなると、
ハードル高そうな気もしますね。
やっぱりガレージあるといいですねぇ…
おはようございます😃
ありがとうございます。
説明書や施工した人のブログなんかを見ると、
割と簡単そうですけど、屋外でやるとなると、
ハードル高そうな気もしますね。
やっぱりガレージあるといいですねぇ…