fc2ブログ

記事一覧

【バイク】最近導入したバイク装備…!

早いもので、もう今年も残り数日ですね…。

ADVが我が家にやって来てから、少しずつバイク装備が増殖しております。
今回はその辺りを少しご紹介します。

まずはADVの装備系として、こちらのドリンクホルダー

バイク装備2112 (1)

見映えはともかく、こういうスクーターならではの装備は、一度付けてみたかったんですわ。
値段の割にはしっかりしてそうです。

そして、トリVと兼用していたX-GRIPも新調。

バイク装備2112 (2)

いちいち付け替えるのがめんどくさいんでね。

こちらは施工後に詳しくレポートしたいと思っているガラスコーティング剤。

バイク装備2112 (3)

ウィルソンの「シランガード」ってやつです。
夢店のツーリング仲間に教えてもらいました。
コレを施工した赤Vがヌメヌメと光っていい感じでした。
施工は自分でトライしてみようかと思います。
でも、ガレージがなく、施工は日を選ぶのでまだできてません…
年明けにでもゆっくりやります。


続いては、自分の方の装備関連。

ADVに乗る時は、やはりトリVと同じ装備というのは違和感があります。
なので、その辺りプロテクトも考えながら大袈裟にならない装備ってことですね。

まずはジャケット。

バイク装備2112 (7)

あいかわらずのコミネマン
JK-612ってヤツで、ダウンジャケットですが、胸、背中、肩、肘とプロテクションは完全完備です。
防寒もそれなりなので、冬季に入った今、大活躍中です。
今の私の体型だとダルマになるのが玉に瑕ですが…(笑)

そして、シューズですね。
ADVはギアチェンジが不要なので、普通のハイカットシューズでもいいんですけど、やはりある程度プロテクトあった方が安心。
…ということで、こちらのDUNLOPのマグナムSTをチョイス。

バイク装備2112 (4)

バイクシューズぽいワークシューズです。
爪先には鉄板入ってますし、くるぶしあたりにもガードあり。
愛用のELFのシンテーゼ14にしようかとも思ったのですが、高いし大袈裟なのでこちらをチョイス。
値段の割には悪くないです。
(後で知ったのですが、メーカーはともかく製造元はシンテーゼ14と同じとか…)

身につける装備の最後は、こちらのニーパッド…

バイク装備2112 (8)

…のカバー交換(笑)

このRSタイチのインナーニーパッドも、随分と長い間使い続けてますが、さすがにゴムが伸び伸びになって来たので、カバーだけ交換です。
ADVの場合はGパンで乗ることが多いので、コレの出番は多いです。
ちょっとその辺に…って場合は付けません。
でも、ツーリングと言えるような走り方する時は、やはりプロテクトはしないとね。
いい歳ですから…


そして。
実はバイク装備品の目玉。
ヘルメットです!

まだ届いておりませんが、SHOEIの『J-CRUISEⅡ』です!

バイク装備2112 (5)

こちら、なんと茨城県稲敷市のふるさと納税の返礼品です。
バイク関連の返礼品としては、浜松市のふるさと納税でkushitaniのTシャツやレッグバッグをもらったことはありますが、ヘルメットは初めてですね。
愛用しているiPadも、以前、ふるさと納税でgetしたものです。

ふるさと納税は、一種のドーピングみたいなもので一度やると毎年やる羽目になります。
寄付額と控除額2,000円の差額分が翌年の住民税から控除される(ワンストップ納税の場合)ので、毎年同じ額以上やらないと毎月の手取りが減った錯覚に陥ります…。
以前は、納税額の50%近くの返礼品をくれる市町村もあったのですが、今は30%程度…。
それでも、実質2,000円でJ-CRUISEⅡを買えると思えば、やらない手はないですねぇ。

で、J-CRUISEⅡに併せてB-COMも購入する予定。

バイク装備2112 (6)

ハイエンドの「SB6X」ではなく、ソロ主体前提の廉価版モデル「ONE」でいいかなぁ?
仲間からは「SB6X」をおススメされているんですが、残念なことに在庫がないんですよ~。


そんなこんなで、セカンドバイクを導入するとそれだけでなく、周辺で懐が痛みますねぇ…。


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

なるほど
これが返礼品ですか
(σ≧▽≦)σ

ふるさと納税ってどうよ?
と思ってましたが
これはやらないと損ですね
ただでさえ高額納税してるのだから
私も限度額まできっちり使わしてもらいます
ヽ(*´∀`)ノ⌒💸

No title

>とださん

おはようございます!

SHOEIは今年からみたいですね。
実はスノピも三条市の返礼品であったのですが、あっ
という間に品切れ状態に…。
見る人は見ているんですなぁ…

私の場合、昨年はバイクやキャンプ用品でコレといっ
たものがなかったので、お酒が毎月1箱届くような寄
付の仕方しました。
いつもお酒があるので、肝臓には良くないけどね。

No title

ふるさと納税を全くやってないワタシでも、昭栄ヘルメットの
話はネットのニュースで見てたので知ってました。

でも残念ながら、ジジイ化に伴い只今減収加速中のワタシは、
たぶんこれをもらうほどの納税は今年はしてないんですなぁ。
まだ源泉徴収票見てないけど。

ふるさと納税って

「住居地でも故郷でもないところに税金を寄付として渡す」

という制度自体にやや疑問があって、あまりやりたいとは
思わなかったのですが、ウチの市は最近市長の暴走で
トンデモ条例が成立しそうになったので、

「こんなアホ市長に同調する市に住民税なんか払いたくない」

と思っていて、今ちょうど興味があったんです。

とはいえ限度額超えるとただの寄付になっちゃうでしょうから、
今からでも間に合うならちょっと調べてみるかぁ。

No title

>kenbooさん

こんにちわ~!

バイク関連では、今回のSHOEI以外にも、KUSITANI
やTANAXのシートバックなんかもありました。
TANAXのシートバックは、いざやろうとしたらもう無く
なってしまっていて…。
ふるさと納税の返礼品も、良いのはすぐに無くなるの
で、見つけたらすぐにやるのがいいんでしょうなぁ…

限度枠はよく見ておいた方がいいですね。
私もいつ給料が下がってもおかしくないので、限度額
ぎりぎりなんて絶対しません…

ふるさと納税の議論は、過去喧々諤々ありましたが、
泉佐野が取り扱い不可になったのと、30%制限を総務
省が出したので、一段落しちゃいましたね。

確かにいい悪いはあるけど、一般納税者的にはやは
りお得であればそれでいい、という所でしょうか。

こんばんは

ガラスコーティングは下地作りが大事なので、遠慮せずに言って下さい。
冬でもお湯で洗車出来るので楽ですよ。

>Kazunariさん

おはようございます😃

ありがとうございます。
説明書や施工した人のブログなんかを見ると、
割と簡単そうですけど、屋外でやるとなると、
ハードル高そうな気もしますね。

やっぱりガレージあるといいですねぇ…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村