fc2ブログ

記事一覧

【カロツー】のんびり山梨ドライブ…!

4月2日(土)

この日は親父殿の田舎の山梨へ向かいます。
母親の納骨も済み、ようやくひと段落したのでね。

今回はドライブも兼ねて、奥さまも一緒。
めんどくさい親父殿との間に、奥さまがいてくれると精神的にとっても助かります。

朝、カロツーの朝食を取ります。

山梨ドライブ220402 (1)

いつものGS、この時点でレギュラー164円。
アプリクーポン使用で2円引き。
大分ガソリンも上がってきましたが、ここは比較的安くてクーポン割引もできるので助かります。

で、C2経由で実家へ。

山梨ドライブ220402 (2)

やや混んでいるものの、渋滞とまでは言えない感じ。

中央道では、出かけに買ってきたファミマのザ・クリームパンで朝食。

山梨ドライブ220402 (3)

普通ですな…

実家に寄って、親父殿を乗せるとすぐに出発。
渋滞情報を見ると、予想通り八王子から小仏トンネルまで真っ赤…
なので、R20から相模湖まで行って、そのあたりで中央道に乗ることにします。

毎度恒例の大垂水峠前のポイントでカロツー撮り。

山梨ドライブ220402 (4)

ここでカロツー撮るのは初めてだ…。

相模湖ICからの中央道は比較的順調。
南アルプスは圧巻です。

山梨ドライブ220402 (5)


やがて田舎に到着。
ひと通り親戚に挨拶をし、私と奥さまは失礼します、
親戚と話している親父殿は、後ほど迎えに来ることにします。

天気も悪くないので、奥さまとこの辺りの田舎道を散策です。
散策途中には、日本離れした景観が…

山梨ドライブ220402 (6)

ハイジとかいそう…

桜と山々との景観も素敵です。

山梨ドライブ220402 (14)

かなり歩きましたが、『シルクの里公園』という地元の子供たちの遊び場になっている公園へ。

山梨ドライブ220402 (7)

まぁ、昔はこの辺りはおかいこさんが主な産業でしたからねぇ…

公園内も桜満開です。

山梨ドライブ220402 (13)

山梨ドライブ220402 (10)

公園に入ってみると、いたるところに「浅利与一公」の案内が…

山梨ドライブ220402 (8)

こちらはお墓…

山梨ドライブ220402 (9)

銅像まで…

山梨ドライブ220402 (12)

どんな人かと思ったのだけど、源平合戦時の弓の名手とのこと…。

山梨ドライブ220402 (11)

「鎌倉殿の13人」に出てくるのかな…?

戻る途中も、田舎ならではの景観をまったり楽しみます。

山梨ドライブ220402 (15)

こちらは桜?
ピンクと赤の混在なんて見たことないな…

山梨ドライブ220402 (16)


親父殿を迎えに行った後は、富士山方面にドライブして帰ることにします。
まずは、『精進ブルーライン』をぶいぶい走ります。

山梨ドライブ220402 (17)

奥さまと親父殿にぶいぶい怒られました…

そして、精進湖で記念撮影…

山梨ドライブ220402 (18)

かろうじて富士山頂がみえていますね。

西湖でも記念撮影…

山梨ドライブ220402 (19)

富士山は雲の中…

河口湖は「大石公園」で記念撮影。

山梨ドライブ220402 (20)

ちょっとだけ山頂が見えます。
今日は、天気はいいのですが、中腹に厚い雲があるらしく、すっきりと見えません。

大石公園は、まだラベンダーには早かったですが、妙にこじゃれたスポットに…

山梨ドライブ220402 (27)

シャインマスカットブルーベリーソフトで乾杯です。

山梨ドライブ220402 (28)


さて。
そろそろランチ場に向かうことにしましょう。
山梨ということで、今日のランチ場はこちら。
『ほうとう蔵歩成河口湖店』!

山梨ドライブ220402 (23)

ほったらかし温泉の近くにある本店には行ったことがありますが、こちらは初めて。
ほうとう味比べ3連覇で殿堂入りしたお店ですが、やや拡大基調なのが気になる…?

山梨ドライブ220402 (26)

新しいだけあってお店はきれいですね。

山梨ドライブ220402 (24)

富士山を背景に、信玄公を模した甲冑が鎮座しています。

山梨ドライブ220402 (25)

オーダーしたのは、当然に「黄金ほうとう(豚肉入り)」と…

山梨ドライブ220402 (22)

「鳥もつ煮」

山梨ドライブ220402 (21)

鶏肉入りもいいんだけど、やはりほうとうは…。
また、ここはあわびの煮貝を入れるオプションもありますが、ノーマルでいいや…。

山梨ドライブ220402 (30)

ほうとうは少し固めかな?
本来は、ぐずぐずに煮込むのがほうとうです。
でも、ラーメンでもうどんでも、個人的には固めが好きなので。

かぼちゃは大きい塊がごろっごろです。

山梨ドライブ220402 (31)

半ばたべすすめたところで、辛味噌を投入し味変です。

山梨ドライブ220402 (29)

結構、ボリュームもあり、お腹いっぱいで完食です。
ごちそうさまでした~♪

なんとなくなのですが…
本店の方は、ちゃんと煮込んであったような気がします。
こちらは、カボチャも白菜も後入れではないかと…?
「ほうとう不動」も「小作」もそうだと思うのですが、チェーン店化すると仕方ない部分もあるけれど、こういう点はやや残念。


その後は、河口湖ICから高速に乗り、親父殿を実家に送って無事帰宅。
この日の総走行距離311.5km、燃費14.3km/L
写真はなしです…。

山梨の田舎には40年以上行っていませんでしたが、今もやっぱり田舎でした…


夜はおみやの信玄餅を楽しみます。

山梨ドライブ220402 (32)

これ、人によって食べ方が違っていて、個性が出るので面白いんですよね…。


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

歩成のほうとうに関わらず
正直、値段の割に旨かった感は
得られる所は無いかもですねぇ
(´_`。)゙

正直私的には
吉田のうどんの方が合ってます
ヽ(*´∀`)ノ

No title

>とださん

おはようございます😃

個店のお店だと、ちゃんと煮込んでいる
(と思われる)ものを出す所あると思い
ますけどねぇ。
歩成の本店もそうだと思いましたが…

まぁ、本来はぐずぐずに煮込むものです
から、チェーンだと仕方なしです。

コスパ考えたら吉田のうどんですよね。

No title

おはようございます。今日はいい天気なので
たぶんpieceさんはビューンとお出かけでしょうなぁ。

精進ブルーラインをぶいぶい走って怒られましたかぁ。
いけませんなぁ。我が家ではそれやると5秒でゲ○の
恐怖と戦うことになるので、決してできませんです。

お父さんとドライブ、奥さんにもお付き合いしてもらって、
良かったですねぇ。自分の親というのは年を取ってくると
子にとってはウザいもんですが、亡くなってしまうと
「あれもやっておけばよかった…」と思うもんです。
行けるうちにいろいろ行っとくのが良いと思います。

ただ、そういう話を二親とも存命なウチの嫁さんにも
してたんですが、面倒みたいで何もしないんですよね。
最近親父さんの方の具合がいよいよおかしくなってきて、
一緒に旅行なんて到底無理になってきました。

ほうとうは…どーもかぼちゃが苦手で(^-^;

No title

こんばんわ!

「ほうとう」 と似た感じ、大分県に「やせうま」ってのがあります。
やはり味噌ベースが多いですかね? 同じような感じの郷土料理があります。
「やせうま」 は、甘いきな粉をまぶした甘味も有名で、これもなかなか美味いんですよね~
信玄餅のパ〇リなのかな?なお菓子、筑紫もちってのが福岡県にあります。
それぞれ、たぶん全国にあるんでしょうね~

>kenbooさん

おはようございます😃

バイクと同じように車をぶいぶい走らせると、
やはり怒られます(笑)
うちの人たちは酔いはしないですけどね。

親の話はホント難しいですよね。
親父殿はめんどくさいけど、母の時考えると
おっしゃるようにもう少し色々できたのでは
ないかと反省することしきりですし…。
まぁ、今のところは許容範囲ですけどね。

かぼちゃ、美味いですけどねぇ…

>シングルさん

おはようございます😃

「やせうま」「筑紫もち」もググりました!
やせうまは確かにありかもですね。
ほうとうって餅みたいなものですしね。

「筑紫もち」はまんま信玄餅ですな(笑)
まぁ、このテのお菓子、どこにでもあります
から不思議じゃないですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村