fc2ブログ

記事一覧

【VFR800F】ファーストビーナス in 2022…!

4月10日(日)

この日は季節外れの夏日予報!
当然出動します。

目指すはビーナスライン !
もはや恒例の冬季解除前の女神詣です。

ほぼ始発で電車に乗り実家へ。
前日から実家泊の予定でしたが、奥さまと前日にそば呑み()してしまいましたのでね。
この用事はほかの何よりも重要です…!

実家には6時過ぎに到着。
親父殿を起こさないように静かにVFRを引っ張り出し、即刻中央道をまっしぐら!
夏日予報と言っても、さすがに朝方は冷え込んでます。
一応冬仕様ですので問題はありませんが…。

途中、特に渋滞もせずに双葉SAでトイレ休憩。

女神詣20220410 (1)

コーヒーで目を覚ませます。

女神詣20220410 (2)

その後も快調に中央道を飛ばします。

八ヶ岳も綺麗です。
とっても綺麗だったので、つい八ヶ岳PAにも寄ってナル撮りです。

女神詣20220410 (3)

反対側は桜と南アルプス。

女神詣20220410 (4)

今日は景観まくれそうです。


諏訪ICで高速を降りて、給油してからビーナスライン へ!

女神詣20220410 (5)

この冬季解除前って、あまり混んでないから好きなんですよねぇ~。

女神詣20220410 (6)

途中、蓼科湖や…

女神詣20220410 (7)

女の神展望台でナル撮り。

女神詣20220410 (8)

ここも八ヶ岳が綺麗です。

女神詣20220410 (12)

蓼科湖から白樺湖までのビーナスラインは以前は路面が酷かったのですが、結構改善した箇所が増えてきました。
その意味では、随分と走りやすくなりました。

それでも、標高1,800mあたりだと積雪があります。

女神詣20220410 (10)

凍結やブラックアイスバーンに注意しつつ快走です。


そして、大門峠を越えていつもの景観へ…。

女神詣20220410 (11)

白樺湖展望台で…

女神詣20220410 (9)

伊那丸富士見台駐車場で…

女神詣20220410 (13)

スタポン絶景ポイントの霧ヶ峰富士見台で…

女神詣20220410 (16)

どこも絶景です。
いつものナル撮りポイントでも当然撮影敢行です。

女神詣20220410 (15)

綺麗だけれど、ナル撮りの構図がワンパターンになってますなぁ…

女神詣20220410 (16)

そして、霧の駅を右折して、八島ヶ原湿原へ。

女神詣20220410 (18)

ここも恒例のUターンポイントですね。

引き返してしばらく走ると、雪の回廊までは行きませんが…

女神詣20220410 (24)

今年は東北の雪の回廊に行けるかなぁ…


そして、いつものちょっとした駐車ポイントで少し休憩。

女神詣20220410 (19)

ここで、遅めの朝ごはん。
サッポロ一番塩ラーメンです!

女神詣20220410 (20)

ビーナスのラーツー(笑)

ぐつぐつ…
3分煮込んで完成!

女神詣20220410 (21)

何食べても美味いですよねぇ~♪

ラーメンの後は、突然コーヒーブレイクです。

女神詣20220410 (23)

結構満腹になりました。

コーヒー飲んだら水切れ…
塩ラーメンもスープを捨てるわけにも行かず、呑んじゃいましたからねぇ
仕方なく近くの雪を沸かして、水にしてカップ等々をすすぎます。

女神詣20220410 (22)

さすがに飲用にはしませんが、洗うくらいならね。

この後は、ビーナスラインを戻ります。
どこで停まっても、今日は景観だらけですね。

女神詣20220410 (26)

VFRも惚れ惚れするくらい男前です…

女神詣20220410 (25)

そして、車山高原でちょっと寄り道。

女神詣20220410 (27)

バイクでスキー場ってのもありですなぁ(笑)

女神詣20220410 (28)

ここでは、長野でしか買えないコレを調達です。
マルスウィスキーの「信州」

女神詣20220410 (29)

夜の一杯が楽しみ…♪

おみやも調達したので、お次です。
帰路のビーナスラインも最高です!

女神詣20220410 (30)

大門峠でビーナスラインを離脱して、大門街道をR299方面へ。
途中でもナル撮り…!

女神詣20220410 (31)

ホンイチの一枚のような気も…

そして、到着したのは『御射鹿池』

女神詣20220410 (32)

やや風があったので、鏡面状態にはならないですねぇ

女神詣20220410 (33)

それでも、綺麗だったので、VFRとも撮りましょう。

女神詣20220410 (34)


その後は八ヶ岳エコーラインを気持ちよく走ります。

女神詣20220410 (35)

気持ちいいですねぇ~

かなり気温も上がってきて、冬仕様だと暑くなってきました。
なので、アイスでも食べて体を冷やしましょう。
『グラスリーぺぱん』!

女神詣20220410 (37)

可愛らしいアイスクリームと焼き菓子のお店です。
お店から見える山々も綺麗です。

女神詣20220410 (38)

ここでは、一番人気の高原ミルクと森のいちごのダブルをオーダー。

女神詣20220410 (36)

これ、めっちゃ美味いです。
今度、奥さま連れてきてあげようっと…♪

アイスクリームで体を冷やしたら、再び八ヶ岳エコーラインを快走します。

女神詣20220410 (39)

のどかだけど、やっぱり景観よし。

そして、八ヶ岳高原ラインも堪能します。

女神詣20220410 (40)


そして、やって来たのは小淵沢駅です。

女神詣20220410 (41)

前回来た時と違って、やたら人多いな…。
ここに来たら、やはり丸政そばに行かんとね。

女神詣20220410 (45)

激混みじゃん!
しかも、豚バラ軟骨そば売り切れだし…。
まぁ、今日はコチラの名物の山賊そばにするつもりだったからいいんだけど…。
で、コチラが山賊そば

女神詣20220410 (43)

あまりサプライズはないな…
山賊焼きも普通…
…というか、冷たいしかなりイマイチです。

〆は満足はできなかったけど、今日はコレで実家に戻ることにします。
この週末はフル活動なので、大分疲れてまして…。

この後は小淵沢ICから中央道に乗ってぶぃ~んとカッ飛んで…
…と思ったら、まだ14時過ぎなのに上野原からずぅーと渋滞。
ADVよりも機動的走行しやすいVFRなので、そんなに時間はかかりませんでしたけどね。

…ということで、本日の総走行距離……
と思ったら、メーターチェック忘れました、ぐっすん。
多分、420kmで燃費23km/Lくらいかな?
途中、結構走った割には燃費いいなーと思ったりしましたから…。

実家に戻った後は、サワーで喉を潤しながらVFRの洗車&チェーンメンテ。

女神詣20220410 (46)

実家だと派手に水で洗車できるので、私の気分もVFRも気持ちヨシ!

そして、その夜…
おみやの「信州」を心地よくいただきましたとさ…

信州202204

まるっ♪


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

うんうん
確かにこの週末は
道がとっても空いていましたねぇ
(*≧∇≦)ノ
いつもあのくらい空いていればいいのに

今年はうちの忍ちゃんも活動再開予定
環境が変わるから少しは出掛けやすくなるかな?
そろそろマスツーなんかも良いですよねぇ
ヽ(*´∀`)ノ

>とださん

おはようございます😃

行きはほとんど渋滞なかったですねぇ。
でも、帰りは結構混んでましたよ…
マンボウ解除はいいけれど、にわかにサンデー
ドライバーが増えて危なくて仕方ないですね。

この日は記事には書きませんでしたが、中央道
の追越車線で煽られましたわ〜
ドラレコにバッチリ写っていたので、そのうち
ナンバーごと晒してやろうと思ってます。

こんにちわ!

ワタシもやりますよ〜。
呑みながらメンテ。

>シングルさん

こんにちわ〜😃

場所があると呑みながらメンテも自由自在!
マンションじゃ無理です…

No title

おっ! まだハンドルカバーそのままですね。
やっぱまだ必要ですよねぇ、真冬仕様。先週末の朝に
常磐道走っててめちゃめちゃ寒かったぁ。
この時期にちゃんと走るpieceさんはワタシと全然
違うなぁ…と感心しながら走ってました。

そしてここでラーツーですか! 一回だけラーツーって
やったんですが、意外にお湯の量とかわからんし、
なかなか沸騰しないし、食ったら洗わないといけないし
思ったよりもメンドウなんだよなぁ・・・と思って見てたら
ちゃんと目盛りのある容器使ってますね!
こういうところで差がでるんですなぁ、やっぱり。

御射鹿池も新緑のシーズンとかだと人多すぎて
横づけで撮影はちと難しいですが、この時期だと
余裕がありそう。

丸政の山賊焼きは、量は半分でいいっす。
韮崎駅の丸政は半分のヤツがたしか売ってて、
あれがちょうどいいと思います。
ただ前に行ったときは軟骨がなかったんですわ。
タイミング次第ですけど。

飲みながら洗車ってちょっといいね。ウチは駐輪場が
今離れてるので、なかなかこれが出来ません。。。

>kenbooさん

こんばんわ〜😃

ハンドルカバー、いつもだったら3月までな
んですが、今年はまだ付けといた方が良さげ。
朝は特に寒いですしねぇ。
さすがに厳冬期仕様とまではいきませんが、
それなりの用意は必要ですね。

ラーツー、ときたまやりますが、実はあんま
り水の量とか気にしてないんですよ。
この時も、スープ捨てるわけにもいかないか
ら、少なめで飲んじゃえって感じ。
いい加減なもんです。

未だかつて、鏡面の御射鹿池に行けてません。
いつも波だってるんですよ。
残念ですわ…。

丸政って韮崎にもあるんですね。
この山賊焼はイマイチでした。
やはりココは豚バラ軟骨一択ですね。

呑みながら洗車、いいっすよ〜!
愛車が綺麗になっていくと、酒も美味いし。
十分にアテになりますな。

No title

おはようございます。

良い天気で気持ち良さそうですね。
雪が残っている山々がほんときれいですね~

個人的には冠雪した山を背景にナル撮りするのが一番好きなので、GWは岐阜・富山へ行く予定です!!

No title

>tomoさん

おはようございます!

この時は気持ちよかったです~!
やはり名道走りの時は、天気が良くないと
やはりがっかりですよね。

岐阜・富山ですか…?
いいですねぇ。
新しい道の駅も今日オープンしますしね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村