fc2ブログ

記事一覧

【夫婦キャンプ】カロツーでまったり八ヶ岳夫婦キャンプ(その①)…!

4月16、17日(土日)

今年最初の夫婦キャンプです。
今回訪れるのは、一昨年の10月_にも行った『PICA八ヶ岳明野』

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (1)

季節外れの台風1号が発生してやきもきしましたが、少し遠目の進路になり助かりました。

朝は7時に出動。
この時間ですと、あいかわらずC2は混んでます。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (2)

おまけにこの日は国立府中から相模湖まで、この時間で既に20kmの渋滞…
仕方なく下高井戸で首都高を降ります。

まぁ、急ぐ行程じゃないのでね。
R20をのんびり走り、途中実家でトイレ休憩。
親父殿の生存確認もでき、一石二鳥でした。

この頃にはだいぶ渋滞も緩和されてきたようです。
なので、八王子ICから中央道へ。
やや混んでましたが比較的順調。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (3)

相模湖を抜けると南アルプスや…

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (4)

八ヶ岳が…

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (5)

そして、先週の女神詣でも寄り道した八ヶ岳PAで小休止です。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (6)


その後、小淵沢ICで中央道を降りて、コチラに寄り道にやってきました。
『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』!

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (10)

正直、相当混雑しているんだろうなと思っておりましたが、意外に空いてます。
とりあえず、奥さまと二人でメインストリートの「ピーマン通り」を散策です。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (7)

この時期は「ロゼタウン八ヶ岳」というテーマで、ロゼのワインで彩られているようです。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (9)

通りの頭上にはピンクのワイングラスが飾られています。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (13)

コレ、暗くなって照明に照らされたら綺麗なんだろうな…

ロゼワイン販売の出店も…

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (12)

車じゃなきゃ一杯いただくところですけど…

しばらくたらたらと散策…。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (8)

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (11)

で、ここランチすることにします。
『VINOTECA(ヴィノテカ)』!

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (14)

なかなかおしゃんてぃな店内です。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (15)

奥さまは車内でお菓子を食べ過ぎたらしく、ココではアップルサイダーのみ。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (16)

決してビールではありません(笑)

私は豚のグリル。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (17)

奥さまとシェアしていただきました…。


まったりリゾナーレ八ヶ岳を堪能したら、次は買い出しです。
寄ったのはコチラ『ひまわり市場』

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (18)

先日、「坂上&指原のつぶれない店」で出ていたお店。
肉とか魚とかスイーツとかの各担当が厳選して商品仕入れをしているお店とか。
担当さんをアベンジャーズって言ってましたね(笑)
店長がずぅーっとマイクで喋り続けているのがこのお店の特長です。

コチラの「歴史的メンチカツ」は、販売時に行列ができるらしい。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (19)

次の販売時間は16時らしいので、残念ながら断念。

代わりに歴史的じゃないメンチカツと…

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (21)

残り一個になっていたチャーシューをゲット。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (20)

その他もいくつか買って、ひまわり市場を後にします。
なかなか品揃えが面白いお店ですが、その分価格的には安くないので、この点は注意ですね。


…ということで、その後はキャンプ場に直行。
『PICA八ヶ岳明野』到着。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (22)

前回同様、今回もAC電源付きの区画サイトです。
ちょうど前回サイトの前あたりかな…?
ここの区画サイトはお隣とも近いんだけど、高低差と車の配置のおかげで、プライベート感がそれなりに確保できる構造です。

喉が渇いていたのでちゃっちゃと設営。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (23)

そして、ビールです!

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (25)

美味いっすねぇ~!

ちなみに今回スゴイッスがキャンプ初デビュー。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (24)

普段、テレワークで使っていたりするんですが、キャンプだと一層快適ですな。

焚き火も早めに始めます。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (29)

すでに呑んだくれモードの奥さまは、伝説でないメンチカツをアテにしております。
伝説ではないけど、かなり美味いらしい。

そして、ビールを2本ほど開けた後は、日本酒&赤ワイン。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (26)

せっかくリゾナーレ八ヶ岳でロゼワイン特集に接したのに、ホットワインにするのでいつものアルパカにしてしまった…
呑兵衛はこれたがらいけません。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (27)

そして、ひまわり市場料理長推しのチャーシュー。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (28)

コレも旨し。

更には奥さまの焼き鳥。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (30)

なんだかんだコレが一番ですよ、自分的には。

その後も食べたり飲んだり。
辺りもだいぶ暗くなってきました。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (31)

こうなるとほとんど写真がないのはいつものこと(笑)
唯一、メスティンでタケノコごはんを炊いてる絵が…。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (32)

そのうちだいぶ寒くなってきたので、テントに引きこもります。
タケノコごはんはテント内でまったり食べます。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (35)

久しぶりのメステインごはん、美味しいね。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (36)

今回はテント内でアラジンの使用にトライ!

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (33)

ちゃんと一酸化炭素チェッカーも完備しております。

夫婦キャンプ八ヶ岳220416 (34)

中華製だけど役に立つんかな…?
まぁ、アメドの前室での使用ならまったく問題なさそう。


そんなこんなで、テント内でまったりしつつ、夜も更けるのでした…


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

🌻ひまわり市場行かれましたか
(*>∇<)ノ
テレビで観たときは
かのり良さげな感じしてましたが
メチャ混みかと思って行きませんでしたが
そんなに混んでない感じですかね?

リゾナーレ八ヶ岳もまだ未踏の地
ここも混んでなさそうでいいですねぇ
(σ≧▽≦)σ

八ヶ岳界隈は
まだまだ開拓の余地がありそうですね
( *´艸)

おはようございます。

このアラジンって、キャンプ(テント)用ですか?
親が嫌がるので使えませんが、ワタシの部屋に欲しいな〜

No title

4月の八ヶ岳はまだ寒そうですが、アラジンでOKでした?
今回はノー布団ピングだったのかしら。

スゴイッスをテレワークで使ったことないけど、意外と
いいのかしら? 今度やってみましょう。

焚火はもうピコグリル一択になってきましたね。やはり
使い勝手は良いとみました。次はこういうのがいいな。

ひまわり市場はワタシもTV見ました。相当混んでる
ようですね。これは暫く行けそうもないな。

お手製焼き鳥、いいですね。ワタシもこれが最高だと
思いますよ。

>とださん

おはようございます😃

ひまわり市場、並ぶほどではなかったけど、
賑わってましたよ。
ずっと喋り続けている店長が、放送したこと
をフルアピールしているのが笑えましたわ。
まぁ、アレは億単位の宣伝効果ですもんね。

リゾナーレはかなり空いていて、ちょっと肩
すかしでしたね。
見るところもそんなにないし、あまり星野リ
ゾートっぽくないような気も…。

おっしゃる通り、八ヶ岳界隈はまだまだ色々
ありそうですなぁ…
今年はVFRだとこっち中心になりそうなので、
開拓に勤しみます。

>シングルさん

おはようございます😃

キャンプ用ってわけでもないですが、使って
いる方は多いですね。
室外だとあまり役に立たないんだけど…

OB缶での使用なので、あまり普段使いには
馴染まないかも…、です。

>kenbooさん

おはようございます😃

もちろんフトンピングしてますよ〜。
プラスアラジンなのでほかほかです。
陽が翳ると標高が高いだけに、4月でも寒い
ですね、八ヶ岳は。

スゴイッス、いいですなぁ。
テレワークの会議の時はコレ使ってます。
PCで作業する時なんかは、普通のチェアに
替えてますけどね。

ピコグリル、使い易いですよ。
ただ、やはりこの大きさはソロですね。
二人だともう少し大きい方がいいな。
お手製の焼鳥は、コレじゃなくてB6くんの
方がなぜか上手く焼けます。

ひまわり市場は、伝説のメンチカツ販売の
時間じゃなければ、並ぶほどではないです。
本文でも書きましたが、若干高めなので普通
の買い出しにはどうかな?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村