fc2ブログ

記事一覧

【VFR800F】2022年ラスト女神詣ツーリング(その②)…!

その①の続きです。

大門峠を越えて、ビーナスラインのメインポイントに到達しました。
ここからは今年最後のビーナスを思う存分堪能です!

ビーナス②221112 (1)

雲ひとつない青空に黄色の草原…

ビーナス②221112 (6)

サイコーかよ~♪ 

ちなみに、私の整理としてはビーナスラインは4つの顔があります。
諏訪湖方面から見て…
 ①茅野市~白樺湖間の蓼科エリア
 ②白樺湖 ~霧ヶ峰間の霧ヶ峰エリア
 ③霧ヶ峰~落合大橋間の八島ヶ原湿原エリア
 ④落合大橋~美ヶ原高原間の美ヶ原高原エリア

この中では、やはり顔となるのが雄大な景色が拝める②霧ヶ峰エリアですねぇ
エリア②の白樺湖を見下ろす展望台からの景色は壮観です。

ビーナス②221112 (3)

定番ポイントですが、天気がいいと気分もアガりますよね。

ビーナス②221112 (4)

その先の富士見台展望台はスタポンの絶景ポイントです。

ビーナス②221112 (5)

ここは結構混んでました。

そして、お気に入りのポイントでもパシャリ!

ビーナス②221112 (8)

ビーナス②221112 (7)

この構図がVFRでの最近のお気に入りだったりします。

ビーナス②221112 (9)

車山周辺も気持ちよく快走します。

ビーナス②221112 (10)

そして、前回()断念した『ころぼっくるひゅって』へ。

ビーナス②221112 (2)

ボルシチセットのリベンジです。
結構混んでましたが、テラス席を確保し、貴重な山の水で喉を潤します。

ビーナス②221112 (11)

形式を楽しみながらまったりします。

ビーナス②221112 (12)

そして、ようやくボルシチセットにありつきます。

ビーナス②221112 (13)

このボルシチ、言ってみれば普通のボルシチ。
でも、やはりここで景色を見ながら食べることに意味があるんです。

ビーナス②221112 (14)

パンはまだ温かくて、ボルシチとよく合います。

ビーナス②221112 (15)

ランチでは物足りない気もしますが、朝が豚バラ軟骨そばで重かったので、ちょうど良し。

そして、このサイフォンで淹れたコーヒーが最高に美味い!

ビーナス②221112 (16)

コーヒーセットをVFRのトップボックスに入れて持って来ましたが、今日はもう充分だな。

ボルシチとコーヒーに満足して、少し当たりを散歩。
Wヘアピンでは、バイクでも車でも、気持ちよさそうです。

ビーナス②221112 (17)

そんなこんなで、再びビーナスの快走再開。
まずはそのWヘアピンを走り抜けます。

ビーナス②221112 (18)


霧の駅を右折して、11月25日より冬季閉鎖になるエリア③④霧ヶ峰~美ヶ原高原を走ります。
エリア③は②に比べるとコーナー角度がキツく、走り屋さんだと一番楽しいエリアでしょう。

ビーナス②221112 (19)

一部、景色のいいポイントもあります。

ビーナス②221112 (20)

ビーナス②221112 (21)

でも、やはりここは景色より走りに専念ですね。

そして、エリア④は急勾配の九十九折が美ヶ原高原まで続きます。

ビーナス②221112 (40)

美ヶ原高原に至り、急に開けるとちょっと感動しますね。

ビーナス②221112 (23)

…ということで、美ヶ原高原美術館に到着。

ビーナス②221112 (25)

突き抜ける青空の下、VFRを駐車。

ビーナス②221112 (24)

ここで野沢菜のおやきでおやつにして、ゆっくりします…

ビーナス②221112 (26)

…って、閉まっとるやん!
どうやら道の駅、美術館共にもうシーズンオフになっているようです。

ビーナス②221112 (27)

まだ、ビーナスライン自体は冬季閉鎖前なんだけどな。

仕方なく、周辺を少し散策。
圧倒的な景色は健在。

ビーナス②221112 (28)

ビーナス②221112 (29)


しばらく景色をのんびり眺めてから、帰還することにします。
帰りは松本まで出て高速でびゅん!、ってテもあるのですが、せっかくなのでビーナスラインを戻って、走りをもう少し堪能することにしました。

ビーナス②221112 (22)

そして、往路は寄らなかった霧ヶ峰の霧の駅で小休止。

ビーナス②221112 (30)

ライダーさんもそこそこ集っています。

ビーナス②221112 (31)

定番のきのこ汁で一服。

ビーナス②221112 (32)

きのこデカし。

ビーナス②221112 (33)

身体が温まります。

この後は、再び一番お気に入りの霧ヶ峰エリアを快走します。

ビーナス②221112 (34)

所々で写真撮ってのんびり走ります。

ビーナス②221112 (35)

そして、ビーナスラインを離脱して諏訪南IC方面へ。
この辺りの広域農道も、走っていて気持ちヨシ!です。

ビーナス②221112 (36)

そして、諏訪南ICから中央道に乗ります。
これで、来年まで女神詣はお休みですね…

中央道は、上野原辺りまでは順調でしたが、想像通りその先は大渋滞。

ビーナス②221112 (41)

まぁ、仕方ないな…

機動的走行を駆使して、18時前には実家に無事帰還。
本日の総走行距離450.6km、燃費24.4km/L

ビーナス②221112 (37)

楽しんで走っていた割に燃費良し。

実家では、1時間ほど親父殿と飲んだくれてから、自宅に帰ります(笑)
途中の立川で、夜麺活『宝華ラーメン』へ!

ビーナス②221112 (38)

5分ほど並びました。
やはり人気のお店ですね。

オーダーは油そば生卵トッピです。

ビーナス②221112 (39)

夜麺活でオーバーカロリーだな…
でも、楽しんだツーリングの帰りにコレ。
至福だ…

今回は、ビーナスライン往復メインの日帰りツーリング。
自分的にはかなりまったりとビーナスを堪能したツーリングでした。


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

ボルシチセットはゆるキャン△ですな。
コーヒーがサイフォン毎出てくるのはいいですねぇ。

美術館まで行かれましたか。ワタシは美術館周辺の
道路はあまり好きじゃないので、だいたい三峰茶屋で
折り返しちゃいます。霧の駅のきのこ汁、前回
食べるの忘れちゃったな。

夜麺活は宝華で油そばですかぁ。ここのは食べたこと
ないけど、東小金井と同じような見た目なので、
きっとおいしいんでしょう。ただ生卵って未体験。
これ、どーでした??

No title

こんにちは。

ほんと気持ちの良いお天気でしたね。
自分が行くとほとんど霧か雨ですのでうらやましいです(笑)
写真を見ているだけで清々しい気分になります。

右斜め後ろからの構図かっこいいですね!

No title

こんにちは!!!

ビーナス、何度見ても (ストリートビューですが) いいです! 
ワタシなら休憩少なめ、ほぼ走りっぱなしになるでしょうね~
R299全線を使って(実はビーナスより気になってる)帰還したい感じでしょうかね~
ワタシこの辺りに住んでたら、タイヤの寿命が更に短くなるかもです。
こんないい日は、ラーメンのカロリーなんて気にしたくないですね(笑)

No title

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

今シーズン
ついにビーナスライン
バイクで行くことありませんでした
と、言うよりも
7回しかバイクに乗ってませんゎ
( ´;゚;∀;゚;)

来年こそはビーナスライン
走ってみようかと思います
( ´∀` )b

No title

>kenbooさん

おはようございます♪

ゆるキャン△効果は絶大ですよ。
『ころぼっくるひゅって』もめちゃ混みでした…

美術館のまでのビーナスは、エリア④ですね。
ここは急坂の長クネクネ。
好きな人は好きなんでしょうけど、路面があまり
良くないので、自分も好みではないです。

きのこ汁は、これ食べないとビーナスに来た気が
しないんですよ。
びっくりするほど美味いわけじゃないし(笑)

油そばに生玉子は、思いのほかマイルドになって
悪くないですね。
本当は、半ライス投入したいのですが、グッと我
慢しました…

No title

>tomoさん

おはようございます!

ビーナスは今回のような快晴だと、本当に
最高です!
まぁ、大概の道が快晴じゃないとダメです
けどね(笑)

VFRのこの構図。
好きなんですよ~。
セクシーじゃないですか?
www

No title

>シングルさん

おはようございます♪

そ~ですね~。
シングルさんなら5往復位しちゃいそうですね(笑)
とにかく気持ちいいんですよ、ビーナスは。

R299は確かに走りがいがある部分も多い
ですねぇ
あまり景観が良い印象は少ないですが…

走った後も麺活…
最高ですよね♪

No title

>とださん

おはようございます。

う~ん。
もったいないですねぇ、
いいバイク乗ってるのに…
もうバイクシーズンは終わりですから、
来シーズンですな。

一度、私の企画するハードツーリングに
でも同行しますか?
一日で1,000kmコース…
何か目覚めるかもしれませんよ(笑)
( ´∀` )

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村