fc2ブログ

記事一覧

【VFR800F】VFR800Fの2022年ラスツーは宮ヶ瀬湖で締め、そして2022年BestNine…!

12月25日(日)クリスマス!

先日、ADVの走り納め()をしましたが、今回はVFRの走り納め…

…ということで、いつもの通り実家に向かう前に、定例の『仲や』さんで朝そば。

VFR2022ラストラン (1)

今日は、立川立ちそば名物さつま揚げそば(おでんそば)にしようっと。

VFR2022ラストラン (3)

あいかわらず優しいそば。
癒されます…

でも、ふと目の前の張り紙を見たら…

VFR2022ラストラン (2)

が~ん!、閉店だと…

文面的には来年再オープンするようですが、世代交代なのか、経営が変わるのか?
昔からの立ちそばがまた一つ消えてしまう…。
今日は来て良かったなぁ、最後ですもん。
ほんと残念です…


実家に着いたら、早速VFR出動の準備。
走り納めは、凍結に注意しつつ、宮ヶ瀬湖に向かうことにします。

出かける前にはちょっとした作業を実施。
「POSH ウルトラヘビーパーエンド」&「デイトナ PREMIUM ZONE マスターシリンダー キャップ」の装着です。

VFR2022ラストラン (6)

レブル1100Tへの乗り替えをマジで検討してましたが、やはりVFRと別れられんっ!
(´∀`*;)ゞ

…ということで、乗り替えを断念しましたので、少しVFRをカスタムしてみるかと。
技術面がからきしな私的には、このくらいのドレスアップで楽しむ程度ですけどね。

まずは「POSH ウルトラヘビーパーエンド」のVFR装着です。
従来のパーエンドはVTR自体から装着してきた年季もの。

VFR2022ラストラン (7)

数回の名誉の立ちゴケの勲章が…
でも、VFRにはちょっと軽すぎるので、思いっきり重くしてみました!
効果があるのかどうかは、来年にでも高速走って検証してみます。

作業してみると、ネジがハンドルの中で空回りして外せませ~ん。

VFR2022ラストラン (8)

あまり無理してネジが馬鹿になったりしてもいけないので、慎重に根気よく作業。
結構手間がかかりましたが、無事交換完了です。

VFR2022ラストラン (9)

この艶消しの光沢感がたまらんな…

そして、もう一つ。
「デイトナ PREMIUM ZONE マスターシリンダー キャップ」
こちらは、完全にドレスアップ要員。

before

VFR2022ラストラン (10)

after

VFR2022ラストラン (11)

何となく綺麗で気分がいいですね。
しかし、VFRのは両側に2つあることを失念してましたわ(笑)
もう一つ追加購入せねば…
トリコなので、片っぽはブルーにしちゃおうかな(笑)


装着後は、R20~R16を経由して宮ヶ瀬湖へ。
寒いですけど、気持ち良し!

VFR2022ラストラン (4)

宮ヶ瀬湖近くになると、さらにVFRで走って楽し~い!

VFR2022ラストラン (5)

これだからVFRは手放せない…
しかも、この頃は何となく日差しが温かい。

そんなこんなで、『宮ヶ瀬湖ふれあいの館』駐車場に到着。

VFR2022ラストラン (12)

寒いけど、ここはライダーさん多いですね。
道志みちがそろそろ凍結のリスクがあるんで、こちらに来る人も多いんでしょう。
久しぶりにヤビツ峠にまで足を伸ばしたい気もしたのですが、凍結が怖いのでやめました。

ここでは少し日向ぼっこがてら散策。
宮ヶ瀬湖がお日様に照らされて眩しい…。

VFR2022ラストラン (13)

VFRを少し移動して、宮ケ瀬湖とパシャリ!

VFR2022ラストラン (14)


続いて、宮ヶ瀬ダムに向かいます。

VFR2022ラストラン (22)

ここは、車とは別にバイク置き場があるのがいいですね。

VFR2022ラストラン (21)

ダムカードは既にゲット済みなので、少し散策。

VFR2022ラストラン (23)

広いダム上の空間が開放的で気持ちいいですね。

VFR2022ラストラン (24)

ダムの上にある建物の方へ行ってみましょう。

VFR2022ラストラン (25)

ダムの下に行こうと思ったら、エレベーターは運転してませんね。

VFR2022ラストラン (15)

トロッコみたいなのは動いてるけど…

VFR2022ラストラン (26)

仕方ないので、隣にある展望塔へ。

VFR2022ラストラン (19)

結構いい景観ですなぁ…

VFR2022ラストラン (17)

ここからは、遠くに横浜のビル群が見えます。

VFR2022ラストラン (18)

上からダム下を見てみると、相当デカいですね、宮ヶ瀬ダムって…

VFR2022ラストラン (16)


宮ヶ瀬ダム散策の後はランチです。
やってきたのは、『カフェ&レストラン Orange Tree』さん!

VFR2022ラストラン (27)

ログハウス風のカフェレストランで、雰囲気良し。

VFR2022ラストラン (28)

先日、「帰れマンデー」でやっていて良さげだったので、来てみました。
ミーハーだなぁ(笑)

ちょうどテラス席がひと席空いていて、待たずに入れました。
テラス席と言っても、ビニールで覆われているので、特に寒くはないですね。

VFR2022ラストラン (29)

メニューはこちら。

VFR2022ラストラン (30)

オーダーは、TVでも紹介されていたデミグラスのハンバーグセット一択。

15分ほどで着皿。

VFR2022ラストラン (31)

極めてオーソドックスなビジュアル。
食べてみると、まずもってデミグラスソースうまし。

VFR2022ラストラン (32)

もちろんハンバーグも肉肉しくって、ベーリーグッド。
なんとなく昔懐かしい感じのお味です。

食後はコーヒーで一服です。

VFR2022ラストラン (33)

ごちそうさまでした~♪


この後は、また来たルートを引き返して帰還します。
帰りも気持ちよく走れました。

VFR2022ラストラン (34)

もう少し走っても良かったんですが、陽がかげると途端に寒くなりますからねぇ
それに、もう少し走りたいなって感じで年越しした方が気分的にいい感じですしね。

…ということで、今年のツーリングはこれで終了。
70km程度のプチプチツーでしたが、気持ちよく走れました。


ちょっと長くなりますが、ここからは恒例のBestNineの発表です。
こちらが私の2022年BestNineです。

BN2022.jpg

まずは上段左上から。
こちら2月のADVでの初タンデムでの一枚。

BN220226.jpg

千葉フォルニアですが、今や駐車できなくなってしまっているので、貴重な一枚ですな。

続いてその右隣、定例の富士山行脚。

BN220305.jpg

これは3月ですね。
お気に入りのナル撮りポイントで、雲のかかっていない冠雪した富士山が超印象的。

上段右端が4月のファーストビーナスでの一枚。

BN220410.jpg

…といっても、ビーナスラインではなく、ちょっと外れたところでの撮影。
VFRはこの角度からの絵が、大好きです!

中段左。
4月信州ツーリングの白馬ですね。

BN220428a.jpg

朝早いかったですが、壮大な山々が感動的でした。

同じくその信州ツーリングで志賀草津高原道路まで足を伸ばした時の一枚。

BN220428b.jpg

志賀草津での雪の回廊はお初で、なかなかでした。

中段右端は、これまた4月。

BN220430.jpg

前日の積雪の影響で、磐梯吾妻スカイラインが通行止めだった時の農道での一枚。
かなりいい写真ですよねぇ~、と自画自賛。

下段に移ります。
左端は8月に行った毛無峠です。

BN220808.jpg

今まで行きたかったけど行けていなかった秘境での一枚。
ADVでなければ行くのは無理だったですね。

下段中段は9月の裏ビーナス

BN220925.jpg

電波塔がいい感じです。

そして、今年のBestNineの最後の一枚。

BN221002.jpg

10月の九州スカイツーリング、長崎北緯33度線に向かう途中の一枚。
レンタルの黒ADVですが、朝日がいい感じでした…

今年も9枚に絞り込むのは、かなり難易度が高かったですね。
今年はあまり走れなかったな、という印象があったのですが、振り返ってみると結構走ってますな。
キャンプは夫婦で5回、ソロで4回(連泊含)、仲間と1回、合計10回も行ってました(笑)

来年も、ツーリングもキャンプは精力的にこなしたいですなぁ…


 …ということで、いよいよ今年も大詰めの大みそか。
これが今年最後のブログ更新になります。

今年も本ブログを通じてお付き合いいただいた皆さま、ありがとうございました。
来年も皆さまにとって良い年になりますように…


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

あら、仲やさんまさかの閉店ですかぁ。結局一度も
いけませんでした。

バーエンド、ワタシも買えたいんですが、今のヤツが
全く抜けないんですわ。以前は手が振動でしびれると
思ってましたが、そのうち手の方が慣れました。

ハンバーグセット、美味そうですねぇ。寒い日には
アツアツのデミバーグが嬉しいですな。

BestNineでは春の白馬が素晴らしいですね。
この時期ここには行ったこと無いので、
雪がまだいっぱい残ってる白馬を見てみたいです。

それではpieceさんもよいお年をお迎えください。

>kenbooさん

こんばんわ〜😃

そうなんですよ、仲やさん閉店…
めっちゃ残念です。
味を引き継いで再オープンして欲しい。

バーエンドは慣れちゃって違和感なかった
のですが、この際なのでレベルアップして
みました。
まだ、効果を実感できてないですけど。

ここのハンバーグ、懐かしい感じのする美
味いハンバーグでした〜
凝ったのもいいけど、こういうスタンダー
ドなヤツ、いいですね。

白馬は結構山々と市街地が近いのかな?
撮影ポイント的には撮りやすいですね。
もう少し探せば、もっといいポイントあり
そうですけどねぇ…

今年はご一緒できなくて残念でした。
来年は是非ツーリングも飲み会も、よろし
くお願いします!

No title

こんばんわ!

買わないと決めたので、現行バイクをカスタム!!!
ワタシもやりましたね~ やり過ぎてその時期は貧乏になりましたが・・・
バーエンドはワタシ、CBのバーエンドにはウエイト付きを入れております。
ハンドルも変えたので差の程は分かりませんでしたがね。
今年も九州へ是非!おいでください。
食メインで!
では、よいお年をお迎えください!!!
来年も、もうすぐですが、楽しみに読まさせていただきます。

No title

>シングルさん

こんばんわ〜😃

何事もやり過ぎはいけません(笑)
買い替えることに比べればってことで、
マフラーあたり替えちゃおうかとも思っ
んですが、今のVFRは純正マフラーでも
全然いいんでね。
この程度にしておきます…

九州は来年もぜひ行きたいですね。
その時は食はもちろん、ご一緒できれば…

それでは、良いお年を!
来年もよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村