コメント
No title
(〃´▽`)ノシ☀️
赤ムツ
いつからか高級魚になりましたよねぇ
昔は雑魚みたいな感じで
そんなに食べる人がいなかったのに
そして不思議なことに
あまり捕れない日本海側で名物になっている
なんか高級魚化したのも
珍しがった北陸の方々が要因?
そいや秋田名物のハタハタ
あれも今年見たら高級魚化
( ̄□ ̄;)!!
よもや何が流行するかは
全くもって予測不能ですよねぇ
おはようございます。
確かにのどぐろが注目され出したのって、そ
んなに昔からじゃなかったですよね。
まぁ、美味けりゃなんでもいいと思うし、そ
れでその地元が潤うなら、名物でもなんでも
いいと思いますけどね。
こっちのそれなりのお店でのどぐろ頼んだら、
洒落になりませんから、これはこれでお得な
感じがして、成功してますよ(笑)
ハタハタが高級魚化?
わからんもんですなー
No title
ワタシは出張で、っていうのは仕事柄ないですが、ツーリングで何度も米子泊しています。
イイですよね~ 魚ももちろん美味いですが、大山鶏などのブランドも多いです。
カニの季節にも行きたいと思いつつ、数年・・・
高くて食べれないかもですが。
No title
それでもまだ食べたいですねぇ。
あぁ、羨ましい。やはりのどぐろは「焼き」ですな。
それにしても贅沢な晩御飯ですなぁ。
ハタハタは一時ホントに高級魚でしたが、
今はそうでもないですよ。湯上げして生姜醤油で
食べると絶品です。ただ骨が多いせいか、
娘が嫌いなので、なかなか食卓に並びません。
こんばんわ〜😃
そうなんですよねぇ〜
この辺り、意外に美味しい名産物多いですね。
蟹も鶏も…!
私的には、実は日本の中で一番行きにくい場所
でもあります。
九州や北海道ならスカツーやフェリーがありま
すが、中国地方は意外に必死に走るしかなかっ
たりします。
そういう意味では、今回の出張は貴重な機会で
した〜♪
こんばんわ〜😃
のどぐろ、美味かったぁ〜♪
この焼きも相当なものでしたが、ラストのの
どぐろ丼、最高でした…
生がきもめっちゃうまでしたし、堪能しまし
たわ〜。
ハタハタって、以前結構食べてた気がするん
ですよねぇ…
言われてみたら、最近はさっぱりですね。
やっぱ高級魚化したせいでしょうか…?