fc2ブログ

記事一覧

【グルメ】出雲でグルメ三昧!~割子そばとのどぐろ…!

正月明け早々、仕事で島根県出雲市に出張でございます。


なんで島根?って感じですが、それはともかく富士山が綺麗な羽田空港からひとっ飛び。


羽田空港と富士山


今回は諸事情により、あんまり好き勝手はできないのですが、この辺りは道の駅も絶景ポイントも既に制覇済。

なので、清々と仕事に集中です。


にしても、行きの飛行機から見えた島根の海、とっても綺麗でした。


島根のブルーオーシャン


ブルーオーシャンです!

能登の海なんかもそうでしたが、日本海のイメージが変わっちゃうなぁ。



…ということで島根到着。


出雲縁結び空港


せっかくの島根なので、グルメは堪能することにしましょう!


まずはランチで出雲市駅近くの『奥出雲そば処 一福 出雲駅前店』さんへ。


割子そば、うまし


名物の割子そばをいただきます。


割子そば、うまし


出雲にはスタポンで何回も来てますが、出雲そばは食べてなかったのでね。


オーダーは割子が5枚の五宝割子


割子そば、うまし


舞茸天ぷら、玉子、山菜、おろし、とろろの5種です。


割子そば、うまし


こちらが食べ方です。


割子そば、うまし


ちょっと変わってます。


本当は天皇陛下への献上そばが食べられる『羽根屋』さんと言うお店に行きたかったのですが、時間が取れず断念。

でも、こちらのお蕎麦もかなりボリューミーで美味しかったです。

しっかりとそば湯もいただきました。


割子そば、うまし


でもこれ、そば湯の器の方に出汁入れるんだろうな(笑)



ランチ後は、本来の目的の仕事をしっかりこなします。


そして、その夜…


こちらの『のどぐろ 日本海』さんにやって参りました。


のどぐろ日本海


そりゃ、島根に来たらやっぱりのどぐろ食べとかんとね。

しかし、のどぐろって2cm毎に倍々になるんですな。


のどぐろ料金


…ということで、お店に入ったら、とりあえずのビール。


まずはビール


そこからは、地場の刺身。


刺身うまし!


どれも新鮮でした♪


生がきもいただきます…


生がき、うまし!!!


久しぶりの生がき、ぷりっぷりでめっちゃ美味いです!


そして、メインののどぐろの焼き!


のどぐろ、最高~!


やっぱ美味いなぁ~


この頃はもう日本酒を飲み比べちゃってます(笑)


島根地酒吞み比べ


続いては、島根牛のミニステーキ。


島根牛、うまし!


柔らかくってべーりーうまし。

もっと食べたい感じ。


さらに宍道湖名物しじみの酒蒸し。


宍道湖名物しじみ!


普通ならあさりですけど、ここならしじみですな。


さらに日本酒が進みます。


地酒、うまし!


島根って結構地酒の銘柄あるんですよね。


締めはのどぐろ丼


のどぐろ丼、サイコー!!!


これはたまりませんなぁ…

美味しい料理で、気持ちよく酔いました(笑)



この日は出雲市駅前のスーパーホテルで一泊。


スーパーホテル出雲市駅前

※写真は翌朝撮ったものです


実はお隣にあるドーミーインに泊まりたかったんですが、お値段的に厳しい…

まぁ、スーパーホテルも悪くないですし、しこたま飲んだ後で寝るだけなのでどこでも同じです。

でも、ここはホテル内に大浴場がないのが玉に瑕なんですがね…



翌朝…


ホテルの朝食ビュッフェをいただきます。

ビュッフェ形式ですが悪くないですね。


朝食ビュッフェ


こういう時、貧乏根性が出て必ず食べ過ぎます…。


でも、しじみの味噌汁は二日酔いにはありがたい。


しじみの味噌汁



帰りの飛行機はお昼の便ですが、早めに出雲空港に向かいます。

で、時間もあったので、近くの出雲空港公園にやって来ました。


出雲空港公園


ここは飛行機撮影のポイントらしい。


出雲空港公園


確かに滑走路に沿った公園で、離陸する飛行機を激写できます。


出雲空港公園


飛び立った後なんかもバッチリですね。


出雲空港公園


たまたまJAL便が飛び立ってくれたのはラッキーでした。


この公園のベンチで、謎のハートマーク発見。


ハート!!!


後日空港HPを見てみたら、幸せを運んでくれるハートなんだとか。

空港内にもあるらしいけど、知らんかったなぁ


滑走路とは逆側には宍道湖が広がっております。


宍道湖


人が全然いなくてなんかいい雰囲気でした。


続いて空港の中も少し散策。


出雲縁結び空港


いかにも地方空港感満載ですね。


展望台も一応ありました。


出雲縁結び空港展望台


でも…飛行機がないっ!


飛行機がない!


便数少ないんですな~(笑)



帰路の飛行機は1時間ちょっとで羽田へ。


羽田上空


空港から自宅に戻るより早いですわ。



…ということで、スタポンも観光もなしのグルメ三昧な出雲旅でした~♪



※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

赤ムツ
いつからか高級魚になりましたよねぇ
昔は雑魚みたいな感じで
そんなに食べる人がいなかったのに

そして不思議なことに
あまり捕れない日本海側で名物になっている
なんか高級魚化したのも
珍しがった北陸の方々が要因?

そいや秋田名物のハタハタ
あれも今年見たら高級魚化
( ̄□ ̄;)!!
よもや何が流行するかは
全くもって予測不能ですよねぇ

>とださん

おはようございます。

確かにのどぐろが注目され出したのって、そ
んなに昔からじゃなかったですよね。
まぁ、美味けりゃなんでもいいと思うし、そ
れでその地元が潤うなら、名物でもなんでも
いいと思いますけどね。

こっちのそれなりのお店でのどぐろ頼んだら、
洒落になりませんから、これはこれでお得な
感じがして、成功してますよ(笑)

ハタハタが高級魚化?
わからんもんですなー

No title

おはようございます!

ワタシは出張で、っていうのは仕事柄ないですが、ツーリングで何度も米子泊しています。
イイですよね~ 魚ももちろん美味いですが、大山鶏などのブランドも多いです。
カニの季節にも行きたいと思いつつ、数年・・・
高くて食べれないかもですが。

No title

のどぐろは庄内で一生分食べたと思いますが、
それでもまだ食べたいですねぇ。
あぁ、羨ましい。やはりのどぐろは「焼き」ですな。

それにしても贅沢な晩御飯ですなぁ。

ハタハタは一時ホントに高級魚でしたが、
今はそうでもないですよ。湯上げして生姜醤油で
食べると絶品です。ただ骨が多いせいか、
娘が嫌いなので、なかなか食卓に並びません。

>シングルさん

こんばんわ〜😃

そうなんですよねぇ〜
この辺り、意外に美味しい名産物多いですね。
蟹も鶏も…!

私的には、実は日本の中で一番行きにくい場所
でもあります。
九州や北海道ならスカツーやフェリーがありま
すが、中国地方は意外に必死に走るしかなかっ
たりします。

そういう意味では、今回の出張は貴重な機会で
した〜♪

>kenbooさん

こんばんわ〜😃

のどぐろ、美味かったぁ〜♪
この焼きも相当なものでしたが、ラストのの
どぐろ丼、最高でした…
生がきもめっちゃうまでしたし、堪能しまし
たわ〜。

ハタハタって、以前結構食べてた気がするん
ですよねぇ…
言われてみたら、最近はさっぱりですね。
やっぱ高級魚化したせいでしょうか…?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
258位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
107位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村