fc2ブログ

記事一覧

【デイキャン】道満・彩湖グリーンパークで夫婦で火遊び…!

2月4日(土)

この日は、休みの奥さまと道満・彩湖グリーンパークへデイキャンプです。
昨年、ふるさと納税で入手したキャンプグッズのお試しですね。

11時前に自宅から出動し、途中のすき家でランチ購入。

すき家


そして、道満・彩湖グリーンパーク到着です。

道満・彩湖グリーンパーク

ここは無料で焚き火ができるんですな。

今日はムササビタープを設営します。

道満・彩湖グリーンパーク

風向きの関係で、ちょっと右旋回状態ですが…(笑)


で、お試しする最初のグッズがコチラ。
snowpeakの焚火台Mです!

道満・彩湖グリーンパーク

こちらは、snowpeak本社がある新潟県三条市のふるさと納税返礼品です。

焚火台自体は、今やスタンダードとも言える逆四角錐の形状。
芸術的な美しさすら感じますなぁ~。

併せて、反射で暖かくなるウィンドシールドもゲットしておきました。

道満・彩湖グリーンパーク

こちらはノーブランドの60cm。
効果の程はどうでしょうか?、さっそく点火。

道満・彩湖グリーンパーク

お~、ピコグリル並みに燃えやすい感じ。
薪が乾燥していたせいかもしれないけど…。

反射熱もかなりいい感じです。
少なくともアラジンよりかは暖かいですね(笑)

デイキャン230204 (9)


そんな火遊びをしながら、ノンアルで乾杯。

デイキャン230204 (8)

この日は先週までの寒波が少し緩んできたせいか、この公園も結構人手がありますね。

道満・彩湖グリーンパーク

ぽけっと奥さまと他愛のない会話を楽しみます…

焚き火で火遊びしながら、すき家で買ってきたランチもいただきます。
私は最近定番のほろほろ炭火焼チキンカレー

ほろほろ炭火焼チキンカレー

奥さまはキムチ牛丼です。

キムチ牛丼

外で食べると、何でも美味いです!

焼き物してもよかったのですが、今日はライトに過ごしたかったのでね。


続いてのお試しふるさと納税返礼品その②。
同じくsnowpeakフィールドコーヒーマスター

snowpeakのフィールドコーヒーマスター

いわゆるパーコレーターってやつですね。

さっそくコーヒーの粉を入れて火にかけます。

snowpeakのフィールドコーヒーマスター

今回はせっかくなのでスタバの粉を買ってきました。
いつも使っているセブンコーヒーの粉の2倍以上します…!

こちらの透明な取手にコーヒー色が付いてきたら、出来上がり。

snowpeakのフィールドコーヒーマスター

沸騰して色づくまで約10分。

snowpeakのフィールドコーヒーマスター

完成したらスノピのマグに入れます。

snowpeakのフィールドコーヒーマスター

ふぅ~、至福ですなぁ…
コレは嵩張るし、ソロ用でもないので、奥さまとの夫婦キャンプでしか使えないんですけどね。
ちなみにお味の方は、正直、いつもの手で淹れる方が美味いかも。
でも、これはコーヒー粉の分量の問題かもしれませんので、トライ&エラーですね。


ふと気がついて、真正面の高い木を見たら、何やら丸いものが…

デイキャン230204 (17)

鳥の巣ってわけでもなさそうですが、なんなんだろ…?
そんな感じで、この後も1時間ほど二人でまったりして、14時前には撤収します。


デイキャン用品を車にしまってから、少し公園内を散策。
そしたら、ここ、ヘラブナと金魚の釣り堀もあるのね…。

デイキャン230204 (18)

実は、今年はヘラブナ釣りにチャレンジしてみようかと思っていたので、ちょっと興味津々でのぞいてました。
今まで、色々な釣りをやりましたが、ヘラブナは未体験。
渋いですよね(笑)

でも、ヘラブナって道具を揃えないとできないし、道具も高いんだよな。
ま、追々やってみましょう…


※ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

パーコレーター
これ便利なんですけど
豆を大量に使いますよねぇ〰️
何人分かを淹れるにはいいけど
1人分ならやはりフィルターかな?

そしてヘラ釣り
これはひたすらただただ待つのみです
ずっとウキを睨みながらですので
スマホとかも見れません
ラーメン店に並ぶよりキツいかも
d(>∇<;)

>とださん

おはようございます😃

そうなんですよね〜
パーコレーター、ちょっと多めの粉…
程度ではダメのようです。
目一杯入れないといけないので、コスパは
悪いみたいですな。

へらぶなは釣り人の行き着く先のようなの
で、そろそろ準備しておきたい(笑)
船に乗って一日とか、ルアー投げながらあ
ちこち回るのはもう卒業…
それこそウキをずっと眺めて日がな過ごす。
コレですよコレ。

No title

パーコレーター。ワタシもあれは雰囲気だけというか
実はドリップの方が美味いと思います。なので
我が家のパーコレーターは今ややかん代わりです。

このウインドシールド、ワタシも反射熱狙いで
買いましたが、結構効果は絶大。温かいです。
ただ重いのだけが難点ですな。車なら問題は
ないですけどね。

No title

おはようございます。

デイキャンプで、「すき家」! いいっすね~
コーヒーのほうはパーコレーターの経験は無しです。
ペーパードリップ派ですが・・・ 
ここ数年はもっぱらブルックスなどの個別包装になってしまいました。
職場用に買ったついでに自宅でもって感じです。

No title

>kenbooさん

おはようございます😃

パーコレーター、否定派が多いですねぇ
まぁ、わかっていたことなのですが、スノピ
が今でも売ってる一品なので、その辺のモノ
とは違うのでは?、と思っていたのですが…
もう少しトライ&エラーしてみます。

ウィンドシールド、悪くなさそうです。
ただ、風には弱いですな。
もちろん簡易ペグ打ってますが、ロープまで
使わないと、いずれ焚火台毎ひっくり返しそ
うです…

No title

>シングルさん

おはようございます😃

道満彩湖のすぐ近くに、このすき家は
あるので、ここでデイキャンやる時は
よく使います。
お手軽な外ごはんでいいですね〜♪

おっしゃる通り、個別包装の方が面倒
なくていいんですよね、本当は。
ま、雰囲気ですね。

おはようございます。

コメント失礼します。
道満は整備されて整ってますね。
ここ自転車で30分くらいの所でしたので、小学生の頃から通ってました。
そのころは荒川の三日月湖が分かる様な感じでしたよ。
樹上の丸いのは宿木ですね。鳥が実を食べて糞をすると粘りけのある種といっしょにポトンとやって枝にくっついて増えていく植物です。

>フレミング2さん

コメントありがとうございます😊

この公園、かなり綺麗に整備されてますね。
なおかつ、予約なし無料で焚き火ができるの
で、デイキャンにはもってこいです。
以前は戸田マラソンに出場していたので、こ
の彩湖の周りを走ってました(笑)

コレが宿木なんですか〜?
名前は知っていたけど、実物だとは…
自然って不思議ですねぇ

最近キャンプしていないせいか、インスタントコーヒーでもいいかなぁーとか思ってしまっています。はぁ、仕事に追われてコーヒーミルを回す余裕もないのかなぁ…と反省しきやりです(本当は時間があるので…)

No title

>湯たんぽエンジンさん

おはようございます♪

私は、ココは拘ってますよ(笑)
まぁ、コーヒーミルまでは回してなく
て、粉ベースですけどね。

ツーリングの時に、コーヒーを淹れて
飲むというパターン化された行動が、
自分的にはいいんです。
ま、人それぞれです( ´∀` )

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村