コメント
No title
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
パーコレーター
これ便利なんですけど
豆を大量に使いますよねぇ〰️
何人分かを淹れるにはいいけど
1人分ならやはりフィルターかな?
そしてヘラ釣り
これはひたすらただただ待つのみです
ずっとウキを睨みながらですので
スマホとかも見れません
ラーメン店に並ぶよりキツいかも
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
パーコレーター
これ便利なんですけど
豆を大量に使いますよねぇ〰️
何人分かを淹れるにはいいけど
1人分ならやはりフィルターかな?
そしてヘラ釣り
これはひたすらただただ待つのみです
ずっとウキを睨みながらですので
スマホとかも見れません
ラーメン店に並ぶよりキツいかも
d(>∇<;)
>とださん
おはようございます😃
そうなんですよね〜
パーコレーター、ちょっと多めの粉…
程度ではダメのようです。
目一杯入れないといけないので、コスパは
悪いみたいですな。
へらぶなは釣り人の行き着く先のようなの
で、そろそろ準備しておきたい(笑)
船に乗って一日とか、ルアー投げながらあ
ちこち回るのはもう卒業…
それこそウキをずっと眺めて日がな過ごす。
コレですよコレ。
おはようございます😃
そうなんですよね〜
パーコレーター、ちょっと多めの粉…
程度ではダメのようです。
目一杯入れないといけないので、コスパは
悪いみたいですな。
へらぶなは釣り人の行き着く先のようなの
で、そろそろ準備しておきたい(笑)
船に乗って一日とか、ルアー投げながらあ
ちこち回るのはもう卒業…
それこそウキをずっと眺めて日がな過ごす。
コレですよコレ。
No title
パーコレーター。ワタシもあれは雰囲気だけというか
実はドリップの方が美味いと思います。なので
我が家のパーコレーターは今ややかん代わりです。
このウインドシールド、ワタシも反射熱狙いで
買いましたが、結構効果は絶大。温かいです。
ただ重いのだけが難点ですな。車なら問題は
ないですけどね。
実はドリップの方が美味いと思います。なので
我が家のパーコレーターは今ややかん代わりです。
このウインドシールド、ワタシも反射熱狙いで
買いましたが、結構効果は絶大。温かいです。
ただ重いのだけが難点ですな。車なら問題は
ないですけどね。
No title
おはようございます。
デイキャンプで、「すき家」! いいっすね~
コーヒーのほうはパーコレーターの経験は無しです。
ペーパードリップ派ですが・・・
ここ数年はもっぱらブルックスなどの個別包装になってしまいました。
職場用に買ったついでに自宅でもって感じです。
デイキャンプで、「すき家」! いいっすね~
コーヒーのほうはパーコレーターの経験は無しです。
ペーパードリップ派ですが・・・
ここ数年はもっぱらブルックスなどの個別包装になってしまいました。
職場用に買ったついでに自宅でもって感じです。
No title
>kenbooさん
おはようございます😃
パーコレーター、否定派が多いですねぇ
まぁ、わかっていたことなのですが、スノピ
が今でも売ってる一品なので、その辺のモノ
とは違うのでは?、と思っていたのですが…
もう少しトライ&エラーしてみます。
ウィンドシールド、悪くなさそうです。
ただ、風には弱いですな。
もちろん簡易ペグ打ってますが、ロープまで
使わないと、いずれ焚火台毎ひっくり返しそ
うです…
おはようございます😃
パーコレーター、否定派が多いですねぇ
まぁ、わかっていたことなのですが、スノピ
が今でも売ってる一品なので、その辺のモノ
とは違うのでは?、と思っていたのですが…
もう少しトライ&エラーしてみます。
ウィンドシールド、悪くなさそうです。
ただ、風には弱いですな。
もちろん簡易ペグ打ってますが、ロープまで
使わないと、いずれ焚火台毎ひっくり返しそ
うです…
No title
>シングルさん
おはようございます😃
道満彩湖のすぐ近くに、このすき家は
あるので、ここでデイキャンやる時は
よく使います。
お手軽な外ごはんでいいですね〜♪
おっしゃる通り、個別包装の方が面倒
なくていいんですよね、本当は。
ま、雰囲気ですね。
おはようございます😃
道満彩湖のすぐ近くに、このすき家は
あるので、ここでデイキャンやる時は
よく使います。
お手軽な外ごはんでいいですね〜♪
おっしゃる通り、個別包装の方が面倒
なくていいんですよね、本当は。
ま、雰囲気ですね。
おはようございます。
コメント失礼します。
道満は整備されて整ってますね。
ここ自転車で30分くらいの所でしたので、小学生の頃から通ってました。
そのころは荒川の三日月湖が分かる様な感じでしたよ。
樹上の丸いのは宿木ですね。鳥が実を食べて糞をすると粘りけのある種といっしょにポトンとやって枝にくっついて増えていく植物です。
道満は整備されて整ってますね。
ここ自転車で30分くらいの所でしたので、小学生の頃から通ってました。
そのころは荒川の三日月湖が分かる様な感じでしたよ。
樹上の丸いのは宿木ですね。鳥が実を食べて糞をすると粘りけのある種といっしょにポトンとやって枝にくっついて増えていく植物です。
>フレミング2さん
コメントありがとうございます😊
この公園、かなり綺麗に整備されてますね。
なおかつ、予約なし無料で焚き火ができるの
で、デイキャンにはもってこいです。
以前は戸田マラソンに出場していたので、こ
の彩湖の周りを走ってました(笑)
コレが宿木なんですか〜?
名前は知っていたけど、実物だとは…
自然って不思議ですねぇ
コメントありがとうございます😊
この公園、かなり綺麗に整備されてますね。
なおかつ、予約なし無料で焚き火ができるの
で、デイキャンにはもってこいです。
以前は戸田マラソンに出場していたので、こ
の彩湖の周りを走ってました(笑)
コレが宿木なんですか〜?
名前は知っていたけど、実物だとは…
自然って不思議ですねぇ
最近キャンプしていないせいか、インスタントコーヒーでもいいかなぁーとか思ってしまっています。はぁ、仕事に追われてコーヒーミルを回す余裕もないのかなぁ…と反省しきやりです(本当は時間があるので…)
No title
>湯たんぽエンジンさん
おはようございます♪
私は、ココは拘ってますよ(笑)
まぁ、コーヒーミルまでは回してなく
て、粉ベースですけどね。
ツーリングの時に、コーヒーを淹れて
飲むというパターン化された行動が、
自分的にはいいんです。
ま、人それぞれです( ´∀` )
おはようございます♪
私は、ココは拘ってますよ(笑)
まぁ、コーヒーミルまでは回してなく
て、粉ベースですけどね。
ツーリングの時に、コーヒーを淹れて
飲むというパターン化された行動が、
自分的にはいいんです。
ま、人それぞれです( ´∀` )