fc2ブログ

記事一覧

【バイク】ADV150のタイヤ交換とかVFR800Fの車検とか…!

先日のADVの定期点検の際、リアタイヤがもうそろそろマズいとの指摘をいただきました…

確認してみると、確かにスリップサインが出ている箇所がいくつかあります。

スリップサイン?

全部でなくて所々なんですけどね。
サイドの方は、まだまだ溝がくっきりはっきり。

ADV150の純正は、IRCのGP-212
このブロックタイヤ、ずるっといきそうな気がしてあまり倒して走ってないし、一方で高速は結構乗ってますからねぇ~
この減り方は納得です。

おまけによくよく見てみると、小さな釘まで刺さっとるではないかっ…!

釘!

とりあえず空気漏れがないことは、夢店で確認してもらいましたが…。
にしても、いつから刺さってたんだろ?
霞ヶ浦走っていた時()も刺さってたのかなぁ。
怖っ!

…ということで、即タイヤ交換を決定。
今回のタイヤは、Michelinの「CITY GRIP 2」です!

CITY GRIP2

ツーリングタイヤ寄りのものをチョイス。
ネットの評判もいいみたいなのでね。
でも、夢店でタイヤ交換すると相当高いので、想定外の出費です、とほほ…
(っω・`。)

フロントはまだまだ溝が残ってますが、種類の違うタイヤだと気持ち悪いので、リアと一緒にチェンジです。

まだ溝あり

ま、走行距離12,000km弱走っているので、替えてもいいでしょう。


で、コチラがにMichelinの「CITY GRIP 2」に替えたafterのリア。

Michelin CITY GRIP 2

そしてフロント。

Michelin CITY GRIP 2

かなり独特のトレッドパターンですな。
私は嫌いじゃないですが、好き嫌いが分かれるかも。
溝がはっきりくっきりだと気分が高まりますなぁ…(笑)

交換完了後は自宅まで試し乗りです。
やや乗り心地が良くなったような気や、直進性が強くなったような気もするもしますが、数キロ程度じゃよくわからん。
追々、皮むきとあわせてレポートしたいと思います。


さらに、別の日。
VFR800Fの車検も到来。
こっちは実家近くの夢店へ。

VFR車検2023

結局、このトリコロールVFRは3年で21,444kmでした

VFR車検2023

年間平均にすると7,000km。
ADV150と二台体制になったとはいえ、ちょっと少ないですね…

ちなみに、こちらの夢店では、お店で車検の対応が出来ないのだとか…。
そのため、バイクを預かって武蔵村山の工場まで持っていくらしい…
1~2週間のお預けとなります。
持ち込んだ夢店でやってもらえないって、残念な感じ。

更新しなきゃいけないメンテナンスパックもかなり高くなっているんだよな。
資源高の中、仕方ないと思うけど、収入は増えないのに、ちっ…
ADVのタイヤにVFR車検の追加費用、そしてメンテパックの更新…
バイクって、つくづくお高い趣味ですよねぇ~
もう泣きそう…


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

IRC のタイヤは長持ちですが雨の日のマンホールはとても滑ります。私も早くタイヤを消耗させて交換しようと思います。
それに比べてシティグリップは若干摩耗しやすいですが機能が良いと思います。
タイヤも値段上がっていますので困ったもんですね。消耗品は安くしてほしいもんですね。

No title

もっとオフよりのタイヤにするのかと思いきや、
逆でしたか。でもまぁ林道とか行かなければ、
これでOKですよね。

タイヤはやはりバイク屋だと高いですなぁ。
ワタシも昨年の車検時にはバイク屋で変えましたが
いい値段でした。なのでその時は減ってたリアだけ。
フロントは量販店で替えますわ。

メンテナンスパックは入ったこと無いので何とも
言えませんが、バイク屋の整備代は結構な負担。

でも多少は自分でやるワタシも、だんだん筋力が
低下してくるとできなくなる整備も出てきまして、
そう言う意味でも最近はダウンサイジングしたいと
感じています。でももうちょっとFZに乗りたいので
まだ乗り換えませんけどね。

No title

こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

3年で21000kmですか
pieceさんの場合
1年の距離ってイメージですゎ
(;^∀^)

車検って
販売店でなく2りん館とかなら
3万以下で済むんですけどね
d(>∇<;)

>湯たんぽエンジンさん

こんばんわ〜😀

IRC、長持ちのイメージですか?
私はどっちかというと、早っ!て感じです。
私の場合、VFRでも15,000は持ちますから、
ADVでコレは早いなと…

CITY GRIP 2がもっとロングライフだといい
んですけどねぇ
高いしね。

>kenbooさん

こんばんわ〜😀

オフよりは私には考えられませんでしたね。
キャンプの時とちょっとした砂利道くらい
しか走りませんからねぇ…
むしろオンロードの方が乗り心地いいので
はないかと。
いずれにせよ、高い、高すぎます。
次回は専門店での交換も検討しないとな…

一方で、車検とか定期点検とかは、自分的
には多少高くても、行きつけのお店にお願
意したいですね。

No title

こんばんわ!

いろいろと値上がりでワタシも今後どうしていっていいのやら・・・
ベースアップなんてあるような会社でもないし、、、
あってもそれ以上に、給料はもう下がる一方の年齢だし。
とはいえ、消耗品は替えないわけにもいかず、きびしいですね。
ちなみにワタシは台数の関係で、交換タイミングとかが合いにくいのでメンテナンスパックには入ってないです。

No title

>とださん

おはようございます。

VFR単体だと確かに少ないですねぇ
ま、ADVとカロツーに分散されてますから、
合計すると年間15,000~20,000という感じ
かな?

車検は安くしようと思えば、自分でやるテ
もあると思うのですが、やはり定期点検と
併せて、行きつけの店にやってもらいたい
ですなぁ。

No title

>シングルさん

おはようございます♪

ダイヤも消耗品もメンテパックも、値上げ
の嵐ですなぁ…
ちょっとこれだと複数台持ちはツラいかも
ですね。

せめて物価上昇程度の賃上げしてくれな
いと、日本経済はますます沈下しちゃいま
すよねぇ…

よく分かります。私のNCも先月、前後タイヤを交換しました。4月に車検があるので経費節減で今回はナップスで安く換えました。車検はいつものショップに任せるつもりです。同じ2台持ちでも私の場合、125ccですから維持費は安いですけどね。

>MATさん

おはようございます😃
そして、お久しぶりです!

MATさんもタイヤ交換でしたか…
資源高のせいか、交換代もバカにならない
ですよねぇ。
その分収入も増えればいいんですが…

125と150なら、そんなに整備関連コストは
変わらないんじゃないかな?
ADVのオイル交換なんて、VFRの半分?、
いや多分3分の1くらいですしね。
それであれだけ走れるんだから、そりゃ皆
大型乗らなくなりますよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村