fc2ブログ

記事一覧

【ソロツー】ADV150で親子丼と風車の皮むきツーリング…!

2月18日(土)

この日は、先週交換したADVの「CITY GRIP 2」)の皮むきしないと…

CITY GRIP 2

なので、温いベッドを頑張って抜け出し、8時過ぎには出動します。

まずはADVの朝ごはん。

北浦へ!

先週、お漏らししてしまったので、今回は慎重に…(笑)


その後もR122を快調に走行。

北浦へ!

皮剥きのために、先々週に引き続いて茨城方面へ向かいます。

外環下のR298は日陰のせいでめっちゃ寒っ!

北浦へ!

でも、吉川あたりなのかな、広域農道ちっくな道はちょっと気持ちよし。

北浦へ!

こんな道、埼玉県内にもあるのね…

そして、利根川を越えて千葉に入り、利根水郷ラインを快走します。

利根水郷ライン

途中の『利根川ゆうゆう公園』でトイレ休憩。

利根川ゆうゆう公園

ここ、デイキャンできるんですね。
大きなテント張ってる人もいる。道満・彩湖より広いのでいいかも…。


そんなこんなで茨城に突入。
寒さに耐えつつ到着したのは、本日のランチ場。

但馬山杉澤 親子丼!

『但馬山 杉澤』さんです。

但馬山杉澤 親子丼!

かなりの老舗感あるお店です。

但馬山杉澤 親子丼!

地鶏と鰻がメインとのこと。
到着とともにお母さんが店を開け始めたので、すぐに入れました。

聞くと、この日は予約がいっぱいで、普通なら入れないらしい。
だけど、一人だし、まいっかって感じで入れてくれました(笑)

店内は、いかにも昔ながらの佇まいで、お座敷しかなさそう。
で、メニューはコチラ。

但馬山杉澤 親子丼!

まぁ、最初から佐原赤鶏の親子丼と決めてましたがね。
ネギの有無、三つ葉の有無が選べるようですが、私的には親子のみにします!

少し時間がかかるとの話でしたが、10分程で着丼です。

但馬山杉澤 親子丼!

お~!
美味しいオーラ満載の親子丼ですな。

但馬山杉澤 親子丼!

汁は味噌汁ではなくてお吸い物。

但馬山杉澤 親子丼!

お上品です。
玉子のとろとろ感も、鶏の歯応えも完璧な美味さ。

但馬山杉澤 親子丼!

味の濃さも私的にはパッチリ。
とっても美味い親子丼で、ガツガツと完食しちゃいました。

但馬山杉澤 親子丼!

ごちそうさまでした~♪
ここは、そのうち奥さまも連れてきてあげたいかも…


食後は海の方面に向かい、鹿島の風力発電所の風車群を見にいきます。

風力発電!

風車は何機かぐわんぐわんと回ってますね。
でも、下の方はほとんど無風です。
人も少なくて良い感じ。

風車とADV

パシャパシャとナル撮りしていて気がつきましたが、結構波が荒いのね…

荒波とADV

しばらくこの風車近くをとろとろ走ると、見つけましたよ~♪

ADVに装着する羽!

空飛ぶADV

この絵、撮ってみたかったんですよねぇ~(笑)

他にも気に入った絵の前で激写タイム。

落書きADV

そして、ここでcafe開店することにしました。

風車とcafe

ワンパターンですが、至福のひと時…

風車とcafe

ちょうど、この防波堤が防風もしてくれていて、ゆっくりコーヒーを楽しめます。

風車とADV

のんびりと一時間ほど過ごして撤収。


続いてやってきたのは、霞ヶ浦の北東側にある北浦です。
ここには鹿島神社西の一乃鳥居を撮りに来ました。

鹿島神社西の一乃鳥居

湖の中に立つ鳥居でADVとともに激写です。
ちょっと逆光でモノクロちっくになってしまってますね。
ま、仕方なし。

船の往来を見守っているのかな?

鹿島神社西の一乃鳥居

由縁はよくわかりませんが、映えポイントではあるようです。


帰路は、先々週の霞ヶ浦ツーリングで走らなかった霞ヶ浦の南岸を流しながら常磐道に向かいます。

霞ヶ浦ADV

ところどころで写真を撮りつつ、とことこ走ります。

霞ヶ浦ADV

東側は気持ちの良い快晴ですねぇ。
風もあんまりないのですが、時折吹く時は冷たい…

霞ヶ浦ADV

霞ヶ浦ADV

ところが南岸の西側になると、雲が出てきてかなり気温が下がってきました。

霞ヶ浦ADV

お陽さま効果は偉大ですな。


帰路の常磐道に乗る前に、予科練平和祈念館ゼロ戦前で撮影。

予科練平和祈念館

ゼロ戦、かっこいいな。

予科練平和祈念館

時間がなくて記念館の見学はしませんでしたが、ココは結構グッとくるんですよね。
『永遠のゼロ』の世界です…


そんなこんなで、その後は常磐道~外環経由で16時過ぎに無事帰還。
総走行距離273.5km、燃費47.7km/L 

北浦親子丼2302 (34)


この日のメインミッションだった「CITY GRIP 2」の皮剥きも無事終了。
感触は悪くないですね。

純正のIRCは原チャのような感覚で、ハンドルを使って曲がっていた印象でした。
でも、「CITY GRIP 2」は倒して曲がる感じ。
その意味では、普通のバイクの感覚に近くなった気がする…。
前回、直進性が強くなったように感じたのは、そういう理由だったからかな?
乗り心地はそんなに変わらんけど…(笑)

ま、こういうのは印象が大切ですからね。
いい感じがするにで、私的には気に入りました~♪


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

鹿島灘
波風が強いですからねぇ
これだけ波が見えてると
塩害が心配になり退散したくなります
ヽ(´Д`;)ノアワワワ

予約が一杯だけど入れてやる感
私だったら願い下げしちゃうかもなぁ〰️
(;^∀^)

No title

今回のルートはどこも全く行ったこと無いです。
気になったのはやはり予科練平和祈念館ですね。
ここは行ってみたい。

マネっ子ツーをやってみないといかんですな。

冬の外環下のR298はマジで日が当たらないから
寒いったらないですわ。できればバイクはご遠慮
したいところ。午前中は晴れていれば外環を
走っちゃうかな。

ランチの親子丼も美味しそうですねぇ。ワタシも
これからはラーメン以外のツーリング飯を
考えないといかんと思ってますが、何にテーマに
したらいいものか?

>とださん

こんにちわ〜。

この時は、上空以外はほとんど無風でしたよ。
波が高いのは、沖は強風なんでしょうね。
塩害もあるでしょうけど、このくらいなら全く
問題ありませんよ。
海辺でキャンプする方が余程マズいです…

このお店、そんな高飛車なことではなくて、む
しろお母さんがお入り〜!って感じですから、
とても印象良しです。

>kenbooさん

こんにちわ〜😀

予科練平和祈念館は、館内も以前見学したこと
があります。
結構、考えさせるものありますよ。
なので、一度行っても損はないと思います。

憲法改正の議論も、過去の反省(外向きでなく
内向きの話ですよ)を踏まえて、議論すべきで
すよね。
その上で、堂々と改正の手続きを踏めばいいん
ですから…

昨日もR298走りましたが、やっぱ寒いです…
ここは冬走るのは辛いですな。

ここの親子丼はおすすめ。
安いし美味い。
でも、休日は結構団体の予約で一杯になってし
まうようなので、ご注意を…

No title

こんにちわ!

この親子丼のビジュアル! いいな~
九州も各所で有名地鶏があり、その親子丼も多いんです。
チョットこれを機に調査しておこうと思います。
またGooglemap のお気に入りが増えるけど・・・

No title

>シングルさん

おはようございます♪

親子丼ってあんまり外れないですよね。
でも、玉子や鶏が美味いと加点のみと
いう稀有な食べ物。
なので、ツーリングメシ的にはかなりポ
イント高いですなぁ。

西の方も鶏は名産、多いですよね。
玉子が高騰しつつあるので、これから
は厳しくなるかもですが…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
110位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村