コメント
No title
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ
もしやこれだけで
kenbooさん1週間分の塩分
摂取しちゃってませんか?
ヾ(´ー`)ノ
というよりも
ホントに麺が好きですねぇ
(  ̄▽ ̄)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ
もしやこれだけで
kenbooさん1週間分の塩分
摂取しちゃってませんか?
ヾ(´ー`)ノ
というよりも
ホントに麺が好きですねぇ
(  ̄▽ ̄)ニヤリ
>とださん
おはようございます😃
そもそも『トナリ』タンメンだけで、kenboo
さんの1ヶ月分くらいの塩分かもですよ…
麺は好きですが、一週間に食べている量はほぼ
記事にしているくらいですよ。
なので、昼飯時に週ニ、くらいかな?
なので、そんなに多くもなくないですかね。
週末は別ですが…(笑)
おはようございます😃
そもそも『トナリ』タンメンだけで、kenboo
さんの1ヶ月分くらいの塩分かもですよ…
麺は好きですが、一週間に食べている量はほぼ
記事にしているくらいですよ。
なので、昼飯時に週ニ、くらいかな?
なので、そんなに多くもなくないですかね。
週末は別ですが…(笑)
おはようございます!
コチラの餃子はたぶんワタシの好みです。
「ジュワ〜」系は結局脂ですので、脂身より赤い部分を増やしてほしい。
ハンバーグも同様の理由で肉汁が溢れるのをアピールされてもワタシには響きません。
とはいえ、全く無いのは駄目ですが。
コチラではタンメンのお店は少ないですね。
九州でも非豚骨のお店の割合が増えてきたと、ニュース)その他情報番組でもここ数年話題なんですが。
コチラも調査せねばなりませんな。
コチラの餃子はたぶんワタシの好みです。
「ジュワ〜」系は結局脂ですので、脂身より赤い部分を増やしてほしい。
ハンバーグも同様の理由で肉汁が溢れるのをアピールされてもワタシには響きません。
とはいえ、全く無いのは駄目ですが。
コチラではタンメンのお店は少ないですね。
九州でも非豚骨のお店の割合が増えてきたと、ニュース)その他情報番組でもここ数年話題なんですが。
コチラも調査せねばなりませんな。
>シングルさん
おはようございます😃
餃子の肉汁ジューはダメですか…?
まぁ、餃子は肉よりも野菜メインの方が美味い
ですからねぇ…
もっとも、ハンバーグの肉汁ジューは、大好物
で私はウェルカムです!
九州でタンメンは少ないかもですが、その分、
長崎ちゃんぽんがあるではないですかっ!
私的には同系列なんですがねぇ
おはようございます😃
餃子の肉汁ジューはダメですか…?
まぁ、餃子は肉よりも野菜メインの方が美味い
ですからねぇ…
もっとも、ハンバーグの肉汁ジューは、大好物
で私はウェルカムです!
九州でタンメンは少ないかもですが、その分、
長崎ちゃんぽんがあるではないですかっ!
私的には同系列なんですがねぇ
No title
うーん、なんだかんだで20-25gくらいの塩分かな?
流石に一週間分ってことは無いけど…。
トナリ、ワタシは基本TOKIAの店に行きますが、
あそこはしょっぱくないですよ。それでもこの前
食べた時は全残ししてますが。
トナリで生姜ダブルは基本です。ワタシもいつもコレ。
ラーメンスープのどん兵衛はとても興味があります。
それってほぼほぼ酒田のケンチャン系なのでは?
油多めでちょい節系の出汁で食べてみたい。
流石に一週間分ってことは無いけど…。
トナリ、ワタシは基本TOKIAの店に行きますが、
あそこはしょっぱくないですよ。それでもこの前
食べた時は全残ししてますが。
トナリで生姜ダブルは基本です。ワタシもいつもコレ。
ラーメンスープのどん兵衛はとても興味があります。
それってほぼほぼ酒田のケンチャン系なのでは?
油多めでちょい節系の出汁で食べてみたい。
>kenbooさん
おはようございます😃
ほー。
TOKIA店は塩っぱくないですか?
閉店した上野もここも、あまり味は変わらない
と思うのだけど…
私的には、トナリは塩分山盛りの覚悟、って感
じですね。
生姜はトリプルってOK?、といつも聞こうと
思っているのですが、忘れちゃうんですよね。
酒田のケンチャン系自体がわからないですが、
あんまり違和感なかったのは事実。
でも、やはりノーマルの方が美味いかな…?
おはようございます😃
ほー。
TOKIA店は塩っぱくないですか?
閉店した上野もここも、あまり味は変わらない
と思うのだけど…
私的には、トナリは塩分山盛りの覚悟、って感
じですね。
生姜はトリプルってOK?、といつも聞こうと
思っているのですが、忘れちゃうんですよね。
酒田のケンチャン系自体がわからないですが、
あんまり違和感なかったのは事実。
でも、やはりノーマルの方が美味いかな…?