fc2ブログ

記事一覧

【ロンツー】VFR800Fで東北ハードツーリング④(3日目:新設道の駅回収と八幡平アスピーテライン編)…!

5月5日(金・こどもの日)

東北放浪3日目。
今回は最初に本日のミッションをお伝えしましょう。

①『尻屋崎』(岬めぐり)
②『道の駅 いわて北三陸』(新設)
③『八幡平アスピーテライン』(日本の絶景)
④『道の駅 かづの』(きりたんぽ鍋膳)

…ということで、今日も元気に頑張りましょう!

まずは、①『尻屋崎』(岬めぐり)です。
お宿からは1時間程度。
今日も天気は良さそうです。

東北ツー230505 (1)

まったりと気持ち翌朝の走りを楽しむと、アッという間に尻屋崎到着。

東北ツー230505 (2)

尻屋崎灯台に向かう道の入口ゲートは、朝は7時から開くとのこと。

東北ツー230505 (3)

20分くらい前に到着してしまったので、途中のコンビニで調達した朝ごはんで腹を満たします。

東北ツー230505 (4)

ゲート横には馬がおります。

東北ツー230505 (5)

7時になりゲートが開放されたので、一番乗りで灯台に向かって走ります。

東北ツー230505 (6)

こちらが尻屋埼灯台。

東北ツー230505 (7)

灯台までの途中には馬いなかったなぁ…
なので、反対側のゲートまで、馬を求めて走りましょう!

東北ツー230505 (8)

道も景観も爽快ですが、馬はいません。
以前来た時は普通に馬が歩いていたし、なんか糞だらけだった印象があるのですがですがね。
朝一だからでしょうか?
馬が歩いていないのは、ちょっとがっかりでした…。


この後は、R338(R394)を南下して、②『道の駅 いわて北三陸』(新設)を目指します。
この旅もそろそろ終盤ということで、疲労もピーク状態。

途中のコンビニで休憩。

東北ツー230505 (9)

これ以外も休み休みの走行していたし、途中の道の駅にも寄ったのですが、あんまり記憶ないです。
東北道の駅を回収しまくっていた何年か前と比べて、いかに今の自分の体力が落ちているかを実感しました…
そりゃそうですよね、アラフィフからアラカンになっているのだから…


そんな感じで、なんとか『道の駅 いわて北三陸』へ…

東北ツー230505 (12)

ところが、御多分に洩れず、近辺の道路は大混雑。

東北ツー230505 (10)

道幅が狭いこともあり、バイクの機動性も活かせず、かつ疲れていることもあり、ちょっとイラついてました。

ようやく道の駅に入ると、意外にバイクは少ない。

東北ツー230505 (11)

駐車場は、新しい道の駅にしてはBIGと言うほどではないかな…

東北ツー230505 (13)

施設は大賑わいですね。

東北ツー230505 (14)

この道の駅は、なぜかポケモンのイシツブテとかイワーク推しみたいですな。

東北ツー230505 (16)

調べるとイシツブテがいわて応援ポケモンらしい。

東北ツー230505 (15)

なぜなのかは謎です。

ここでランチできたらいいな、と思ってましたが、混み混みすぎて期待は裏切られました。
仕方なく、とりあえず出店の味噌田楽でエネルギーを充填します。

東北ツー230505 (17)

これ、思ったより美味いな(笑)

東北ツー230505 (18)


30分程度休んで、次なる目的地に出発です。
ある意味、本日のメインイベント、③『八幡平アスピーテライン』(日本の絶景)です!
ここからは100km以上ありますから、のんびり行きましょう。

八幡平までの最初の休憩は、『道の駅くずまき高原』

東北ツー230505 (19)

ジャンボホルモン鍋がありました。

東北ツー230505 (20)

ここでもエネルギー充填。

東北ツー230505 (21)

東北ツー230505 (22)

なんだかんだ、こまめに休んで食べていると、意外に体力は続くものですな。

『八幡平アスピーテライン』までの道のりでは、「岩手山」がよく見えます。

東北ツー230505 (23)

昨日の「岩木山」と個人的にはよく間違えます(笑)

そして、いよいよ『八幡平アスピーテライン』へ!

東北ツー230505 (24)

今日も天気が良くて、最高のコンディション!

東北ツー230505 (25)

実は5月2日には積雪で通行止めの情報もあったので心配していました。
でも、まったくの杞憂。
路面は完全にドライです。

東北ツー230505 (28)

東北ツー230505 (27)

ただし、例年この時期に見れる雪の回廊は、あんまり見られないですね。
ほんの一部だけでした。

東北ツー230505 (26)

なので、雪壁が見られるところで停めてナル撮り。

東北ツー230505 (29)

これはちょっと残念でした。
一昨日の鳥海ブルーラインの方が回廊してましたね。

もっとも、その分景観が素晴らしいので、文句はありません。

東北ツー230505 (31)

東北ツー230505 (30)

なお、このツーリングから帰還した後の5月8日、再び積雪で通行止めになったようです。
つくづく山の天候はわかりませんな…

そんな八幡平アスピーテラインを岩手側から秋田に抜けます。

東北ツー230505 (45)

そして、後生掛温泉近くを通って…

東北ツー230505 (32)

北緯40°の記念碑前で記念撮影。

東北ツー230505 (33)

疲れていても、撮るものは撮っております(笑)


そして、この日最後の目的の④『道の駅 かづの』へ。

東北ツー230505 (34)

この道の駅では、きりたんぽ鍋膳を食するのが目的。
このためにわざわざ鹿角近くにこの日の宿を取ったのですからね。
なかなかソロだときりたんぽ鍋なんて食べられないのですが、ここの道の駅のレストランは一人用の御膳で提供されているのですよ。
さすがはきりたんぽ発祥地。

それにしても、なんか以前来た時より随分綺麗になってる?
こちらがレストランなんですが、前は食堂みたいな感じだったが…。

東北ツー230505 (35)

ひとりきりたんぽ鍋食べられるのだろうか?
やや不安になりつつ入店。
綺麗になってもちゃんときりたんぽ鍋膳、ありました~。

東北ツー230505 (36)

迷うことなくきりたんぽ鍋をオーダー。

東北ツー230505 (37)

具材はひとりでちょうどよい分量。

東北ツー230505 (38)

だし汁は比内地鶏ですね。

東北ツー230505 (39)

小鉢も洒落てます。

東北ツー230505 (40)

ということで、具材を投入し煮えるのを待ちます。

東北ツー230505 (41)

きりたんぽにだし汁が染み込んだ頃合いを見ていただきます。

東北ツー230505 (42)

うんま~!

東北ツー230505 (43)

これですよこれ。このためにここまで来たんだよ…!
比内地鶏も歯応えあってとっても美味し。

東北ツー230505 (44)

期待どおりの美味さで完食しました。
ごちそうさまでした~♪。


…ということで、本日のミッションコンプリート。
今夜のお宿に向かいます。
お宿は大湯温泉にある「旅の湯 元の湯」さん。

東北ツー230505 (46)

昨日のむつ市のホテルは昭和なビジホでしたが、このお宿はまさに昭和な旅館ですね。
歩くとぎしぎしいう感じ(笑)

東北ツー230505 (47)

でも、ここは入口近くの車庫にバイクを停めさせていただけます。

東北ツー230505 (48)

翌日のことを考えるとこれが大きい。


…ということで、3日間の総走行距離1,562.9km、燃費23.8km/L
この日一日の総走行距離388.1km、燃費24.1km/L

東北ツー230505 (52)

1日の走行距離的には昨日同様日帰りツーリング程度ですが、とにかく今日は疲れ過ぎました…。

部屋で荷物を置いたら、まずはお疲れ一杯です。

東北ツー230505 (50)

ぷっは~!

で、このお宿、名前の通り温泉宿なんです。

東北ツー230505 (49)

ちょっと熱めのお湯でしたが、疲れが取れるいいお湯でした~♪

湯上がりにもいつものタコハイをくいっ。

東北ツー230505 (51)

飲み終わる頃には、完全爆睡モードでした。

さて、明日は最終日なんですが…


※ブログランキングに参加しています 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piecethdog

Author:piecethdog
相棒は二代目トリコVFR800FとADV150
ツーリング以外に映画&グルメ記録も…

★★★過去記事はコチラをクリック★★★
気分爽快!過去記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
362位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
169位
アクセスランキングを見る>>

ブログランキング


人気ブログランキング

にほんブログ村読者登録

※にほんブログ村読者登録はコチラから
気分爽快! - にほんブログ村